

一日目の世界料理学会の夜は、芸術ホールから函館国際ホテルに場所を移して、シェフ達を囲んでの交流パーティです。

津軽海峡マグロ女子会 マグ女の皆さんでして、すごいパワーなのです。
挨拶でも言っていましたが、けっしてマグロの女達ではありませんでして、しっかりと津軽海峡のマグロをPRします。いや〜彼女達のパワーはすんごいもんです。さすがです。

パーティがはじまりました。



ワイン、料理が並びます。黒豚の生ハムでして、これ肴にぴったりなんです。
今年の日本酒、ガスバリは、今回、初めてのデビューだそうで、しっかりしたなかなかの酒だと思います。



国際ホテルの料理です。



いや〜、こうしてみると圧巻です。舌のこえた方が来るのでホテルはたいへんだったと思います。おつかれさまでした。


















各写真は、クリックすると拡大します。


オヤジが食べた料理です。 やべぇ〜 太りました。(^^)


昨日のバル街に続いて、今日なんで、さすがに疲れています。
といいつつ、向かうは瀧澤商店です。



こうしたパーティの後に、立ち飲み屋さんに行くというのも、なんともオサレなもんです。(^^)
ていうか好きなんですね〜、瀧澤さん。
某大手流通の店長さんがいらっしゃいまして、これをいただきました。
いつもながら店長さんの話は、すごいものでして、話していてとても面白くためになるのです。
ありがとうございました。

なんと、ここには、明日の料理学会に参加する青森の方々がいまして驚きました。なんと拙文ブログを見てきたそうでしてびっくりでした。そうそう福島県から来たかたもブログを見ているということで、これまたビックリでした。(^^)
コメント