

この日の昼は、小笠原商事の中にある「キッチン ペロリッチ」です。 KITCHIN PERORICH
■ 函館市西桔梗町589-55
■定休日 土日、祝日
■営業時間 11時〜15時
■地図はこちらです
場所は、西桔梗の流通センターの中です。
この日の「母さんランチ」は、牛すきやき、そして「和風ランチ」は、ほっけ焼きです。
ここに黒米と書いていまして、後からわかったのですが、注文の時に黒米と言えば白米ではなく黒米が提供されるようです。ちょい失敗でした。ちゃんとこれを読んでおけばよかった。
黒米はいいんですよ〜、これ、欠かさずストックしています。
オヤジが、注文したのは「母さんランチ」でして、日替わりでして、これは牛すきやきです。600円
牛すきやきは、けっこう肉があります。しっかりと煮込んでいますので味もしみこんでいます。
色のいい黄身の生玉子がついてきましたので、これをかき混ぜ、つけて味わうのではなく、すきやきの中に入れてみました。 鉄鍋ではありませんので、ちょい温度が下がりました。
注文の時、黒米といいましょう!
オヤジ、何も言わなかったので白米でしたが、注文の時、忘れずに「黒米」といいましょう。
黒米は、オススメです。
限定だということで、ない場合もありますとのことです。
黒米は、ほんといいもんなんですよ〜。
味噌汁は、豆腐、ごぼうなど野菜はいっぱいです。きゅうりの漬物、サラダです。
デザートのヨーグルトとコーヒーです。
600円という価格は嬉しい〜
コーヒーは、こちらでセルフサービスです。
そうそう、片付けもセルフです。
はっきり言って、この600円という値段で、このボリュームでして、コンビニ弁当をはるかに超えていまして満足でした。
外回りのサラリーマン皆さん、近く行きましたら行ってみてください〜 (^^)
魚がメイン
こちらは、和風ランチでして、この日は、ホッケ焼きです。600円。
この和風ランチは、魚がメインとなるそうです。
縞ホッケだそうで、あまりしょっぱなくて、おいしいホッケだったそうです。
焼きあんばいもいいですね。
こちらもコーヒーがつきます。セルフサービスです。
店内です。お店の中は、きちんと整頓されています。
マンガもあります。
母さんランチの説明です。調味料も体に優しいものを使っているそうです。
日替わりランチ、ペロリッチプレートです。
メニューも豊富です。メニューはじめ各写真は、クリックすると拡大します。
ホットサンド、パンケーキセットもあります。
お店と併設されて、こちらの売店もあります。
見ると、懐かしいアンドーナツがあったので仕入れます。280円
コーヒーとアンドーナツです。やっぱお茶がよかった。(^^)
コメント
コメント一覧 (12)
私はあんドーナッツと牛乳が好きです。(^^ゞ
>あんドーナッツは余分でしょう。カロリー高っ(笑)
そうなんですよー。
このところ体重、増えっぱなしでヤバイんです。(^^)
ここの店は好きですよ!
いつもブログで定食内容を確認して行くのですが、14日を最後に動いてないんです(泣)
コーヒーが200円と考えたら、400円のランチですよね?
私もお勧めいたします。
流通センター内に食堂あるんですね!
自動車学校通ってるときに、近くに飲食店があればいいなーと思ってました!
今度学校行くとき寄ろうと思います(^ー^)
夏頃までは良く通ってましたが、予算オーバーとご飯が少ないのでレギュラー落ちしていました。
でも、改めて見るとおかずの質が良いですよね、バランスが取れている感じで美味しそうです。
蟹鍋の蟹って、だしが出きっちゃって美味しいと言えません。
あっ、私の意見ですけどね!
朝市に知り合いがいたんで3万のタラバ蟹が送料込みで15000円になったり…w
それでも儲かる朝市?
訳ありなら、その半額?
北村水産で蟹の食べ放題やってたけど、今はやってないのかな?
>安藤奈津っていそうな名前ですね。
なんか、そんな歌手いましたよね。笑
>コーヒーが200円と考えたら、400円のランチですよね?
そんな計算もありますね〜 さすがたぁつぁん! (^^)
蟹の鍋ですが、そのような高価なものはあまり食べたことがないのでわかりません。
ググって見てください。
なるほど、ひでGさん、けっこう食べるんですね。
これで、600円なんで、オヤジ、満足でした。
おっしゃるように、バランスがとれていますね〜 (^^)
以前から気になってた「おがしょう」のランチ…年末に蒲鉾を買いに行った時に寄ればよかったなと後悔してました(笑)
ほんと何でも売ってますよね?
鍋をする時に入れる「つぶ貝のスライス」は冷凍でストックしています。
そうそう、
あんドーナツもありました〜(o≧▽゜)o
このすき焼きは、日替わりの時だったんで、いつでもではないと思いますんで、よろしくです。
ここ、いっぱい面白い商品がありました。
時間がなかったので、じっくり見られませんでしたが、今度、行った時には、じっくり見てみたいと思います。(^^)