
オヤジ、遅い夏休みでして「さっぽろオータムフェスト2013」に行ってきました。
このフェスタは、9月13〜9月29日(日)まで札幌、大通公園で開催されています。
ここで、デジカメを車に忘れてきたことを思い出します。あちゃー大失敗です。
てなことでスマホで撮影になります。

さすが札幌でして、人がやたらと多いのです。

ここは4丁目会場で、ここが入口だったので陣取りました。 スタートは、まだ明るい時間です。

すぐ前にあったメニューが、目に入りまして、せたな・・・ 北斗市の小国牧場のキーワードが見えます。

そうとなれば、ここで食べなきゃなりません。(^^)
・右 「せたな山の会」の味覚の盛り合わせ 1000円
・左上 北斗の小国さんの和牛とブルチーニのラザーニャ 500円
・左下 えりも短角牛のほほ肉と豚足のなんとか 500円
・右上 チーズの盛り合わせ 500円



ここは、「さっぽろシェフズキッチン」といって札幌を代表する11名のシェフが、腕をふるっていて、1000円と500円で料理を提供しています。
当初予定では、10分の待ち時間ですが、かなり賑わいまして20分の待ち時間となりました。右は、最初に飲んだワインです。
ここの11名のシェフとお店です。
ワインは、赤白でけっこう飲みました。けっこう効くもんですねぇー。(^^)
ちょい、腹に入れるのに、こちらの「さっぽろPROST」でソーセージ類をゲットです。
メニューです。各写真は、クリックで拡大します。
上がベルリーナカリーヴルスト 500円とジャーマンプレツェルドックだそうです。600円
ケチャップとマスタードがたっぷりでして、ちぎって食べようとしたのですが、なかなかちぎれないのです。(^^)
てなことで、ワインも紅白と飲んでいると、このワンちゃんがオヤジの前を通過です。
なまら大きな犬でしてビックリでした、人なつっこいワンちゃんで大人気だったのです。 めんこいめんこいと言って撫ぜました。(^^)
とにかく人で賑わっていました。 さすが大都市、札幌です。
浜料理厚岸漁業部 裕一郎商店では、大きな牡蠣を提供していました。
ここで牡蠣を焼いています。かなり人気でして、行列がすんごいのです。
大きな牡蠣3個で1000円でして、これは美味でしたヨ。ビールもすすみます。(^^)
この後、とうきみとかを食べたのですが、写真はなしです。
ちょい失敗したのが、オヤジの飲んだビール、花見でよく使うプラスチックのものです。
違うところでは、しっかりしたジョッキで提供していましたので、ここは、これから行かれる方は、ちゃんとチェックして飲んでください。(^^)
紙とかプラスチックは、ユーザーの立場としては、やっぱり興ざめします。
日本酒がありました。ワイン、ビールとくれば、次は、これしかありません。
ここには、どぶろくもあったのですが、残念ながら売れ切れです。
飲み比べです。オヤジは、男山(旭川)特別純米 ひやおろしと国士無双(旭川)純米ひやおろしでして、なけっこううまい酒です。2つで600円と安いんです。
この返却は、一箇所で返していいのです。ちゃんとしたジョッキが、いっぱいあります。
しかし、これだけ並ぶと壮観です。やっぱりジョッキ、グラスは、いいもんですねー。
メニューの数々です。お祭りの雰囲気は、5・6・7丁目でして、いいもんでして、
熱気に包まれていて寒くなかったのです。
8丁目は、「ふるさと市場」と称して道内各地の市町村から参加がありました。しかし時間が6時か6時半ったかな、早めに店じまいをしていたのです。ここ行きかったのです。残念! ここに行かれる方は、時間に注意です。
5丁目会場では、「HOKKAIDOラーメン祭り2013」とタイトルで10数店舗が出展していました。函館方面からは、弁慶さん、響さん、ゆうみんさんが参加していました。
このイベント29日(日)で最終日です。イメージは、歩かないバル街のような雰囲気でして、とっても楽しいですよ。(^^)
コメント
コメント一覧 (21)
オイラはこの様にたくさんの人がいる場所は苦手なのでダメです。人に酔っちゃいます。(笑)
先週、行かれて、けっこう飲んだようでして、しっかりと満喫されてよかったですね。
>やっぱり牡蠣とビールが最高に旨かったですねぇ。
これ、ほんとそうですよね〜。
来年も行かれるそうで、オヤジもそう思いました。
お会いしたらよろしくです。
先週、行かれて、けっこう飲んだようでして、しっかりと満喫されてよかったですね。
>やっぱり牡蠣とビールが最高に旨かったですねぇ。
これ、ほんとそうですよね〜。
来年も行かれるそうで、オヤジもそう思いました。
お会いしたらよろしくです。
夜は老舗の大衆酒場「第三モッキリセンター」と言うお店に初来店♪
西5丁目に宿泊したら目の前でやってましたね。
とにかく人、人、人な印象。
何を食べていいのかもわからず、結局函館のラーメン店のラーメンを食べた自分でしたw
食べてる最中に「なんで函館のラーメン?ラーメンならラーメン横丁も近いし…」とw
来月に札幌行くんで、その時はラーメン横丁かな?
ただ、プラカップのビールは残念でした(-o-;)
「ワインにチーズ、ビールに牡蠣、最高ーっ!!
\(^o^)/」
……って、私が言うと笑っちゃいますよね!? あはは。 笑って下さい≡3
うみちんととーるさんもオータムフェスト2013に参加してきましたよ(´Д` )
22.23の二日間! とにかく人がスゴー!
夏休みのオヤジです。(^^)
札幌、行かれたんですねー
いやー、ここ、ほんと面白くて満喫しました。
また、行かなきゃです。笑
はは、ここのイベント満喫しました。
>オイラはこの様にたくさんの人がいる場所は苦手なのでダメです。人に酔っちゃいます。(笑)
そうなんですかー。
でも、けっこうそういう方いまして、オヤジの友人もそうなんです。(^^)
おおー、行かれたんですね。
>夜は老舗の大衆酒場「第三モッキリセンター」と言うお店に初来店♪
こういうところあるのですかー。
是非、行ってみたいと思います。
この後は、定番の串鳥でした。笑
ここ行かれてたんですねー
>何を食べていいのかもわからず、結局函館のラーメン店のラーメンを食べた自分でしたw
そうだったんですかー
そういうオヤジも、せたなとか北斗市とう文字を見て、そのお店に入ったのでした。(^^)
来月も札幌行かれるんですね。楽しんで来てください〜
ここは、もうお祭りですね。
ビアガーデンよりも、面白いと思うなー
>「ワインにチーズ、ビールに牡蠣、最高ーっ!! \(^o^)/」
そうなんですよー しっちゃん。
今度、しっかりとその境地を伝授しますね。笑
とおる君と札幌参戦したたんですね〜
会えたら、また、函館でやっている”どんちゃん”だったかなーと思ってました。
残念!
まんず、人がすごいかったですね。
ホント楽しいイベントでしたね。
今回は日程的に午前中しか楽しめませんでしたが、来年はオータムフェストメインで行ってみたいですね~
グルメサーカスと同じく、10時前に行くとゆっくり食べられますよ^^
ちなみに私は9時半に現地到着でした(笑)
札幌には、試合で行くか・・
バレーボールを見に行くかだけで
このような、イベントには行った事がありません・・・。
札幌に行けた時期に、この様なイベントがあったらな〜〜
なんて・・・思ってしまいました〜〜!
来年は・・・考えて見ようかな〜〜!
おおー、行かれたんですね〜。
ここ、とっても面白いところでしたね。
今回は、たまたま行ったところだったんですが、面白さがわかったんで次回は、気合を入れて行ってみたいと思います。(^^)
10時前ですね。ちときついですが、しっかと記憶しました。
ピッちゃん、情報ありがとうございました。
最近、ちょっと瀧澤商店いけていません。
そうそう、先だってメールがありまして、如月まみさんが平日に、行っていたそうです。
ポテト執事さん、札幌のこのイベント、面白いですよ〜
オヤジは、たまたま行ったのですが、とっても楽しくて次回は、これ目的で行ってきます〜 (^^)
私も、24日昼頃と夕方行きました。
今日も帰り行きましたが、混んでてやめました。
4回くらい行きましたね。
なんせ、ここまで職場から歩いて徒歩数分なので・・・
ブログにもUPしました。
おいしいもの沢山で、呑兵衛にはたまりませんね。
去年、札幌に9月に引っ越ししてきて間もない頃、
ここに来てラーメン食ったので、
去年の頃を思い出しました。
ブログにもUPしました。
http://kontakojikoji.blogspot.jp/2013/09/2013.html
地元で職場の近くとは、うらやましいです。
ブログ、拝見させていただきましたー
大通公園にホップがあるとは驚きました。
このイベント、満喫されたようですね。