ハードは、安かった!
現在、運用しているDELLのサーバは、かなり電気代がかかるので、省電力CPUのサーバを購入しました。

HP製で、本体は、15100円という驚きの価格でした。
パーツの追加
このままの使用では、ちょっと使えないので、500GB HDD 2個
80G HDD メモリー 4GB
を追加しました。
このところは、時間を作って、サーバと戯れています。


中身は、こげように
これに、osはdebian etchを入れ、softwere RAIDを組んで、メールサーバ(qmail+vpopmail+qmailadmin等とspam対策)、メーリングリストのFML、WEBのapacheやBIND、ftp、ssh2、そして動画サーバのhelixなどのインターネット関連のAPを入れます。CMSの新しいアプリも導入予定です。このところは、時間を見つけては、サーバの構築作をしています。カーネルを新しいものにしたのと、amd64プロセッサーとあいまってコンパイル作業が、とおらずに時間がかかっています。
メールサーバは、以前はsendmailを、並列処理して使っていましたが、メンテが面倒で、セキュアーで手間いらずのqmailを使いましたが、smtp auth、op25bの対応が必要になってきた今日の環境下では、使いつづけるのはいかがと思っています。しかしpostfixに変更した場合には、ユーザの移行処理に、かなり時間を要するのでqmailがpatchの山になっても、これを使うと判断しました。

サービスの提供
サーバでは、無料でホスティング、メーリングリスト等を運営しています。ホスティングは、apacheがバーチャルホスティングができるようになって、国内では、かなり早い時期にサービスを提供しました。helix Serverは、昔の名前は、realserverで、発表されてすぐに、ciscoの友人と大阪の大学と、ひとつのコンテンツを分散してストリーミングするスプリッター機能の実験を、寝ないで行ったのが懐かしい思い出です。それ以来、HELIXを使っています。

インターネット回線
ちなみに現在は、ひかりケーブルですが、以前は、自宅に専用線を引いていました。専用線の費用は、128KBPSで毎月4万円でしたので、ちょっと趣味の範疇を超えていたかもしれません。(^_^) それからみれば今のひかりケーブルの利用料金も、ずいぶんと安くなったものです。光ケーブルも、早く1GBPSのサービスを提供してくれないかなと思っています。右は、junetに接続したSONYのNEWS 
新しい遊び?
正直、インターネットサーバ遊びもマンネリです。まだ、ISPがないころに、UNIXマシンを購入して思考錯誤でJUNETに接続をしていたときは、ワクワク、ドキドキし毎日で楽しかったのですが、それから10数年、やっぱ飽きます。
本屋で立ち読みをしていたら、雑誌、「インターフェイス」が面白そうです。時間が取れるようになったら、そういう世界でも遊んでみたいなーと思っている今日この頃です。
以前は、趣味で制御装置をコンピュータの周辺インターフェイスをハンダごて握って、作っていましたが、このところは、あまりやっていません。ハンダとアセンブラーが懐かしい。