


今日は、八雲町の嵯峨でのランチです。昼飯は、この日で2食目です。笑
■八雲町富士見町108
■電話 0137-63-3137
■地図は、こちらです。
駐車場は、少し離れた裏手です

今回は、メニューを見ることなく、ナポリタンなのです。(^^)



濃厚なナポリタンに満足!
嵯峨のナポリタンは、ケチャップがたっぷりで、味付けも濃厚なんです。
これが特徴でして、いいんですよ〜 (^^)
見てください。このケチャップ、そして、このボリュームでして、値段は650円です。
この量は、カフェのものではありませんよ。
嬉しいですね〜
ここは、イタリアンではなく、まさしく昔の喫茶店のナポリタンでして、これがオヤジには、いいんです。
チーズをかけます。喫茶店系のナポリでは、とっても気に入っているんです。八雲在住の時も、こればかりでした。笑
適度なバラ肉と、ピーマン、たまねぎ、マッシュルーム等の野菜です。
タバスコを入れます。
やっぱり、ここのナポリタンは好きです。
嵯峨に行ったら、ナポリタンを味わってみてください。
昔、懐かしの味と出会うことができます。濃厚な味でバッチリですよ! (^^)
アップライトピアノより背の高い、アルテイックのスピーカーからは、軽快なJAZZが流れています。
このスピーカーまだ、けっこういい音がしているんです。
かかっていたのは、この魅力的なジャケット。
ジェントルマンのためのジャズアルバムだそうです。笑
このCD、理屈抜きにいいんです。これ、ママが気に入っているのか、けっこうかかっています。
このサックスいいんです。
アルティックのスピーカーが鎮座しています。
こちらのオーディオ機器で、小さめに鳴らしています。
さてオヤジは、iphone、旧スマホのギャラクシーをテーブルに置いて、電話帳などをIPHONEに入れます。ママには、摩訶不思議な光景だったようです。
この作業、DROPBOXを活用してというのがミソ。
アプリ「JSバックアップ」は、SugarSyncにも対応していたのです。オヤジ、DROPBOXよ9り使い勝手がいいので、SugarSyncを使っていたのです。
事前にわかっていれば、SugarSyncにしたかったのです。
さて、この電話帳の移行方法、ドコモのサイトでも勧めていて、店舗でも説明しているんです。
携帯会社の店員の皆さん、機種だけのスキルではなく、このようなスキルまで求められてくるんでたいへんですね。オヤジが行ったお店では、とっても勉強されているのが伝わってきました。
さて1000件ちょっとの電話帳の無事終わり、IPHONEは、けっこうデータが入りそうなんで増やせそうです。
オヤジのスマホ、仕事関係は、ほとんど入っていないんです。(^^)
コメント
コメント一覧 (16)
もちろんナポリタンを(^^)
ぜひ、ナポリタン味わってみてください。
ママに、今日きたオヤジのブログ見てといってみてくださいね。(^^)
ここのお店は、一日、多い時は、3回も通っていたお店なんです。笑
昔は銀色の皿に盛り付けてるお店 たくさんありましたね(^.^)
喫茶店メニューって何故か美味しいですよねo(^o^)o
(お休みなさい☆♪)
きりんは、1時間迷い、ようやく覚えました。
此方は、またまた魅惑的なメニゥ。
ぜひ、粉チーズを営業妨害になるギリのところで使用して、いただきたいです。
今回は、単独でした。(笑)
>昔は銀色の皿に盛り付けてるお店 たくさんありましたね(^.^)
そうそう、これ懐かしいですね〜
喫茶店メニュー、何故か、ノスタルジーというスパイスが効いて美味しいんですね。(^^)
きりん、迷ったんですかー
迷いましたら電話ください〜 しっかりと誘導します。(^^)
そうそうママさん、若い時は超個性的だったんですよ。
若い時のママは、みいこさんとウマが合いそうです。
粉チーズ、好きなんですね〜
>ALTECとold JBLは不滅です。
最近のもいいですが、INAさんの意見に一票です。笑
ナポリターン♫うまそーですねっ
年内いっぱいおそらく森町での仕事なので、ヒマみて八雲に食べに行って来ます笑
エリックアレキサンダーのジェントルバラッドですね!このアルバム良いですよね!私もお気に入りのアルバムにひとつですよ!
年内は、森で仕事なんですね。
八雲は遠いんですが大丈夫ですか。(^^)
行きましたら、ママによろしくです〜
>エリックアレキサンダーのジェントルバラッドですね!このアルバム良いですよね!私もお気に入りのアルバムにひとつですよ!
takeotさん、いろんなジャンルを聴いてるんですね。
これ、ノッテる様子が伝わってきまして、いいですよね〜 (^^)
そうそう、NFJのデジタルアンプをようやく買うことができまして、今、それで聴いています。
近くアップしたいと思っています。
嵯峨のナポリタンは、こってりした感じを味わいたい時はいいですよね。私は食後にアーモンドオレですかな。
昨晩は嵯峨の並びにある居酒屋カムイで友人達とゴハンしてました、ここのレバーの焼鳥が好きなんですよね〜。八雲で夜ゴハンの折りにはお試しあれ(^o^)
>嵯峨のナポリタンは、こってりした感じを味わいたい時はいいですよね。私は食後にアーモンドオレですかな。
うっしーさん、凝ってますね〜 (^^)
>昨晩は嵯峨の並びにある居酒屋カムイで友人達とゴハンしてました、
ここの居酒屋さん知りませんでした。
あっ、これ松岡不動産の跡ですかねー。
そうそう末広町の飲み屋さんに、行きたいと思っていました。
うっしーさん、情報ありがとうございました。
7時過ぎだったので閉まっているかなと思いましたが6時以降夜の部があったんですね。
あのモダンな年配の女性がママさんですか?
「オヤジさんのブログ」を見て来ました。と挨拶した処
????と微妙な返答、スマホでブログを見せて、何日か前に店内の写真撮っていた人って言ったら解ったみたいで函館に住んでて○○○に勤めている人ねって言われましたが、こちらが????(笑)
ナポリタンはほんとにボリュームがあり、<昔のまんま>って感じで良かったです。音楽も良い音で心地良かったんですが、隣のテーブルのお姉さま達の会話がじゃまして・・・
少し残念でした。行って解ったのですが再訪でした、前はカレーラーメンを頂きました。
すいません、ちょっと前に帰ってきました。
じゅんさんとママとのやりとり、とっても伝わってきます。
jそうだろうなーと思って事前に連絡しようと思ったのですが、できませんでした。(^^)
>あのモダンな年配の女性がママさんですか?
じゅんさん、お上手です〜。(^^)
ママ、マスターは、充分すぐるほどよく知っているんです。
でも、ネットはからきしだめなんですよね。