

この日は、居酒屋 兆治に行ってきました。
■函館市松風町1−14
■電話 0138-27-3699
■地図は、こちらです
今回は、ちらっと下見という感じで入ってみました。
店内は、カウンターが中心のお店でして二人の板前さんがいました。


まず、つきだしですが手のこんだ料理に驚きました。
居酒屋という名前ですが、かなり本格的な料理のお店のようです


この日は暑くてビールばかり飲みまして、あまり食べることはできませんでした。ビールは洗浄も行き届いているせいか、とってもおいしいく喉にすーっと入っていきます。

アスパラは、素材もいいものでして量が少なめですが皮が向いてあり、丁寧な仕事が伝わってきます。(650円)これまたとっても美味しくのです。他の料理も盛り付けもオシャレです。



お店の塩辛が、隣の客がすばらしいと言っていましたので、注文してみました。
これがまた絶品でして、塩っぽくなく、まろやかでなんともいえない味わい深いもので、はじめての味でした。いかは、げそまで皮を処理しています。何もかもが本物のお店でした。

素晴らしいお店でした。大将もかっこいいですし、お弟子さんと思われる方との息もぴったりでいい師弟関係が伝わってきます。男は黙って仕事をするという雰囲気も、これまたいいのです。



店内は、出張できたサラリーマンや常連さんが来ていましたが、カウンターは、はじめてでも問題なく座れます。大将の見事な仕事振りも見れます。音楽は一切流してはいません。
次回は財布を少し厚くして、あまり飲まずに料理を味わいたいと思います。




コメント
コメント一覧 (6)
久しぶりに行きたくなりました。
たしか日曜もお店開いているからぶらりと・・・
以前は函館ロイヤルの向かいにありましたよ。
マスターともう一人の方は息子さんだったはず。
以前の場所はマスターお一人で切り盛りしていたと
思いますが・・・
マスターは案外話し好きですよ。
こちらのお店の情報ありがとうございます。
マスターそうなんですか。寡黙に感じたのは。お客さんがけっこういたのですが、一見さんが多かったからかな。
もう何年も行けてないんです。
場所変わったのかな?
息子さんとやってるらしいですね。
今函館にはいないんだけど、そんなに遠くないから今度探して行ってみます。
ここミシュランにも紹介されたんで混んでるんでしょうね。
息子さん、大将のビシっとした指導を受けてると思います。
ここピーンと張り詰めてる料理人の空気がなんともいえません。
前のお店に、フリーで行ったら、空席がたくさんあったのに、予約でいっぱいだと入れずでした。
一度行ってみたいお店です(^^ゞ
以前のところは、カウンター中心でした。
あの席に入れたらたいへんかと。
ここは、いいお店です。
移転してからは、まだでした。
混むだろうな〜。(^^)