

梁川町のファミマがセイコーマートに変わりました。道新ビルのファミマに次いで2軒目です。
それにしても、ここのバックのマンション、まるで屏風のようでして見事ですね〜。
さて、セイコーマートねたでして、このところ宣伝をしている「さんま蒲焼重」です。


今日は、丑の日ですが、うなぎは高くて食べれませんので、セイコーマートのさんま蒲焼重 490円です。安いです〜 嬉しくなります。(^^)

蒲焼のタレをかけます。けっこうこだわりのあるタレです。


肝心のサンマですが、今回は・・・・
最後の残っていた一個だからでしょうか。
ちと時間が経っていたようです。
丑の日、こんなに安く雰囲気を味わえるのはいいもんです。
マスコミでは、近畿大学のナマズ蒲焼などを宣伝していました。
うなぎは、絶滅危惧種に指定されていますので、この食文化の将来もまた危惧されます。なんとか日本ウナギの養殖技術が完成され、この文化、残っていってもらいたいものです。




日清のトムヤンヌードルは、迎合するのではなく、これが日清のプロデュースしたトムヤムクンだ、どうだ〜という味でしてインパクトがありました。
似たような商品の、エースコックのこの「ぱくぱくパクチー トムヤムクン風ヌードル」があったので買ってみました。
この商品、7月20日に販売されました。赤いパッケージのRED CURRYも発売されました。
これ、249kcalと低カロリーでして、夏バテを知らず、体重が純増のオヤジにとっては、嬉しいもんです。

パクチーが入っているということは、このふりかけに入っていると思います。


てなことで、かけますと、緑はパクチー、赤は唐辛子のようです。
いいじゃないですか〜
ちょっと、薄味に感じますが、パクチーの香りと、ほどよい酸味が夏にはなんともいいもんです。
といいつつ、パクチーは好き嫌いがハッキリしているようですね。
オヤジは、大好きです。
ここを見ているT君、一緒にタイに行った時は、まったくダメでしたが、食べれるようになりましたか。
飲みに行きましょう。(^^)

麺は、こんな感じです。

丑の日、ちと寂しい食事でしたが、これはこれでいいもんです。(^^)
コメント
コメント一覧 (8)
半分はタレをかけずに、残り半分はタレをかけていただきました。
こんなに美味しいのにお手頃価格がうれしいですね。
今夜はGLAYのこけら落としに行ってきまーす♪
おっとー、買われたんですね。(^^)
ほんとわこれ安くていいですよね。
> 今夜はGLAYのこけら落としに行ってきまーす♪
いいですねー。
みーさん、楽しまれてくださいー。
プレミアム商品券ようやく買えました。
二時間かかり、疲れましたー。
この「トムヤムクン風ヌードル」を私も以前食べました。
「パクチー食べてみたいな〜」と思っていたので購入しました。まずはふりかけを入れずに食べ「お、食べられる」と思っていたのですが、ふりかけを入れたとたんに臭いんです!
臭くて臭くて嫌でしたが、貧乏性なので麺は食べ切りました。
パクチーのクセとはこの臭みの事なのでしょうか?それとも私が食べたものがおかしかったのでしょうか?
気になってしまい、コメントしましたm(__)m
すいません、ちとバタバタしていまして遅くなりました。
>臭くて臭くて嫌でしたが、貧乏性なので麺は食べ切りました。
そうでしたか〜
そうです、この臭みのことなんでして、パクチーは、好き嫌いが両極端な傾向が見られるようです。
オヤジ、このパクチー、タイで初めて味わいまして、気に入りまして、トムヤンクンを2週間、続けて食べていました。(^^)
一緒に行った方は、まったくダメでした。
オヤジ、その頃は、パクチーを提供してくれるお店がなくて、パクチーをなんとしても食べたいと思ってフリーズドライのものを味わったりしていましたが、生にはかないません。
え〜!本当にこの臭みが病みつきなんですか!?生ゴミみたいな匂いでしたよ?(けして悪口ではありませんm(__)m)
信じられません(-_-;)このカップ麺で駄目だったら他のパクチー商品もやめておいた方がいいですか?
釣りのしゅーさんでしたか?
違ったらごめんなさい。
パクチーは匂いが全てでして、この匂いがいいのです。
オヤジは、大好きです。(^^)
しゅーさんは、パクチーは無理だと思います。
これは果物の王様が、ドリアンと言われていますが、オヤジは、あの匂いが全くダメですが、好きな方は、”王様”と称するのと同じではと思っていました。
日本の漬物も、外国の方にとっては、同様かもしれません。
私は釣りのしゅーではありません。八雲のしゅー(♀)です。これからも名前はこのままで良いでしょうか?では、またの機会に。おやすみなさいませ(^_^ゞ
すいません〜。八雲ですね。
名前、問題ありませんよ〜。しっかり記憶しました。
八雲といえば、とっても親しみを感じまして、何町ですかと聞いてしまいそうです。(^^)
嵯峨には、昔、よく行っていたんです。
今度は、江戸っこ寿司の横のラーメン屋さんに行ってみたいと思います。
前回、行ったら休みでした。
八雲ネタありましたら、ぜひ、教えてください〜ね。
oyaji3939@gmail.com もしくは、ここでお願いします。