


2014春のバル街に参加してきました。
翌日のスペインフォーラムに、朝早くからスタッフで行かなければならないので、控えめに飲みます。
ほんとです。笑



午後6時からは、この振る舞い酒がありまして、生ハムも無料で提供されます。
前回は、これに参加されなかった、こなひき小屋の親方もここに立たれていました。
やっぱ、この方は、ここの場所が似合っています。
いないとサマになりません。(^^)
この振る舞い酒は人気でして、こんなに行列となっています。 すんごい人気です。
まず、一軒目は、八雲のピアットです。今回は 池見石油のギャラリーに出店です。
先にアップした「八雲スパゲッティ」が、どんなもんかを味わうのが目的です。
オヤジの知人もKBさんも、ここのお手伝いに来ていました。
そして、櫻井ラーメンのママと、偶然、ここでお会いしました。
これが、「八雲スパゲッティ」でして、右側と左側にソースが違いまして、「あいがけ」のようになっています。
これは、八雲は、太平洋と日本海の二つ海を面しているので、そこからの発想かなーと思います。
内浦湾のホタテ、エビ、そして、しいたけなどの野菜が入っていました。 赤カブの漬物がインパクトを与えています。
惜しむらくば、料理が冷たかったのでして、これが温かいと、ボリューミィで、かなり満足度合いが高かったかなーと思います。まんずはビールです。
店内では、フルートアンサンブル La pla が演奏をしていました。熱心なファンの方々もいらしていたようです。フルートの音色はいいですね。
たぁつぁんの件、シェフに話してきましたヨ。思い出していて懐かしんでいました。(^^)
二軒目は、ホテル シーボーンでして、ホテルの部屋を見せるそうです。
知人が、ここに泊まったということで見てみます。
ここは、ホテル テトラのチェーンホテルでして、Nさんが来ているかなーと思ったのですが、残念ながら入れ替えだったということでした。残念。(^^)
なんと怪人さんと
おっと〜、なんと”怪人”さんとここで会いまして、ここで一緒に飲みます。秘書さん達を一緒でした。
怪人さん、このブログは見ていたそうで、オヤジが書いているとは、知らなかったようです。(^^)
そうそう、怪人の逢坂さん、奥尻にいって知人の「団塊親父の悠々?生活」のTさんのところにも行っているようです。話になりまして、大いに盛り上がりました。Tさん、くしゃみをしたと思います。 奥さんの話もです。(^^) 世の中、狭いもんですね。
評判の部屋を見てみました。さすが女性に人気のホテルです。クリックで拡大します。
さて三軒目は、丸山園茶舗 「函館十字街 御茶の倉」です。こちらは、はじめて行くところです。
こちらは、青森のお店、奇蹟のリンゴで有名となった弘前のレストラン山崎、そしての2店が入っていました。
こちらは、レストラン山崎です。
うまい豚肉です
奇蹟のリンゴと熟成豚を使った「フレンチ和風どんぶり」です。
量が多いのかなって思ったのですが一口サイズでした。
この豚肉、とってもウマかったのでして、翌日、山崎シェフと話をして聞いてみると、豚の肥料は残飯を発酵させて肥料にして安全にするそうでして、そこら中を走らせる環境で育てて、通常6ヶ月で集荷するところを10ヶ月で出すそうです。
料理は、レトルトにして持ってきていたようだと思っていたのですが、冷凍して持参してきたそうです。アツアツの状態で出てきました。
こちらは、青森のブーケド・フランスでして、なんと田酒を提供しています。山廃も含んだ2種類を提供しています。
これは、思わず目がいってしまいます。(^^)
田酒は高価なので、少しですが少しすぎるかな〜 (^^)
ピンチョスも、これだけでして、オヤジ的には、ちょい残念かな。
丸山園御茶ノ倉でして、着物の帯が飾られていました。かなり奥まったところにあるのですが盛況でした。
ル・クリマ函館
夕方になり、次のお店に行く途中、こちらのお店を通ったところ、既に閉店しています。 ちょうど、関川シェフがいたので、今回のバルの話を聞いたところ、「500食を1時間15分で完売しました」とのことでした。いや〜、すんごいです。さすが超人気レストランです。
さて、4軒目は、レストキャビン キャプテンです。
ここは、混んでいますので相席です。では、相席したのもなんかのご縁ですので、テーブル席にいた方と乾杯します。もちろん面識はありません。(^^)
ありがとうございました。
向かいが若者二人でして、みらい大学の学生さんだということでして、コンピュータの話になり、LINUXや名刺サイズのコンピューター RASPBERRY PI の話で盛り上がりました。
もっと話をしたかったかなー。残念。
今度は、瀧澤さんでお会いしましょう。
ここのピンチョスは、いいんものでして、今回も期待です。(^^)
いいボリュームと味
見てください〜〜 。このチーズハンバーグ 150gはあるそうでして、かなりインパクトがあります。
もちろん、うまいもんです。
デミグラスソースも、いっぱいでして、これは嬉しくなってしまいます。これにキャベツを交ぜていただきます。 ポテトサラダもいいもんです。
コメント
コメント一覧 (2)
シェフなんですね。
それも立派なシェフ。頑張って欲しいですね!
丸山園、本通りが閉店してたので心配してましたけど、そちらに移転なんですね。
シェフ、地元の野菜を使ったり、農家の方とコラボしたりで、がんばっています。
丸山園は、まだ行ったことがありませんが、面白そうです。