今日のランチは、長月の金曜ランチでした。
ここの金曜は、毎週、特別のメニューなんで、いいんです。(^^)
■函館市松風町7−2
■電話 0138-22-2697
■定休 日曜日
■地図は、こちらです。
今日のメニューが、お店の前に貼られています。
カメラアプリが良くない!
スマホのカメラアプリを新しいのを入れたのですが、焦点があわず品質があまりよくないのです。何枚撮影しても、この程度でした。
オヤジ、アル中ではありませんので手は震えません。(^^)
金曜の蕎麦ご膳の内容
「金曜の蕎麦ご膳」の内容」は、手打ちそばに、この鯛めし、煮物、そしてまんじゅうまでついてきて、800円とお得なんです。
ここの蕎麦は、手打ちでして、今時期は、もちろん新そばで長野産のものを使っているようです。
ここの手打ち蕎麦は、進化していくのが伝わってきます。いい蕎麦でした。
そうそう、ここは1.5倍の中盛りが無料ですんで、中盛りを注文しています。
この鯛めし、とってもおいしいものでして、飯にも煮込んだタレがしみていて、鯛のさりげない味付けこれは、とってもいいもんでした。
上の写真は、オヤジ、ご飯を見せるのに、ちょい鯛を移動させています。
金沢から来たというご年配のご夫婦、ランチに満足して写真を撮られていました。
「チョウゲツは、いいねー」とおっしゃっておられたので、さらっと「ながつき」という名前だということ教えました。(^^)
そば湯は、お茶がわりだそうでして最初に出されます。これ、ありがたいのです。(^^)
最後にも味わいます。手打ちならでの濃厚なそば湯です。
コメント
コメント一覧 (10)
ところで、蕎麦湯って、蕎麦を茹でた鍋の湯ではなく、そば粉を湯に溶いたものって説明を見たことがある??
貴経験では?
いつも見て気になっているんですがキャパも大きく無いので食べれ無いかなーと二の足を踏んでまだ行けてません。
夜の呑みでも行きたい店ですね。
>ところで、蕎麦湯って、蕎麦を茹でた鍋の湯ではなく、そば粉を湯に溶いたものって説明を見たことがある??
これって、ダマになったりだとか、底が妙に濃くなっているそば湯のところかなーって思っていました。
蕎麦屋は、濃厚なほうが嬉しいですよね。
リエさん、食前のそば湯が好きなんですね〜。同士です。(^^)
これ、人気の膳でして、昼はほとんどの人が注文しているようです。
お隣に座った方が、搔き揚げ蕎麦を注文してビックリしました。
以前、遅い時間に行っても大丈夫でした。
一応三時までが昼タイムでしたので、いく前に問い合わせみてらどうでしょう。
夜の呑みもいいですよ。
搔き揚げもいいんですよ〜。あまり大きいのより普通サイズのほうがいいかもしれません。
夜中の1時ころ目覚めて記事を見てしまいました。
今週、蕎麦を食べてないせいか、二度寝しようと目を閉じると、山盛り蕎麦の映像が出てきて眠れなくなっちゃいました(涙)
禁断症状なのでしょうか?
そば湯、パックに入ったのありますね。
湯で溶かして飲む物と思います。
そば湯は濁ってるのを出してほしいですね。
夜中に起きちゃったんですね。
>二度寝しようと目を閉じると、山盛り蕎麦の映像が出てきて眠れなくなっちゃいました(涙)
あ、それ、まさに禁断症状ですね〜 (^^)
たぁつぁんと同じく、そば湯は、濃厚なものが好きですが、なんでもそうだと思うんですが、場に合わせて楽しむのがいいですね。
いつもの店でいつもの大盛り?山盛り?
そば湯も濃厚で満足満足p(^^)q
普通なら「蕎麦屋」ですけど、満足度が高かったので「お蕎麦屋さん」にしちゃいました!(^^)!
今日はゆっくり眠れますw
いつものお店での、山盛りおつかれさまーでした。
オヤジ、山盛りは、最近はキツクなってきました。(^^)