

この日は、七飯のピザのお店 「じゃんけんぽん」です。
■七飯町本町4丁目10-25
■電話 0138-87-2345
■営業時間 11:00〜19:30
■定休 水曜日 祝日の場合、翌日
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前です。
さすが専門店でして、種類がいっぱいありまして、悩んでしまうほどです。
「大将スペシャル」 、「マリコスペシャル」などがありまして、このウィット感いいもんです。 (^^)
お客さんの名前がついたメニューは、大縄町のひろ寿司を思い出します。
ピザの大きさは、25cmのようです。
これをみた相棒、今は一枚、食べれないと言い出し、結局は、注文は一枚です。
サイドメニューは、サラダとドリンクでして、ドリンクの種類によって値段が違います。
サラダは、このようになっています。
コーヒーとウーロン茶なので、430円、380円です。ドレッシングをかけます。
コーヒーは、オリジナルのカップでして、お店のロゴが書かれています。
ネットでは80円くらいの小瓶200mlのウーロン茶です。
サイドメニューの料金に、少しの追加で、もう一枚ピザを注文できますので、そういう方法もありますね。(^^)
ここのピザは美味しいんです。
キマシタ〜 これが大将スペシャルです。
ミニトマト、モッツアレラチーズ追加なので、1480円です。
このメニューさすが、「これ以上のせれません。重量オーバーです」と宣伝されているとおり、ずしりと重く存在感があります。
持ち上げてみると、このようなチーズがいっぱいかかっていますので、こうして垂れてきます。
食べてみると、たっぷりのチーズが生地とあいまって、とっても美味しいものです。ミニトマトは、こんな甘〜いのは初めてでして、素材にもこだわりを感じます。
失礼ながら、お店の概観のイメージからファミレスのような感じかな〜と思ったのですが、どうしてどうして本格派なのです。これはウマイです。 これは満足しました。
ピカンテオイルだそうでして、これが辛いということ。ほんとに少しだけということなので、わんづかだけ皿にのっけて味わってみます。確かにでした。(^^) 入れすぎに注意です。
オヤジにゃ〜慣れているタバスコがいいっすね。
店内は、お店の概観から思えないほど奥行きがあって広いものでした。
天井の梁と、そしてそこからぶら下げている小物も楽しです。
奥のほうには、プーさんもいますので、子供さん達、喜びそうです。
11月の営業日です。
メニューです。メニューはじめ各写真は、クリックすると拡大します。
テイクアウトメニューもあります。
横津の山も冠雪となりました。地上の雪も時間の問題ですね。いや〜な季節に突入です。
お店の全景でして、このように奥まっています。
コメント
コメント一覧 (13)
その時はピカンテオイル置いてなかったような・・・。
私もお店でピカンテオイル出してましたよ。
オヤジさん・・・イタリアの「ピッツァ」にタバスコは邪道なんですよ〜^m^
あっ!ここは日本だからいいんですよね(笑)
さすがお詳しいですね〜
>イタリアの「ピッツァ」にタバスコは邪道なんですよ〜^m^
これには、ビックリでした。
標準添付品のような”つきもの”と思っていました。(^^)
おばかでした。たいへん遅くなってすいません。陳謝、陳謝です。
>チーズ多めが大好きです。また黒松内に行きたくなりました。
黒松内のピザ、食べれなかったんですよね〜
今シーズンは、行けないのですが、ぜひとも味わってみたいのです。(^^)
冷えると勿体無いので気軽にイートイン出来るよう飲み物とかもっと安く充実してればさらにイイなーと思ってます。
ここのピザ屋さん、お気に入りというのが伝わってきます〜(^^)
確かにおいしいですよね〜
ここのお店ホントに家の近所なんですよ〜!!とま吉さん同様オープン当初一度しか行ってませんが…(^_^;)
メニューも増えたようなので今度はテイクアウトでもしてみようかなと思います!!
ここ近所だったんですね。
>メニューも増えたようなので今度はテイクアウトでもしてみようかなと思います!!
なるほど、メニュー増えたということで了解です。
大将やママさんのメニューもありで楽しいっすね。
情報ありがとうございました。
いま、じゃんけんぽんでピッツアの焼き待ちの間にブログをチェックしてたら!びっくり(笑)
とうとう、じゃんけんぽんにもオヤジ殿登場。大将スペシャル召し上がったんですね。私は、マリコスペシャルの方が好きです。でも、一番はクワトロフォルマッジが大好きです。次回ぜひ食べてみて下さい。チーズ好きにはたまりません(笑)
ここいかれてたんですね。
車の中で食べちゃたというのは、思わずプッでしたが、その気持ちとっても伝わります。(^^)
まんずは、おつかれさまーでした。
>何度食べても、美味しい。辛いビカンテやみつき。🍄
>きのこの大きさとかおりが半端ないイタリアンでも使用中のきのこの王様を使っているので、ウマイ。
ここは、ほんと美味しいピザですよね。
プ様しいたけを使ってるんですね。それはいいですね〜。
知人のまりこさん考案のピザがメニューになっています。(^^)