他のHPを作成しまして、アップが遅れました。さて、今日のランチは、「Cafe Dining Caldo Calcio(カルドカルチョ)」です。
■函館市花園町22
■ 電話 0138-54-3737
■地図は、こちらです
ここは、元のカフェ エスがあったところです。
駐車場は、お店の左手方向です。
営業時間は、11:30〜22:30までと遅くまでやっているようです。
定休日は、毎週、月曜日です・
ここはいつも、若い方で混んでいて入ることができなかったのですが、今回、ようやく入ることができました。
お店の前には、このメニューがあります。
季節のカキと、伝説のナポリタンだそうです。
んむ、これ、興味ありです。
この黒板、オヤジが反射して写っていたので、めったくないので手抜き画像処理で消しました。(^^)
てなことで、オヤジ、注文したのは「伝説のナポリタン」 1000円です。
ここは、生パスタ麺のお店で有名でして、平麺か普通の麺かを聞かれまして、平麺と普通の細麺があったほうが面白いと思い、こちらを平麺にしました。 大盛も無料ということなんで、もちそれにしました。(^^)
さて、でてきたのがこちらでして、大盛りですが見た目は、そうでもなく見えます。しかし食べていると、けっこう腹がはってくるのです。(^^)
麺はさすが生麺でして、もちもちしています。
パスタの具は、ピーマン、たまねぎ、ウィンナー等です。
粉チーズも、用意されていまして、これをかけます。 タバスコもです。
好みがありますがナポリタンの麺は、やっぱり普通の丸い細麺のほうがいいかもです。
平麺は、やっぱりカルボナーラをはじめ、麺にからむクリーム系のソースが合うかな〜
定番系が無難かもです。(^^)
サラダもついてきまして、小さめの皿ですが、もっこりしています。
デザートは、アイスでして、これうまかったなー (^^)
ドリンクもつきまして、コーヒーにしました。
こちらは、自家製ローストビーフとモッツァレラのサラダペペロンチーノです。1100円
こちらも、大盛りなんです。(^^)
相棒さん、この手の大盛りは初めてだったそうで、汗をかいて奮闘していました。(^^)
こちらの麺は、細麺でして、少しいただきましたが、さすが生麺をウリにしているお店でして、このモチモチ感がなんともいいものです。少しこれを食べてみましたが細麺の生は、オヤジにとってめずらしいものでした。これ、いいですね〜。(^^)
この鷹の爪とニンニクがいい味をだしていたそうです。
これでして、けっこう使ってるんですね。
デザートのアイスとアイスカフェです。
ここのお店のメニュー、1000円程度の料金で、味もよしボリュームもよし、デザート、コーヒーもついてですんで、流行る訳です。(^^)
ここ若者だけではなく、オヤジ、オバちゃん達も行ってみましょう。(^^)
店内は、2色のトーンが基調でして、いい感じです。二時を済んでいたので3人だけとなりました。
こちらは、白と赤の色調のテーブルです。
カウンターです。料理を手がけている若きマスターも、とってもいい感じで対応していただきました。
各写真は、クリックすると拡大します。
コメント
コメント一覧 (15)
お月様見ましたか?まんまるですよ(^.^)
オヤジ様は 色々なお店に行ってるので お聞きしますが 占い喫茶はご存知ですか? ここは 結構有名でいいとこだよ てのが あれば 教えて下さい(^^)/
今日のお店に関係ない話しで ごめんなさい(^_^;)
お昼時を少し外せば良いんですね。カウンターもあり今度行って見ます。(行きたい店が溜まってきました・(笑))
この近辺の食事はどうしても向いのラーメン店に行ってしまうので...。(^^)
>お月様見ましたか?まんまるですよ(^.^)
いま、言われて見ましたが、オヤジのところでは雲がかかっていまして、クッキリではなかったのですが、丸い月でした。(^^)
れいさん、けっこう遅くまでおきてるんですね。
> 占い喫茶はご存知ですか?
オヤジ、この手の話題は、ちと苦手なんです。
申し訳ありません。本通にあったと思いました。
以前に、FMいるかにでていた占い師さんは知っているのですが、今は、おやりになっていないと思います。
すいません、お役にたてなくて。
さすが起きてらっしゃいますねー (^^)
そうそう、ここほんと混んでいますね。
今日も混んでいそうだったんですが、中に入って空いている席を探しました。(^^)
じゅんさん、カウンターでないところに座りましょう。
しっかり連れていってください。(^^)
占い喫茶なんて 今時代 流行らないですよね
ありがとうございましたぁ
てか 今ごろ 美味しい ランチしてるんでしょうねぇ(*^^*)
占いのお店、確か杉並にあったお店でランチも提供していたお店、なんという名前だったかなー
食事も提供していて、けっこう賑わっていたのです。
オヤジは、占いではなく飯を食べようと思ったんです。
んー、思い出せません。
何かぁ すいません 記憶をたどって頂いて…(^.^)
ババァになって 楽しみも あんまりなくて 友達と昔占い喫茶ってあったよねぇって ノリでの事でしたぁ(^-^*)
杉並ですね 探してみまぁすね♪
お友達とその話をなされていたんですね。
>杉並ですね 探してみまぁすね♪
確か、そこから本通に移転したはずです。
こういう質問がありましたんで、参考まで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111376899
http://superuranaishi.seesaa.net/article/370524983.html
本通は、オレンジカルサイトだったかなー
すいません〜、こんな程度で
大食いの私には大盛無料は嬉しいサービスですねヽ(^o^)丿
余談ですが、月夜のうさぎさんでは月に二回程タロット占いをやっているそうです。
あと私の行きつけの喫茶店でも占いを予約制ですがやっています(^O^)
すいません、呑んでて遅くなりました。
>余談ですが、月夜のうさぎさんでは月に二回程タロット占いをやっているそうです。
>あと私の行きつけの喫茶店でも占いを予約制ですがやっています(^O^)
おっとー、そうなんですかー
月夜のうさぎさんは、ひょっとしてオヤジの知ってる方かな〜 (^^)
喫茶店の情報もありがとうございます。
れいさん、ありますね。(^^)
あかねさん、情報ありがとうございました。感謝です〜
うぁあ 嬉しいです( 〃▽〃)
タロット いいですねぇ 魅惑的(^.^)
早速 予約連絡してみますぅ
オヤジ様 あかね様 ありがとうございます(*^3^)
花園町のこちらは、今は石川町にあるイタリア菓子『チッチョ・パスティッチョ』が入ってた所ですよね?外観がそれ程変わっていないのにびっくり!函館に遊びに行った際に、立ち寄りたいですね!
話は変わりまして、その近くにあるイワサワ・オブ。ロスガトスのイルミネーションって今年もやるんだろうか?と気になってます。ここ数年はイルミネーションってやってますか?メールフォールで問い合わせるも返信が未だになく、花園町近辺にお住まいの方でないと詳細って分からないようで、困りものでしね\・・/。
オヤジ、変わらず元気です。(^^)
>その近くにあるイワサワ・オブ。ロスガトスのイルミネーションって今年もやるんだろうか?と気になってます。ここ数年はイルミネーションってやってますか?
しまじろうさん、すいません、ここの情報、全くわかりませんでした。
ごめんなさい。メールの返事がくればいいですね。
お役にたてず、申し訳ありません。
>イワサワ・オブ・ロスガトスのイルミネーション
いえいえ、とんでもないです。お店の方も海外への買い付けで多忙だったりするんじゃないかと思います。経営されている岩澤さんご自身もご高齢だったり、諸事情でイルミネーションを中断なさっている可能性もあるかもしれませんね。
函新でも’07年頃までは記事に取り上げられていたようですが、ここ数年はご無沙汰。近くにある幼稚園、保育園の子どもたちも楽しみにしてるかも?と思うとわくわくです(^^)
イワサワ・オブ・ロスガトスのイルミネーションの件、なんとなく伝わりました。
なんか、すごそうですね。
情報ありがとうございます。