
函館市白鳥町の「おさむ屋」の焼き鳥を買ってきました。場所は、こちらです。
何度か、「おさむ屋」に飲みに出かけたですが、休みと重なり行くことができずでしたが、せんだって、みやげ焼き鳥を買ってみました。

注文したのは、むろん”かしら”です。1本50円で、10本なんで500円(税込525円)と格安。
このお店は、オヤジが通っている「かしらや」の兄弟店と聞いていました。
「今日は何を食べましたか」さんの飲み会の様子は、こちらです。


まず新聞紙の包まれてきて雰囲気がでています。新聞紙にタレがついていますが、これまたいいシュチエーションなのです。(^_^)
串のささっている肉はけっこう大きく、「東雲町のかしらや」に比べると大きさの違いがわかります。「海岸町のかしらや」と同程度でしょうか。
口に含むと、やっぱり「かしらや」の味です。
10本の焼き鳥とビールをたらふく飲みました。うまかーです。
でも、やべぇーな、尿酸値!
わかってるけど、やめられない。止まらない-んです。(笑)


コメント
コメント一覧 (4)
そして安い。いつも串は塩派なのですが、このたれはうまそうです。
安いと聞くとよけいうまく感じるんだろな。
来月あたりには函館に行きたいと考えているのでその時は、絶対に寄ってみたいです。
ちょっと冷えたビールと串、最高だぁ〜
知り合いがよく行ってるみたいなんで、連れて行ってもらおうと思ってるんですが・・・
どうやら勝手にでも行かねばならないようですねwww
ここの焼鳥(かしら)も美味しそうですね〜。
25日はホテル雨宮館隣にある小さな「でん助」という焼鳥屋?でちょっと食べたくらいでした・・・
それにしても1本50円とは魅力的ですね。
でも私も尿酸値が基準値ぎりぎりなので注意しなければなりません(汗
ここは、かしらや系の店で、大門のかしらやの大将から、いろんな話を聞きました。白鳥町で、ちょっと交通の便が気になりますが、いいお店です。ここは、塩があるかどうかは聞いていませんでしたが、どうでしょう。かしらや海岸町店では、同じ料金で、塩があります。
E-75さん、いいな おごられるのは・・・・
hokkaidoFOOODさん、ほんと、かしらや系の焼き鳥屋さんは、安くてうまい。函館を代表する焼き鳥です。
cartmanさん、今日は湯の川なんですね。尿酸値は、焼き鳥とビールのプリン体が一番、よくないんで注意ですね。オヤジは、この悪い組み合わせが大好きなんです。(^_
^)