
函館市プレミアム商品券ですが、まさに狂想曲というような人気でして、オヤジは、丸井デパートに用事もあり朝9時半に行ってきました。
なにやら街には、人通りが多くて、なにやら不吉な予感です。
丸井さんに着くと、駐車場も混んではいなくて、すんなりと入れまして、デパートの周辺にも人はいません。
これは楽勝で買えると思って気分はハイなのです。
店員さんに、商品券の方は地下道へと誘導されます。
人・人・.人の大行列です!
地下道に行ってみると・・・・・・
な、な〜んと人・人・.人でして地下道はなんと大行列なんです。
これには、ビックリしてしまいました。 すごい人数なんです。
雨でしたので、傘を使わないので待てるこの場所、この丸井さんの粋な取り計らいに感謝です。
しかしながら、この人と湿気で、この地下空間は、まるで蒸し風呂状態でして、暑いのなんのって、汗がしたたり落ちます。 いや〜、これはけっこうたいへんです。
待つことしばしでして、店員さんが交換のチケットを配布します。
暇つぶしにネットと思っていたのですが、なんとこれが圏外なのです。
有名デパートの地下空間くらいは、電波を飛ばして欲しいものです。ドコモさん〜〜。 (^^)
他のキャリアさんでしょうか。スマホを操作している方もいるようです。
10時、ようやく開店でして、人の流れができるかと思ったのですが、まったく進みませんでして、時間だけが虚しく過ぎていきます。
ようやく20名がエレベーターへ誘導されます。
20名ごとに、行かせているようです。
かくして商品券売場の7階へ。
またもやの行列にため息!
ここまで待ってきて、ようやく買えると思ったもの束の間、エレベーターのドアが開くや・・・・
ここにも行列でして、皆さん、思わずため息がでます。
オヤジも、このまたもやのフロアーいっぱいの行列を見て、ため息が出ました。
待っている間、エレベーターが何度か登ってきてドアを開けますが、皆さん異口同音に言っています。
ふー、しかし、待つのもたいへんなもんです。(^^)
待ち時間では、最初はうるさいくらいに話しをしていたオバちゃん達も、次第に無口になり、その後にイライラしだしまして、「もっと効率よくできないものか」、「どうなってのもこの行列!」と愚痴りはじめます。 これには苦笑です。
2時間の待ち時間は疲れた〜
オヤジも、二時間にわたる立ちっぱなしの待ち時間は、さすがに疲れました。
1130 には店内放送で、プレミアム商品券の終了アナウンスです。
各チケット販売所では、販売する券数が、おのおの違いまして、丸井さんは、確か10000枚のチケットを販売です。
一人、10枚を購入するとしても、対象者は1000人のみでして、あの行列の様子では、この時間の終了も納得です。
以前、補助額が10%の時には、チケットが余って会社からの依頼で購入させられましたが、20%はやはり違いますね。
ネットで確認すると各販売所でもすごい行列だそうです。
それにしても、すごい人気です。
11時40分、2時間10分待ちで、ようやくゲットでした。
さすがに、ずーっと立ちっぱなしで待っていたこの時間は、疲れました。(^^)
昨日も、別件で一時間半の待ち時間だったのです。笑
オヤジ、10枚を購入ですので、2万円の対価だと思って自分に納得させました。(^^)
皆さん、購入できましたでしょうか?
苦労して入手した函館市プレミアム商品券です。
疲れてぐったりでした。
オヤジ、飲食店でも使えるので、もっとチケットほしいのです。(^^)
コメント
コメント一覧 (17)
私は近所の商店に9:30に行ったら、すでに100人程の列でした。
万が一と思い、夫に電話して5万円を渡しテーオーと二手に分かれましたが、私は売り切れで買えず、急いでテーオーに行き夫にお金を渡して買って貰いました。
11:30に10冊買えました。
人生初2時間並んだ夫は、時給1万円だ、と言ってます。
お互いに購入できまして、めでたしめですね!
時給1万円のお仕事、おつかれ〜でした。(^^)
テーオーさん、11:30で買えたとは、運がいいですね。
12時近くには、売れ切れだったそうです。
ご夫婦で買えてよかったですね。(^^)
此方は9時から並んで14時無事購入出来ました。子供さん連れが結構いたので大変だったかもですね。
>此方は9時から並んで14時無事購入出来ました。
なんとです。そんなにかかったのですか。ビックリです。
おつかれさまです。
時給は、ちょっと低かったですが、購入できてよかったですね。(^^)
暑い中2時間以上の待ち時間はきつかったですね。
プレミアム商品券は各地でもすごい反響だったので
早めに行こうと思ったのと、引き換え場所が1階に
ある所と思い、ホクレンショップに行ってきました。
9時10分位についてかなりの行列だったのですが
10時30分位には買えました。
夫と2人で20万GET出来ました。私たちの後ろも
長蛇の列だったので、後方の方は変えないかもしれませんと、アナウンスされていましたよ。
販売場所も予想を上回る反響だったのではないで
しょうか。
コメありがとうございます。
>9時10分位についてかなりの行列だったのですが10時30分位には買えました。
おっと、それはよかったですね〜。(^^)
1時間20分で、二人で時給4万円は賢いです。
もう、ちょっと額が購入できるといいかなと勝手に思ってしまいます。
私はヨーカドーで開店9時に行ったのですが、すでに超長い列・・・!店内をグルグル渦を巻きながら待つこと4時間!!!でやっと購入。午後2時くらいで完売したようです。
楽して得をしようとしても、そんな簡単にはいかないですね(苦笑)
みなさんお疲れ様でした。
>ヨーカドーで開店9時に行ったのですが、すでに超長い列・・・!店内をグルグル渦を巻きながら待つこと4時間!
4時間ですか〜。それはたいへんでしたね。
いや〜、ほんと、この商品券購入、楽はさせてくれませんでしたね。(^^)
レポートありがとうございました。
イスを取りに自宅へ、今度は雑誌を取りに戻ったり。
10時発売開始後すぐに3冊買いました。(もっと買えばよかった)
帰りには後方の列で何やら声を荒げている人も、、
このプレミアム商品券が函館の購買にプラスになると良いですね。
7時に行かれて、7番目だったんですね。
>イスを取りに自宅へ、今度は雑誌を取りに戻ったり。
これは、いいアイデアでして、次回はぜひ、参考にさせていただきます。
普段の時間つぶしは、スマホなんで、これが使えないとまったくだめですんで、本を持参します。(^^)
やはり、待ち時間が長いとイラつく方もいらっしゃるんですね。
道産虎/onsさん、レポートありがとうございました。
感謝です。
おやじさんも商品券の浮いた分で飲み過ぎないように気を付けてくださいね(笑)
戸倉のアークスで購入できました。
8時の時点ですでに100人くらい並んでいました。
9時半ころに整理券を配り始めてましたが、10時前には1000人超えていたとおもいます。
丸井の地下は暑かったみたいですね(;;)
あいにくの雨でしたが、屋根付きの部分に並べたので、雨には当たらず、逆に涼しくてよかったです。
アークスは熱中症予防で水飲み場の用意と、うちわを配っていました。ただ、購入時に玄関で回収していました。
予定どおり10時購入開始でしたが、窓口が8つあったので、あっさり!?購入できました。
帰りに湯川ダイエー横を通りましたが、駐車場に入りきれない車が松倉川沿いに路駐していました。
>商品券で買い物をするお客様に思わず「何時間並びましたか...?ご苦労様です」と声をかけてしまいました(笑)
これ、りえさんのお人柄を感じる、なんともいい光景ですね。(^^)
商品券は、飲み代には残念ながらいかないのです。
もう10枚あれば、よかったのですが・・・・ もっと欲しかったな〜
>10時前には1000人超えていたとおもいます。
アークスの情報ありがとうございます。それにしても、10時で1000任とはすごいです。(^^)
窓口は8つというには、丸井さんと同じですね。
あっさり購入いいですね。
バーグディシュさん、情報ありがとうございました。
並んでたら競馬ができない!と思い、タクシーで競馬場へ。
通帳のお金が5倍になり、飲み代&タクシー料金が無料に(^^)v
朝から酔っ払いんぐの昨日でした(笑)
港のアークスの情報ありがとうございます。
ここもまた、すごい行列ですね。
競馬場での大勝利、おめでとう〜ございます。
さすが、もってますね。(^^)
(土)はちょうど元町のFM局でGLAY特番があり局の見学も兼ねまして、弁天町のダイエーまで行き並びました。
ここには9時半過ぎにつきまして10時半には買えましたよ。100にんぐらいの方しかいませんでした。
西部地区は穴場だったかも知れませんね。