

※スマホ版、煮込みランチ、パスタランチの記事はこちらです。

休みのこの日は、鍛治にある レストラン ラ・リヴィエールでのランチです。
■函館市鍛治2-39-12
■電話 0138-55-1130
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前です。
お店の写真は、車が駐車してあったのですが消えていただきました。(^^)
画像処理は手抜きです。


場所は、産業道路沿いにある鍛神小学校とホンダとの間で、少しだけ道を入ります。
この大きな看板が目印です。
オヤジは、「煮込みランチ」にしました。1680円。
前菜には、コリンキーが入っていまして、これが、とてもおいしかったのです。
コリンキーは生食できる黄色いカボチャでして、詳細は、こちらを参照してみてください。
テリーヌは、ドライトマトと若鶏でして、この味は、ワインが欲しくなってしまいます。(^^)
サラダです。
メインの煮込みは、「若鶏と山ごぼうのクリーム煮」と「仔羊と夏野菜のトマト煮込み」のどちらかを選べます。オヤジは、仔羊にしました。
アッツアッツの状態で出てきまして、仔羊の肉は、ゴロンとしているのですが、とても柔らく癖のないものでした。
夏野菜も、いろいろ入っていて楽しめました。
ここのオーナーシェフは、世界料理学会では、初日の一番手として登場し、「器のチカラ〜タラ料理に彩りと楽しみを」というテーマでプレゼンテーションをしました。
シェフは南茅部の出身でして、お店は97年にオープンして今年16年目を迎えます。
函館の料理人グループ 「ガストロノミー・バリアドス」の初期からのメンバーでもあります。
何組かのお客さんが途中で席を立ち、会計かなと思ったら、また席に戻るのです。なんでだべ?と思っていたのでしたが、ようやくわかりました〜。
理由は、好みのデザートを、入口にあるこのケーキケースの中から選ぶのでした。
このケーキは、販売もしているそうです。
販売されているケーキとドリンクがつきますので、これは女性に、とってもウケると思います。
お客のおねえさん達の満足して帰る姿が印象的でした。(^^)
こちらは、パスタランチです。1580円
前菜、サラダは上記と同じものです。 季節の秋刀魚です。
トマトクリームソースが食べたいということで、「カリフラワーのトマトクリームソース」を注文です。
ソースが濃厚で、チーズの風味も感じられ、とってもおいしかったそうです。
麺の太さも、ソースとの絡まり具合がいいということでした。白いカリフラワーが、いっぱい入っています。
粉チーズは、途中で気がついて入れます〜。
このデザートは、洋梨のフランでして、甘さを控えめにして、とってもおいしいものだったということです。
ちょっとだけ、いただきましたが、まさにそのとおりで、これはいいもんでした。
テーブル席は、右手と写真には写っていませんが、この左手方面です。
カウンター方面です。
この日は、大雨だったのですが店内は、ほぼ満杯でして、お店の人気を物語っているようです。
予約が安全ですね。
コメント
コメント一覧 (4)
そうなんです!!ケーキが選べるのでいい年したメンバーでキャッ!キャッ!しています(^^ゞ
食後スィーツは大切です♪
コリンキーは大野に居る親戚から毎年頂きます。
お漬物にすると歯応えが良く美味しいですよ(^O^)
>こちらは平日 会議後のランチで寄ります。
なんといういい会議でしょう。(^^)
>コリンキーは大野に居る親戚から毎年頂きます。
これまた、なんといういい親戚なんでしょうか。
漬物もいいんですね。
これがカボチャっていう感じですね。
今回のバル街でも、これを出していたということでした。
お漬物は“めんつゆ“を使うと手軽に作れますので、お試し下さい(^^)v
>会議…毎回私達を"ご立腹"させる(-""-;)ので、鬱憤晴らしにランチするのです(笑)
はっは、そうだったんですかー。
>お漬物は“めんつゆ“を使うと手軽に作れますので、お試し下さい(^^)v
情報ありがとうございます。やるなー しっちゃん (^^)