


今頃は、すし屋さんにいる予定です。少し前です。この日は、飲めないのでおみやげ焼き鳥を買いに「かしらや」へ。入るなり大将が、にこっと笑ってすぐさまオヤジのところに向かってきて、「これ見て!」と自慢げに壁の上に指を差す。
そこには、なんとサックスの坂田明さんのバンドとの夫婦揃ってのショットが額に飾られた写真が誇らしげに店内に飾ってるのではないか。オヤジは、「やるね。大将!」というと、したり顔をして、またすぐさま、いつもの表情に戻り寡黙に仕事にかかった。
そうお土産用焼き鳥(かしら10本)は、500円です。


左から かしらやの奥様、大将、ピアノの黒田さん、サックスの坂田明さん、ドラムのボカボン鈴木さん 昨年のコンサートの居酒屋ココで行った打ち上げです。ニコニコ顔の大将のピースが妙にめんこい。店では、絶対と言っていいほど見れない表情です。(^_^)
写真右上は、寡黙に仕事をする大将。
コメント
コメント一覧 (4)
大門の方は行った事ないんですよね、行こうとは思ってるんですがw
写真凄いですね〜
坂田明さんと言えば、サックス・プレーヤーとしても有名ですが私の中ではミジンコおじさんでもありますw
貴ブログは毎日のように楽しみにしております。
これほど充実した「食べ飲み情報」は他に類がないですね。すばらしいページ構成や豊富な写真、さらに、写真の撮り方が実に旨そうに撮れていて食欲をそそられます。
「しすせそ」の記事を読んだいただき、また、紹介いただき、ありがとうございます。
この「かしらや」のお土産焼き鳥も、ぜひ、近日中に食す予定です。
なお、宝来町にオープンしたという「Pain屋」の大将は、子供の頃、6年ほど壁一枚隔てた隣に住んでいました。あの父親譲りのヒゲ面も、私にとってはミキちゃんです。新店に表敬訪問しなくては・・・。
とりあえず、お礼のコメントでした・・・。今後ともよろしくお願い致します。
坂田明さんは、ミジンコでも教育テレビなんかに出ています。この世界でも有名だそうですね。山下洋輔バンドにいたときからフリーjazzのサックスと好きだったのですが、昨年の函館のコンサートのチケットは、ここの大将から買いました。
こなひき小屋の親方がミキちゃんですか。面白いことをお聞きしました。たまに、ここも覗いているそうですので、ビックリしているかもしれません。(笑)
sakag さんのBLOGの内容、そしてHPのアクセス数は、ものすごいもので驚いています。 sakag さんからお褒めいただきまして、光栄です。ありがとうございます。これをご縁に、今後ともよろしくお願いいたします。