

港のポールスターの2月の月替りのラーメン店は、旭川ラーメンの「らぅめん青葉」です。
■函館市港町1丁目2-1
■地図は、こちらです
すでに、二時を過ぎているのですが、店内は、けっこう賑わっています。
今回のポスターです。
特徴のダブルスープ
ポスターも醤油が表示されていたので、醤油ラーメンのチケットを自動販売機で購入します。
出てきたのがこちらでして、なかなかいい色をしていまして、チャーシューがどんと真ん中に鎮座しています。
まずは、スープを飲んでみます。鳥、豚、野菜などいろんな出汁が入っているのが伝わってきまして、魚介系も入っていますが、うまくその味を抑えて旨みにしているようです。
いいじゃないですかこのスープ。
スープに浮かんでいる油は、けっこうかかっていまして、麺を冷めにくくしています。
麺は、いろんな能書きが書いてありますが、オヤジ的には、ふつうっぽく感じます。
チャーシューはトロ〜トロ
チャーシューは、箸で持ち上げるとこのように崩れるほど柔いものです。こういうのも好きです。
ラーメンをある程度、食べるとお店のロゴが見えてきます。(^^)
前回のラーメンは、値段が高いわりにトッピングも少なくかなりしょっぱかったのですが、 今回は750円と言う適価で旭川のラーメンが味えたので満足です。
今回の若い女性のスタッフさん、とってもいい笑顔でした。マニアルのような笑顔ではなく”素”のものでしたので、すばらしいのです。
よく外部のインストラクターの方が、もうちょっと顔を上げて、口元をもっとだとかいろんな表情を指導してるのを見たことがありますが、表面ではなくて内面から来る素晴らしさ、それを訴求したほうがずっといいと思っています。
ここは、正油ではなく「醤油ラーメン」と書かれていました。
そうそう、店内ではサックスのジャズが流れていました。
コメント
コメント一覧 (8)
1日に青葉のラーメン食べました。
魚のダシの醤油ラーメン好きなんです。
スープを飲み干すと、どんぶりの底に、
感謝と書いてましたよ。
なんか、嬉しかったです*\(^o^)/*
>1日に青葉のラーメン食べました。
ここ行かれたんですね。
魚のダシ入ってるぞ〜というのではなく、さりげなく入っているよって感じがいいですね〜。
>スープを飲み干すと、どんぶりの底に、感謝と書いてましたよ。
おっと〜、そうだったんですか。
それは知りませんでした。
完食した人だけがわかるものですね。
いいですね〜〜 (^^)
これ、ちょい悔しいっす。 わかってたら全部飲みでした。(^^)
しょうじさん、情報ありがとうございました。
興味有りです行って来ます。(^-^)
ここ、しっかりとやってますよ〜
いつか、蕎麦話、歯に衣着せずにガチでしてみたいものですね。(^^)
ここやってましたんで行かれてみてください。(^^)
味は悪くはないけど特徴に乏しいというか、
ひと味物足りない感じでしたね。
アークスでたい焼き買って帰りました。
バッチリ書きたいところですが、ラーメンは、個々人の嗜好の差がありますので・・・
函館ラーメンのレベルの高いということを再認識しました。
>アークスでたい焼き買って帰りました。
たい焼きといえば、昨日、無性に食べたくなったんです。(^^)
今度、ここで買ってきます〜