

10年を迎えたバ街にあわせて、昨日、2014年4月21日(月)、「2014スペイン料理フォーラムinHAKODATE」が函館の五島軒で開催されました。
日本はもとより海外からの料理人や専門家、食材関係の方々が集い、フォーラムでは、スペイン料理に関するディスカッションや講演が行われました。
また、食材見本市が同時開催され、ワイン、道南の食材などが展示、PRをしていました。
この様子は、後ほどアップします。
挨拶する深谷実行委員長の挨拶 です。
テーマごとに、こうしたディスカッションが行われました。
五島軒のスタッフ昼飯といえば、やっぱりこれです。(^^)
オヤジは朝からスタッフとしてお手伝いです。
弘前の奇跡のリンゴで有名な「レストラン 山崎」のオーナーシェフが、「まぜて〜」ということで一緒に食事となりました。(^^)
こなひき小屋の親方、Tさんも一緒です。
昨日の豚肉の話題になり、山崎シェフからは、餌には、残飯を発酵して食べさせているという話などを教えていただきました。
7月5日には、シェフのお店に行ってみたいと思っています。(^^)
コメント
コメント一覧 (4)
実は我が家の長女がこちらのイベントに出席していましたo(^▽^)o
地元の有名な納豆(笑)の会社に就職が決まり、昨日はこちらでの仕事だったようで、とても楽しかったと帰ってきました。
もしかしたらお会いしてるかもしれませんね(^_^)
>実は我が家の長女がこちらのイベントに出席していましたo(^▽^)o
そうなんですか〜。豆のところかなって思っていました。
もう、就職の歳なんですか〜 早いもんですね。
だもん、歳いくわけです。(^^)
美味しいイベント続きで
羨ましいなぁ(笑)
深谷シェフのお店、一度は行ってみたいものですね。
茶蔵さんへはよく行きますよ。
いやー、イベント続きまして、ブログが書けないかなーと思ったのですが、なんとか大丈夫でした。
今回のお店の総数たるや、けっこうなもんでして、時間がかかりました。(^^)
深谷さんのお店、いいですよね〜。
バンキリは行けませんが、以前は、お店でハジけてしまいました。(^^)
茶蔵行かれてるんですね〜 (^^)