春のバル街に行ってきました。
この日は、朝から天気がぐずついて、バル開催時の天候が気になったが、寒いながらも雨は、まぬがれ、関係者の方々がは、ほっとしたと思います。
オヤジは、今回が初めてのバルとなり、朝からソワソワしていました。さて、夜7時に現地に到着。ここで待ち合わせです。
ライトアップされた、地域交流センター(旧丸井デパート跡)は、はキレイでした。
jazzの生演奏も行われていた。なかなか聴かせてくれました。バッチリ決めた”親方”
話題のベロタクシーも 地域交流センターでは、バル参加店の紹介をこのように
事前購入のチケットは、3000円です。当日チケットは3500円で、地域交流センターで販売していました。親方忙しい時に対応してくれて感謝!
では、オヤジが回った5軒のお店の紹介です。
コメント
コメント一覧 (6)
それにしても、写真いつもイイですねぇ。
感じが良く伝わって楽しい。
センスのいいブログ、関心しております。
嬢も、バル街参加してました!
ちょっと残念なトコ、けっこうありましたね…涙。
参加人数が増え続けて、追いつかないって理由もありそうですが
でも、次回の秋バルも楽しみです
去年の春から3回目…
今回は、
午後2時から夫と昼バル→友達と合流して7人の大所帯で夜バル
嬢、頭に花つけて歩いてました〜
十字街で振舞われた生ハム…とっても美味しかったです!
お邪魔しましたぁ♪
そう生ハムは、なまら、こんでいてあきらめました。pain屋の親方がビシっと服装をキメテ振舞ってました。
いやー バルは楽しいですね。3回目とはうらやましいー
ジャズとかの演奏、あちこちでやっていたようで。
今回は初めてだったので、ひたすら飲んで食ってしゃべっていました。
5杯じゃ足りねーよー。。。。と思っていましたが、
以外に腹いっぱいになりました。
またいくぞー
楽しいページですねー jazzがお好きだそうで、ここの動画のBGMは、jazzが中心です。バルの5杯は、ちょっと足りませんねー 違う場所へ流れているようです。バル一夜sだけで、1000万円ですので、そうした波及効果は、倍くらいにはなるんでしょうね。バルってすんごいですね。
では、今後とも、よろしくですー