
この日のランチは、「コミュニティカフェ はなはな」です。ここの、Kさんから紹介です。
■函館市昭和3丁目6-1
■電話 0138-76-8703
■営業時間 11;00〜17:00
■定休 日曜日
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前です。 ‐
以前に行ったのですが、駐車場が満杯で入ることができませんでした。一眼レフを持った方々が出入りされていたのでカメラ講座のようなのをやっていたと思います。
ここは、単なるカフェではなくて、コミュニティカフェと称しているよう、様々なイベントや集いをしているようです。
お店の黒板では、ここで使っているコメは毎日自家精米をしていて、おいしく食べれるように北斗市から仕入れたものを、5分づきを提供しているということです。
かなりこだわりがありますね〜 (^^)
事前に調べてみたところ、はなはなランチが、はなはな価格でおすすめのようですが聞いてみると、そのメニューは現在はなく日替わりランチに変わっているそうです。
このメニューのみが、デザート、ドリンクがついているというとです。
音楽はヒーリング系というんでしょうか。まったりとこのスピーカーから流れています。
ゆずと水菜が!
豆腐ハンバーグが気になりましたが、皆さんが注文されるという「定日替わりランチ」を注文してみみました。 1000円。
この日の定日替わり定食のメインは、「水菜とゆずのパスタ」です。
ゆずと水菜がたっぷりかかっていて、味はペペロン風な感じです。
ママさんの話す話題に頻繁にでてくるのが、フェイスブックで、かなりなアクティブユーザーさんのようです。
お隣は、お子さん連れの若いお母さん達でmixiやFBの話で盛り上がっているようです。
オヤジ、FBはアカウントを取得しているのですが、まったくアップしていません。
以前、趣味で全国各地に出かけている時には、名刺がやたらと集まり厚い名刺入れが10冊程度となっていました。この時にFBをしていたら多分すごいことになっていたように思います。趣味だけです。
その当時は、顔が広かったかな〜
え、今も顔がでかいって失礼しました。
仕事をまじめにやるようになってからは(笑)、遊びの名刺はあまり集まらず仕事関係が中心となりました。
コーヒーは一回ごとに豆を挽いているようです。
なんと、カウンターのお客さんからセラピアさんのいか型たい焼きをいただきました。
ありがとうございます。ここのお店、お客とお店の距離感がなくアットホームな雰囲気なんです。ママの「一人で来ても寂しくないよっ」という言葉を思い出します。いいですね〜 (^^)
四人用のテーブル席が2つ、6人用の大きなテーブル、そしてカウンター席があります。
店内は、お子さん連れの親子さんが2組きていて、メニューにはお子さん向けのメニューも豊富でした。なるほど納得です。
こちらは二階のスペースです。
二階の利用率は高いそうです。
ランチ、食事のメニューです。
メニューはじめ、各写真はクリックすると拡大します。
ドリンク、スイートです。
キッズ用もあります。
コメント