
少し前ですが、函館の大門横丁の「串カツ専門店 串金」です。
このノボリの半額フェアーに惹きつけられましての入店です。(^^)
こういうキーワードには、すぐ反応するんです。 ここ久々に行ってみました。
まんずは、ビールとお通しの枝豆です。
ここは、関西風の串カツなので、ソースは二度付け禁止なのです。
てなことで、た〜っぷりとソースをつけていただきます。
隣には真狩出身の方が!
この日のお隣さんは、札幌からご夫婦でして、出張がてら来たということでして、聞けば奥様は、真狩が実家で、あの手打ち蕎麦の名店中の中の名店、いし豆の近くということです。
オヤジつい聞いてしまいます。
「いし豆を超えるj蕎麦屋さん知りませんか?」と、この問い、蕎麦通の方はじめ、蕎麦好きの元ニセコ町長さんにも聞いてみたりしています。(^^)
話は横道にそれますが、ぜひ、美味しい蕎麦屋さんを教えてください。
今月は、帯広方面に出かけます。
さて、話は戻りますが、奥さん、この付近はあまり出ことがないのでということでした。
ここのご主人、瀧澤商店さんのすぐ近くで仕事をしていたということで、よく知っているそうでして、初対面にも関わらず、楽しい話をさせていただきました。ありがとうございます。
この距離感が大門横丁のいいところなんです。
次回、函館に来る際には、お話させていただいたお店によってみてください。(^^)
今後の予定として書かれてえいましたが、大門横丁、もう10周年ですか〜 早いもんです。
12月4日は、大門バルということで、これは行かなくちゃです。(^^)
コメント
コメント一覧 (8)
10周年&12月のバル、楽しみですね♪
私も今から予定に入れておきます
( ´ ▽ ` )ノ
>10周年&12月のバル、楽しみですね♪
いや〜早いもんですね。10年は。
会いましたら、よろしく〜です。
こういう出会いって良いですね。
昔、帯広の屋台で函館からきた水産業三人組に烏賊のレクチャーを受けたことを思い出しました(笑)
蕎麦の美味しいところも教えてくださ―い♪
俺から聞いたでもいいですから。
>大門はどこに行ったらよいのかイマイチわからず、一回ぐらいしか行ったことがないのですが(^^;
大門のことは、お聞きください。(^^)
横丁のよさは、あの狭い空間にあるかもしれません。
なんか、お隣さんが、いつしかアミーゴになります。(^^)
>蕎麦の美味しいところも教えてくださ―い♪
蕎麦の件、了解です。メールいただけますか〜
oyaji3939@gmail.com
>帯広は「小川」に是非!俺から聞いたでもいいですから。
ここ了解です。これからググってみますね。
わからなかった聞きますんで、よろしくです〜 (^^)
12月4日大門バルに行けることになりました。
もし、お会いできるとうれしいです。
私は17時から2、3時間になるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
金曜日は、大門バルですね。
先約があって、界隈でほっついていますので、お会いしましたらよろしくです。
いつもは、フルコースで、行くのですが、翌日、遠距離を移動しますので午前様には、ならないようにします。(^ ^)