


今日は、翼餃子での昼飯です。
ここは、以前は港のアークスにあったのですが、富岡に移転オープンしました。
■函館市富岡町3丁目39−19
■電話 0138-45-5111
■地図は、こちらです
函館では、めずらしいというかたぶん、ここだけしかやっていない刀削麺のお店です。 ”とうしょうめん”といいます。
この刀削麺は、よく中国の料理人がピュピュと飛ばして鍋にいれる風景がありますが、まさにそれなのです。
ご主人の日中友好への思いが伝わってきます。
刀削麺のメニューは、こちらとなっています。他の麺もあります。
ご主人の刀削麺の技です!
刀削麺の技を見せていただきました。
練った小麦粉のかたまりを、特殊な包丁で削って、麺は煮えたぎる茹で釜にと飛んでいきまして、この技は見事です。
店主さんの動きはとっても速くて、連射の機能を使ったのですが、iPhoneの連写機能では、追随できないのです。いや〜、すんごい速いんです。
リーズナブル!
オヤジは、坦々刀削麺 600円にしました。 値段は、以前と変わらずリーズナブルです。
まず、スープを飲んでみます。
「おっ、これはいいじゃないですか〜」と心の中で呟きます。
濃厚なスープは、これで化学調味料を使っていないとは驚きます。
ご主人、こだわりがあります。 いいですね〜
麺は、まさに刀削麺でして、太いモチモチとしたやわらかなうどんみたい麺です。
途中からこれを入れると、また変わった味が楽しめるということでして、味わってみると山椒でした。確かにこれは楽しめます。
どんぶりを横から写してみました。刀削麺鶏がら白湯塩味とは違うどんぶりです。
そうそう、化学調味料を使っていないので濃厚にもかかわらず、食後は、あの化味の独特な後味がなくてサッパリでした。これGOODです。(^^)
餃子です。単品は7個で350円ですが、麺と一緒にセットにすると250円です。
その名も、「麺と一緒に餃子セット」でして、これまたありがたい価格設定です。
皮は、いいあんばいの焼き加減でして、パリパリとしていまして、中からはとってジューシーな肉汁がでてきます。
猫舌の方は注意でして、口の中でブシュと出てくる時があります。
オヤジは、それがいい感じです。
これ、とってもお得ですので、行きましたら是非これも味わってみてください〜 (^^)
調味料は、いろんなものがありまして、オヤジ、ギョウザには酢のみです。


こちらは、刀削麺鶏がら白湯塩味 500円です。
いい色のスープでして、肉がなければ、うどんのようにも見えます。 宣伝どおりアッサリでもコクがあるということコメントです。

麺は、このような感じです。チャシューは2枚ありまして、いい焼きあんばいです。
どんぶりを横から見たところです。 オヤジ少しこのスープを飲みましたが、好みがありますが、坦々のほうがオススメかな。
以前、アクースにテナントとして入っていた時の記事です。
店内は、中国の大衆食堂で食べるような雰囲気でして、雰囲気がどうのという感じではありません。このテーブルが2つあります。
カウンターは、お客さんがいましたが、消えていただきました。手抜き画像処理です。(^^)
座テーブル席もあります。
刀削麺以外のメニューです。
メニューはじめ各写真は、クリックすると拡大します。
コメント
コメント一覧 (25)
ここ行かれて見てくださいね。(^^)
>餃子香辛料的な味付けですかね!?
サンショウは、よく和食に入っていまして、その味ですが、このスープも一味また違う感じになります。
いつも楽しく読まさせて頂いています。
私自身は東北在住なので函館には年に2度行ければ良い位なのですが、オヤジさんの紹介してくださるお店全て行きたくなってしまって本当に困ってしまいます。
年明けに又、函館に1泊ですが行く予定です。
まだお正月休みの所も多いと思いますが、お勧めなお茶(軽食)が出来るところはありますか?
ランチは函館山で、夕食はホテルの食事ですが遅い時間に設定したのでなにか面白いもの・場所があったらお時間がある時で構いませんのでよかったら教えてください。
年末でお忙しいとは思いますが、お体に気を付けてお過ごしくださいませ。
いま、ちと飲んでいますので、ほんずけないので(^^) 後ほどメールにて情報を送らせていただきますので、よろしくです。
>今日は根崎方向に行ったので久々にククムに行って来ました。
なんと、オヤジもそこに行こうとして向かってたのですが、割引券を思い出し、急遽、ハンドルを田家向けにしたのです。
オヤジ、クルム大好きなんです。
いや〜、行けばよかったです。
>本場の中国の餃子の味付けじゃないなら、行く価値ありかも♪
ここ、なかなか面白いお店でした。
蕎麦拓男さん、行ってみてください〜〜 (^^)
坦々麺ですよ〜 (^^)
そうですか、悲しい話でした。
でも、立ち直ってくださいね。
オヤジ達でよかったら、来函されましたら一緒に行かせてもらいます。
寂しい思いにはさせませんよ〜。
早く、立ち直ることが彼にとってもいいことだと思います。
ガンバらなくてガンバです。
勘違いされないようにね!と言われてしまいました まあそんなことはしませんけどね 今は 旅に行ける日を楽しみに頑張ります 女でも一人で入りやすいお店とかあったらいいですね それではまた……
考えてみればメールアドレスわかりませんでした。
オススメの場所は、ホテルとか車の有無、移動場所によって違いますのでそれを鑑みてお知らせします。
oyaji3939@gmail.coom宛にメールいただけますか。
そうですか。
函館は好きな街なのですね。ありがたいものです。
お店は、連絡いただければご紹介させていただきます。
思い出の街、函館を彼の分まで楽しんでいってください。
お酒が飲めれば、オヤジ達と飲みましょう。楽しいですよ。(^^)
連絡は、こちら oyaji3939@gmail.com でよろしくです。
>おやじさんとは、一度おか季でお会いしていました。
えええ〜〜〜〜、どっひぇ〜〜です。
そうだったんですか。カウンターにいらっしゃった方ですね。
なんと、びっくりです。
>ククムゆっくりと時間が流れていました。海見ながら優しい食事、本当に安らぎますよね。
いいですね〜。行きたくなりました。
ククムのお店、情報ありがとうございました。
教えてもらえなければ行くところでした。
ノブッチさん、今年は、いろんな情報を提供していただきまして、本当にありがとうございました。
今回、5日の昼ごろから、6日の昼まで函館に滞在予定です。
宿泊地は湯の川の渚亭(夕食は鉄板焼きです)で、レンタカーは2日とも借ります。
雪道運転は慣れてる方ですが、今回は1泊なので
函館山ランチ付きロープウェイ
ラッピ
蔦屋
スープカレー
金森レンガ
朝市で海鮮物の発送(お年始)
を、予定していますがそんなに食べれるわけでもなく、時間も短いので全て回れるのかどうか・・
なのでオヤジさんに今まで行ったことのないお店と、親戚にお年始で発送する海産物が良いお店を教えて頂ければと思い、書き込みしました。
因みに過去に行ったお店は
大沼公園の湖の上でのランチ、バスク、すみれ(ポールスター)、あじさい、函太郎、ラッピ、
RAMAI、吉田商店(スープカレー)、活魚ろばた函館山、居酒屋ココ(アーケード街にあった方)、星龍軒、
カリフォルニアベイビー、ハセスト焼き鳥弁当、はこだてビール、いか釣り、茶房菊泉、茶房旧茶屋亭、ペイストリー スナッフルス、
キッチンルームSHIKI、ゆうみん、魚さんこ、たびじ、ANTICA OSTERIA DEL’ALBA等
宿は一乃松、男爵、伊藤園、はなびし、啄木等です。
息子さんの帰函や、御実家での年越しで色々お忙しいと思いますので、今回の函館旅行に間に合わなければ次回(年最低2回は行っています)ので返信はいつでも構いません。
これからもブログ楽しみにしています。
御身体だけは本当に大切にしてくださいませ。
上記文をメールにて送信しましたが、容量が大きい様で戻ってきました。
私のアドレスはsioumeame あっとyahoo.co.jpとなります。
使っていないIDなので公開されても大丈夫なので安心してください。
この件、了解しました。(^^)
ちょっと調べる時間を時間ください。
後日、連絡させていただきます。
ずいぶん行かれていますね〜〜 (^^)
さすがです。
そちらからは来ていますんで、りかさんのメアド間違いないでしょうか。
よろしくお願いします〜
メールは、oyaji3939@gmail.comでお願いします。
昨日 餃子を食べに行ってきました♪
個人的にはにんにくがいっぱい入っている餃子が好きなんですが 皮がパリパリでお肉も肉汁もたっぷりで凄く美味しかったです(≧∇≦)
メニューには6個とかいてあったのに出てきた餃子は7個♪
お店のサービスなんですかね?
一緒に行った知り合いも味に満足したみたいなので また行くと思います(≧∇≦)
ここで食べたんですね。
>昨日 餃子を食べに行ってきました♪
個人的にはにんにくがいっぱい入っている餃子が好きなんですが 皮がパリパリでお肉も肉汁もたっぷりで凄く美味しかったです(≧∇≦)
とっても伝わりました。
これは、ぜひ、味わなくてはです。
7個というのもいいですね〜
ちゃこぼさん、情報ありがとうございました。
餃子 少し大きめなので 大食いの私でも麺と一緒に食べたらお腹いっぱいになりました(^^; 刀削麺も麺がもちもちしていて食べごたえがあって美味しかったです♪ネットで見たんですが 食器はオーナーさんの手作りだそうで器を見るだけでも楽しめます(*´ω`*)
>餃子 少し大きめなので 大食いの私でも麺と一緒に食べたらお腹いっぱいになりました(^^; 刀
満足されたようでよかったですね。
> 食器はオーナーさんの手作りだそうで器を見るだけでも楽しめます(*´ω`*)
そうだったんですか〜。
やりますね〜 ご主人なんでもやるんですね。
ちゃこぼさん、情報ありがとうございました。