建物の外観が、一階が和用、二階が洋用式という函館独自の建物となっています。歴史ある建物なのです。
「今日のお昼は、何を食べました」さんの記事は、こちらです。


ビールと比較すれば小鉢の大きさがわかると思います。今日は、こんな感じ

刺身は、なんと6種類です。


ここまでが、晩酌セットの内容です。
小鉢2品+刺身6品+寿司5カン+ビール=1000円 なのです。
何度、来てもこの内容はすごいもんです。時間限定ではないので、このセットいつでもやっています。
オヤジが行った中では、最強の部類の晩酌セットだと思います。

上の写真までが、晩酌セットです。


あわびのみそソース(1000円)は、あわびとエビ、緑黄色野菜の炒めでして、あわびは柔くてうまい。



炙りサバ、いか、シマエビなどをお好みで。お好みも安いんで気軽に注文です。


こまつだいらさんから、ひろ寿司の大将が来ないんでどうしたんだろうという伝言を聞きまして遅ればせながら行ってきました。
この日は、貸切状態でして大将とおかみさんと楽しく談笑できました。
ほんと、ここは料理ばかりでなくお店の人柄もおいしんです。(^_^)
左は、鮭のハラス焼き 500円
他メニューも庶民的な価格なのです。




なんという名前の料理だろう。「キャベツ あら レイコ」ということで、面白そうなんで頼んでみる。キャベツのお好み焼きといった感じの料理。奥さんがこの料理を発案したとか。

「あらタカハシ」もあり、これは肉が入っているものとか。お客さんがアレンジして、好評でそのままお客さんの名前がついたとか。それにしても面白いナー。



青森のお客さんがいるので田酒です。700円 やっぱ田酒はうまい!



北海道の国稀。500円 田酒を飲む前にいただきましょう。(^_^) ひろ寿司オリジナル焼酎。

コメント
コメント一覧 (9)
ひろ寿司の晩酌セット、ほんといいんですヨ。
値段も安いんです。
函館には有名店もいっぱいありますが、このような店で食べるのもオツなもんです。(^_^)
キャベツあらレイコってこういう料理だったんだ。
なんだかんだでわたしもしばらくおじゃましてないので、近いうちにいってみますね。
わ〜〜〜〜ひろ寿司だ!!ご主人&お上さんはお元気でしたか?ちょっと前に妻と「ひろ寿司のご主人覚えてるかな??」なーんて会話してたんですよ!!
晩酌セットも健在ですね(笑)そうそう!いなり寿司も凄く美味しいですよね。でもオヤジさん。いなり寿司は夜中に食べるのではなく、翌日食べる方がシャリにも味が染みて美味しいですよ(笑)
来月ひろ寿司に行きますよ!!
ひろ寿司で、はまちゃんのことを、ご主人と奥さんとで噂してました。(^_^)
伝わりましたか(笑)
いなり寿司は、翌日なんですね。了解です。夜中に食べるとブタりますんで朝のほうがいいですね。(^_^) 来月なんですねー
2月の件ですが、わぁーノリノリですねー。あおの女将さんノリいいんですねー。
やっぱ、土産はいなり寿司ですね。いいお話ありがとうございました。
旅館、行ってきますねー。(^_^)
一人で行っても、大将・女将さんとも気軽に話ができ、とても気にいっている寿司店です。
いなり寿司は、会社帰りにお土産で持って帰ってますが、翌日に食べても美味しく食べれますね。
ホントひろ寿司の晩酌セットは最高ですね。
おっしゃるとおり一人でも気軽に入れて話ができるんで気楽に行ける寿司屋さんだと思います。いなり皆さん、食べられてますねー 翌日の食べる情報ありがとうございました。今度、それで食べてみます。