
この日は、クジラ料理を目当てに、いざ函館市役所の食堂へ。
お昼早くの時間だったのですが、なんと売り切れです。
せっかく早めに行ったんですが残念です。あー無情です!
売れきれということで、この方でのレポートを思い出しました。 ご覧くださいー(^_^)
ここのクジラ料理は、提供当初、新聞にも掲載されたこともあり、そこそこの人気があるが、まぁー じきに落ち着くだろう と思っていたのですが、あにはからんや、この人気が衰えることを知らないようです。次回は考えなきゃだめです。
で、仕方がないので次のメニューを探します。
この「スープカレーラーメン」というのが面白そうでして、このチケットを買いました。
500円のワンコインでして財布に優しい値段です。
これは今月のメニューとなっていましてライスがサービスで付くそうです。
でてきたのが、こちらです。
なるほど、スープカレーっぽいのです。
さすがにこの値段ですので、大きな鳥肉ではありませんですが、しっかり調理された、めんこい鶏肉が入っていました。しっかり調理されているので鶏肉が苦手な方でも大丈夫な味です。
トッピングには、玉子、じゃがいも、赤ピーマン、ブロッコリー、水菜などが入っていました。
さすが市役所食堂C/Pが高いです。
ライスがついてきましたんで、スープカレーのようにも味わってみます。
ワンコインでこれは、goodです。
実は、カメラを買いましたが、使い方まだあんまりわかんないです。
市役所の食堂は、安くて職員のみならず市民も利用できるんでいいですね。
近くのサラリーマンの方々もけっこう来ているようです。
PS 今日は、金曜日なので街で飲んできます。
コメント
コメント一覧 (6)
去年の記事にコメントしましたが、この「時期」になったのでコメントさせていただきました。
時期とは…。
「くじらの竜田揚げ」の時期です。
今日、市役所で食べてきました。
限定30食なので、早めに行くのが良いかもしれません。
オヤジさんも機会があったら、ぜひ。おすすめです。
アツアツの竜田揚げを提供してくれるので、とてもおいしかった。いや、うまかったと表現するのがBESTかもしれません。
御飯の大盛りが無料というのがうれしいですね。
確か「水産物地方卸売市場」内の食堂でも同じような物を提供しているはずです。
期間限定なので、もう一回行こうかと考えています。
当ブログでも早速UPしました(笑)。
すいません、今日は帰宅が遅くなりました。
>「くじらの竜田揚げ」の時期です
おおー、そうですねー
いまでしか味わえない、函館名物のこの料理の情報ありがとうございます。
行ってみます〜。(^^)
さて、市役所と水産物地方卸売市場、どちらに行くかな。(^^)
ありがとうございました。
11:45に着きましたが先客も後客もランチC「ツチくじら和風竜田揚げ定食」を注文していました。
入口の喫茶部売店の持ち帰り弁当にも「くじらの竜田揚げ弁当」がありました。
売店で「くじらの竜田揚げ」単品のパックを購入しましたので今晩はこれで飲みです。
ここいかれたんですねー
>入口の喫茶部売店の持ち帰り弁当にも「くじらの竜田揚げ弁当」がありました
弁当も売られているとは、すごいです!
明日でも、行ってみますんで、じゅんさんのコメ使わせてください〜 (^^)
>入口の喫茶部売店の持ち帰り弁当にも「くじらの竜田揚げ弁当」がありました
じゅんさん、いいなー!! (^^)
こまく切られていて身より衣の方が多いじゃない?と思える物で大きなブロックが入っていたら大喜びでした。
あの頃はくじらの竜田揚げはご馳走でした。
来週は水産物地方卸売市場の食堂に行って見ます。
(^u^)
レポートありがとうございました。
弁当もあるというのは、驚きでした。
肉も大きいものでよかったですね。
写真ありますかー あったら送ってもらえますか。
じゅんさん、レポート入れたいのです。(^^)