午後6時から、五島軒 芙蓉の間で開催された 2014 スペイン料理フォーラム in Hakodate 交流パーティーです。
これだけの参加もOKでして、4000円です。
函館でレストラン バスクのオーナーシェフ 深谷代表の挨拶、そしてスペインから来日された ルイス・イリサール料理学校のホセチョ・リサレタ・ハウレギ氏から日本式の「カンパイ」でした。
オヤジ、ちょっとだけこのお方と接したのですが、日本語が少しわかってくれていたので安心しました。(^^)
スペイン料理がいっぱいでして、五島軒さんの気合が伝わってきます。
見事なパエリアです。これは行列ができました。
各写真は、クリックすると拡大します。
ハムがいっぱいです。これはすごいですねぇ〜! 圧巻です。
ワインもいっぱい用意されています。確かメーカーさんからの寄贈があったそうです。
ちょい食べてみます〜〜。ワインもいただきます〜〜
函館らしい飲み方です。なんちゃってです。 (^^)
向こうに見えるは、函館山です。
このビールはじめて飲みました。
ワインもいいですね〜。
フラメンコでして、すごい迫力でして、グイグイを引きつられます。 本物はスゴイです。
今年の特別純米酒 ガスバリ
ボウニデパートの中華 花琳(カリン)の小西シェフから、今年のガスバリの日本酒の紹介をしてもらい、注いでいただきました。 昨年のバルのエルビスの件で盛り上がりました。(^^)
近くにいたおねえさんも、うまいを連発しています。
てなことで乾杯〜です。(^^)
ちなみに、おねえさんたちとは面識ありません。笑
ありがとうございました〜〜
ガスバリ、じょっぱりなどです。やっぱ日本酒はいいもんです。
スタッフの方々が壇上に上がります。
なんとニチロビルで!
帰りには、電車に乗れずでして、このところ飲んでばかりで運動不足なので大門まで歩きます。
このところは、意識的に体を動かすようにしています。
途中で、けたたましいサイレンの音でして、目の前を何台もの消防車が通ります。
すぐ近くなので、ヤジ馬をしてみました。
見るとなんと、ニチロビルでして、カフェ マルセンのあるビルです。
火元と思われるところは、マルセンとは反対側のようでしてホースが入れられます。
しかし、煙もでていなかったので、大事にはいたらなかったのかと思いました。
久々の瀧澤商店へ
横丁に行こうかと思ったのですが、先だっての大門バルで行ったばかりなので、「酒の丸善 瀧澤商店」に行ってみます。
おっと〜いました〜、あのファンキーなご夫婦の旦那さん、会社の方々と来ています。
なんか、ここに来るとホッとするでして、この思いは、いっぱしの常連の証でしょうか。 笑
そうそう、ここに深谷シェフがふらーっと立ち寄ったそうです。
金曜の大門バルに始まり、日曜の西部地区バル、そして月曜のスペイン料理フォーラムが、ようやく終わりました。なんとかブログもアップできました。ふー ずーっとアルコール漬けだったので、今日、そして明日は、休肝日とします。
コメント
コメント一覧 (8)
瀧澤商店デビューしようと思ってます。
お会いできるといいですね。
五島軒から大門まで?
飲まなきゃ大丈夫ですけどアルコール入ったら無理です(泣)
てか、歩いてる途中に寄り道しちゃうでしょうねw
最近、乾燥してるせいか火事が多いですね。火の用心!
函館にいらっしゃるんですね。
金曜日は、まだどこのお店になるのか決まっていませんが、お会いできるかもしれませんね。
その際には、よろしくお願いします。
今回は、けっこう連チャンでしたんで、たまには、アルコールを抜かなきゃなんです。(^^)
いやー、この火事、ビックリしました。
私も立ち飲み大好きなので、ふらーっと立ち寄って飲みたいです。
でも、治療中につきいずれかの日の楽しみに。
瀧澤商店さんビールテイスト飲料はあるのでしょうか?
今年は久しぶりに花見に帰ろうと思い、切符も購入済みです。
よって今年のG.W.に瀧澤商店さんでビールテイスト飲料飲んでる奴がいたら、
私かもしれません。
治療たいへんですが、ビールティストは問題なしですね。
昨日も3本、飲んでいました。
そうそう、瀧澤さんは、酒屋さんですのでカウンターになければお店から調達するのです。
もちビールテイストは、あると思います。
GWですね。了解しました。(^^)
来店の際には、連絡いただければ幸いです。
>急用ができ行けなくなりました。...涙
そうなんですか、残念です。
でも、またがあります。(^^)
オヤジ、用事が入って明日は、ちと微妙です。