
「台北101」は香港では有名な超高層ビルでここへと向かいます。左写真の中央です。
ここは2004年まで世界一高い建物で地上509m 階数は101です。
このタワーは地下鉄を降りて近いかなと思ったのですが、意外に距離がありました。近くに見えたのは、背の高いビルだったからのようです。
ここは歩行者優先ではないので危ない!
香港はバイクがハバをきかせています。交通事故の85%程度はバイグ絡みということです。
車もそこのけそこのけで、ここには歩行者優先という辞書はなさそうです。 (笑)
間違いなく車優先ですんで、かなりビビります。
転勤族から不評の「函館の運転マナー」ですが、とっても良く感じてしまいます。(^^)
途中にあった、レンタルのチャリです。 ユニークなデザインです。
さてようやく着き入場券を買います。
500元ですんで1500円程度です。思ったより安いです。ここのエレベータは、はんぱなく早いもので、あっという間に着きます。
美女に見とれるボンズ?
このガラスから景色を望むことができます。
「ボンズ〜、こら〜、夜景みにぇで、ねえちゃんに見とれてんでねぇど〜 」(^^)
さすが地上高 509.2mの高さから見る夜景はキレイでした。
この夜景を見て、オヤジ「早く彼女と、こいうところに行っておいで」というと「余計な心配はしないで」とやんわりと、んむ、どう解釈すればいいのか・・・・
旅行中に、ボンズの口を割らさせねば (^^)
この大きな球体は?
この大きな球体は、101階の建物の揺れを吸収するダンパーということです。
重さは、なんと660トンです。66kgの体重の人は1万人かー、すんごいですねー
このワイヤー見てください。
こんなの太いの初めてみました。
フロアーは、ぐるーっと回るようになっていて、このようなものもあります。
超有名店です!
ここの101の地下にある鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包で有名なんです。
これを食べるのが主目的のひとつでした。
中庭から見るとお店構えも立派です。
90分待ちで断念
入口の前には、人でいっぱいでして、なんと90分の待ちだそうです。
この時間を待つというは耐え難いものがあり、ボンズいわく「おとうさん、やめるべ」ということです。悲しいですね〜
ここでわかったことは、人気店はちゃんと予約しなければいけないということでした。
飛び込みはダメです。
旅行会社の現地のおねえさんは、ツアーのオプションでは、こうしたところは、早く入ることができると言った言葉を思い出しました。あーーー ぐやじい〜っす。(^^)
ここ、後ほどここのお店を、ググってみたところ、台湾のみならず、なんとアジアのベストレストランでも一位に輝いているのです。 小籠包を世界に知らしめたパイオニア的な老舗だそうです。
それにしても、わかればわかるほど残念!
さて腹が減り過ぎましたので、なんとしても食わねばなりません。このレストランの周りは食事街となっています。日本食レストランまであります。
どこのお店も混んでいますが、どっかにまぎれて軽く食事をしなければいけません。がっつりは後ほどにします。
てなことで洪祖師担仔麺というところが空いていそうだったので、ここで注文です。
何屋さんかもわからなかったのですが麺屋さんでした。
オヤジとボンズ、似たようなものを注文でした。
まんずは腹に入れることができますんで安心です。
この後、ホテルの近くでがっつりと食べる予定です。しかし摂らぬなんとかの皮算用とは、このことでして、この後たいへんな目にあうのでした。
ここで腹にいれていったのは正解でした。これ、けっこうウマかったんです。ストレートの麺とあっさりスープがいい。
こちらがメニューです。一元が日本円の3円に相当しますんでとっても安いもんです。
そうそう、この台北101の5階あたりまで、世界に冠たるブランドショップが軒をつらねていますが、あまり客は入っていませんでした。経営は大丈夫だろうかと思うほどでした。
ファッション関係に詳しいボンズ、ほとんどが値段のはるお店だそうです。
てなことで台北101を後にします。
ここは台湾に来たら行くべしの場所だと思いました。(^^) すっかり夜景となっていました。
今回の移動は、もっぱらMRTという地下鉄とバスです。
右上はMRTのチケット販売機です。
この後はメインの食事場所を探しにです。
コメント
コメント一覧 (8)
ブログを読んでいると一緒に旅行に行っている気分になれます。
続編も期待です。
ちなみに台北101は施工が熊谷組JV、エレベーターは東芝製です。日本の技術ってすごいですね。
お褒めいただき、ありがとうー
ここの建設、日本企業が関わったんですね。
がんばりますねー。
揺れ防止装置すんごいものでして、驚きました。さすがjapanーです。
ブログは、おっちら顛末記アップしますんで読んでやってください。(^^)
行ったことありますか??
山の手生協の隣
安い!量が凄い!!
いつも楽しく拝見させていただいております^^
函館記事もステキですが、台湾旅行記事もいいですね!
続編も楽しみにしています♪
本場の鼎泰豊は残念でしたが、日本にも何店舗かありますので(鼎泰豊公式HP店舗一覧→http://d.rt-c.co.jp/shop/ ・・・ってもうチェックされていましたかね?)帰函する前に東京で味わうこともできるかもですね!
山の手のここのお店、とっても気になっていたんですが、まだいけていません。
台湾料理だったんですね。
ぜひとも、行ってみます。
ナナさん、情報ありがとうございました。
みいこさん、ヨーロッパ方面に何度も行ってて、かなりなところ制覇したのと思っていました。
弾丸ツァーも面白いかもですよ。(^^)
こちらの旅行記、函館と関係ないんで行ってきましたーって軽く書こうと思ってたんですが、ちと思惑と違う方向にいっていました。笑
鼎泰豊ですが、ボンズとこのリベンジは、東京だなって言ってたんです。(^^)
次回の東京は、千歳で飲んでLCCを使っていくのも面白いかと思っていました。