
ここは、毎日、津軽三味線の生演奏が聞けるのでして、居酒屋のライブハウスなのです。
三味線のほかにも、名物芸人がいるということで楽しみしてきました。
大間のまぐろもあるそうで、しっかりと記憶です。(^^)
超人気の居酒屋
予約をしていたのですが、一階は団体客が着ていましたので二階です。
それにしても、入り口からお客さんでして、一階、二階ともはんぱな客の数ではありません。
超人気の居酒屋さんです。
タクシー領収書で
駅からホテルへタクシーで行ったのですが、運転手さんと話をして、夜は「たか久」に行くという話しをしたら、タクシーの領収書とティッシュで、ビールをサービスしてくれるということです。
人数が多かったので、とってもありがたいサービスでした。
てなことで乾杯です。
先ほど、覚えていた大間のマグロでして、刺身にはドライアイスを使っています。
盛り付けは・・
でもって、盛り付けは、こんな大きなもの入っています。
竹もちょっとしたアクセントとなっていまして、大間マグロと書いています。
こちらは、普通の刺身盛り合わせです。
青森といえば、にんにくの生産量は日本一でして田子町の名物のにんにくを揚げたものでして、臭みがほとんどありません。
この日の丸は、多分、日本一ということなんだと思います。違っていたら教えてくだださいー (^^)
デートの時もだいじょうぶですね。(^^)
おーレバ刺し?
今年の7月から店頭から消えた「レバ刺し」がなんとあったんですー。
といっても本物ではなく、こんにゃくなんです。 なかなかウマくできています。(笑)
パっと見は、まさにレバサシです。
カキフライ、から揚げ、なまこ
ビールをやめて、青森の日本酒を味わいます。喜久泉、田酒、飲み比べも味わったと思うが、このころから絶好調! やー、うまいですねー。地元で飲む地酒はウマイんです (^^)
「まー、一杯どうぞー」、「おおー、ありがとうー」 とさしつさされつ呑んでいきます。
これが、効くんです。(笑)
毎日、行われている三味線のライブでして、本格的なものです。
こちらの演奏では、特に気合が入っていて素晴らしい演奏でして、思わずイェーの声がでます。
三味線の演奏をしている時に乱入するこのお方。
テーブルには、おひねりが回ってきます。ライブチャージってことで (^^)
青森での有名芸人「金多舞次郎」さん、読み方は「きんた まいじろう」です。
けっして続けて読まないできださい。(^^)
笑いをふりまく舞次郎さん!
縦横無尽に部屋を渡り歩き、笑いを振りまいてくれます。これがほんと楽しいのです。
踊らさせるものの、函館から来たとわかると「函館名物〜 いか踊り ♪♪〜」でして、オヤジ達、イカ踊りを披露してきました。


この顔がなんともいえないんです。耳もまた楽しい。

名詞をいただいてきました。このお方、本業はサラリーマンとか。いやー、やります。

なんと、このお店、観光バスも来るのでして、帰りには、こうして太鼓や笛などで送ります。
いやー、すごいもんです。
ここはじめ、青森は安い値段でJRでいけますんで、とっても面白そうです。
また、呑みに行きたいのです。今度は吉田類さんの行くようなお店がいいなー。
行きませんかー (^^)
料理もいろんなものがあります。
料亭のような感じではないのですが、値段も敵かで楽しめます。そうそう、ここのおねえさん達も、笛をふくなどなかなかのエンターティナーなんです。
コメント
コメント一覧 (7)
楽しそう。オヤジ様ファンクラブでスーパー白鳥の一号車に陣取って(グリーンの隣のこじんまりした車輌であずましい)旅行…とか、い〜ですね〜
吉田類さんの行くようなお店もいいですが、たまにはこんなお祭り騒ぎも楽しいでしょうね!
私は札幌に先程つきましたが、病み上がりなので大人しく部屋飲みです。
この居酒屋さん、ほんと楽しいところでした。
後ほど、笑顔と笑い声が入っている動画、作ってみたいと思います〜。
いやー、青森は札幌の半分の旅費でいけるんで安上がりで、楽しめますますね。
青森には、面白いところがいっぱいあるようです。
金多舞次郎さん、とっても面白いんで函館に呼ぼうかという企画もでました。(^^)
ギャラも思ったよりリーズナブルなんです。
スーパー白鳥の一号車いいですねー (^^)
そうそう、病み上がりだそうですが、あまり飲み過ぎないよう。お大事に。
動画楽しみです。
メニューもリーズナブルで(大間のマグロはそれなりに)〆のしじみラーメンはいいですね。
値段が443円としゃれています。
10年くらい前に食べましたが平麺でスープも美味しかった事が思い出されました。
私も御一緒させていただきたいです!
動画ですが、時間がとれなくて作業できませんでした。
しじみラーメン 443円って面白いですね。
さすがのワッチです。(^^)
まだ、ハッキリしていませんが了解しました。
連絡させていただきますんで、メール入れておいてくださいー
oyaji3939@gmail.com です。
JAZZのお店なんですが、下調べの時間がなくて、タクシーの運転手さんに聞いたのですが喫茶はあるということでした。jazz barにいきたくて聞いてみたのですが、ないんではということでした。
教えてくださいー (^^)