PA095679 
今日の昼飯は、「真の蕎麦・ラーメン・ハンバーグ究」です。 

■函館市宮前町31-2
■電話 0138-45-5676
■地図は、
こちらです

駐車場は、お店の前と裏手です。



PA095683
logo1
実は、かぶせている歯が抜けまして、まともに咀嚼することができないのです。 

てなことで、今日は軽めに麺ということで、近くにあったここ「究」に行きました。

PA095689 






logo1
 そうそう、ここでは日替わりのワンコインのメニューがあるんです。

どれどれと見てますと、あるじゃありませんかー。今日、火曜日は「とじそば」です。
通常650円のものが、500円というありがたい値段なのです。
写真をクリックすると拡大します。

imagePA095695

PA095698


さっそくこれを注文でして、出てきたのがこちらです。
普段であれば、量的には足りませんが、なんせ今日はハンデをもっているんで、これでよしとします。PA095701
このとじそばなるもの、多分、はじめての味でして、玉子の入った不思議な味でした。



logo1
ここは、八雲町のそば屋さん「正直屋」と姉妹店なのです。
若女将さんと話をさせていただいたのですが、やはり苗字は同じでした。(^^)
世の中狭いもんで、こちらの兄さんとは、けっこう懇意にさせていただいたのです。
 
logo1
そうそう、世の中狭いなと思ったので、ちょい話は脱線です。
人とのつながりの関係を表す「六次の隔たり」いうの論理があります。

これは40年前、アメリカの学者が、無作為に抽出した全く知らない方に手紙を届けるのに、どのくらい人を経由したかという実験を行い、平均6人を経由して相手に届くということを導きだしました。平たく言えばアメリカ中の方が平均6人を介することで全米の人とつながるという人的ネットワークの概念を示したものです。
これは、mixiやfacebookなどのSNSサービス(ソーシャルネットワーク)のビジネス上の理論となっているといわれています。
最近では、4.7人という説もあるようです。
だもの世の中狭いもんなんだと納得です。(^^)

logo1
オヤジはfacebookは日本のネット文化では、根付かないのではと思ったのですが、最近は急速に普及しているようです。
そう思った根拠は、ちょうどその時期に、個人情報保護法案によって極端に個人情報がネットに流れるをユーザが嫌っていること、また日本のネット文化は、実名を隠しニックネームでのやりとりがなされているということからです。
MIXIは、FACEBOOKが日本で提供された当初は、その牙城がゆるがないと思っていたようですが、さて、今後は、どのように展開していくのでしょうか。


image PA095706 
昼時には混んでいます。

image_thumb[5]

座テーブル席です。


imageimage78
メニューは、豊富にあります。
image80
ここには、アップしていませんがラーメンも得意なんです。
image79  
  クリックをすると拡大します