さて、大沼JAZZフェスのその2です。
ちょっくらは食べているのですが、やはり晩飯は、メインをガツンと食べなきゃでして、会場近くの「KICHEN 夢屋」さんに向かいます。
■七飯町字大沼町211
■電話 0138-67-2431
■地図は、こちらです
駐車場は、しっかり用意されています。
ここは、あんかけ焼きそばで有名なところでして、かねてより食べたかったジャンボの大皿ダブルの二人分を注文します。 1900円。
メニューです。メニューはじめ各写真は、クリックすると拡大します。
さすがにでかいもんでして、お皿は、ゆうに40cmはありそうでして、ビックリしているとママさん、ほら、こんな皿もあるしと壁を指さし、「今は、中止したけど、まだでかいのもあったんだよ」ということでした。
きました〜 。噂には聞いていましたが、でかいです。マジに! 箸と皿を比べたものです。
すごいです。
具は、15種類ということで、一部、並べてみました。いや〜、ほんと入っています。
ここのあんか焼きそばの、大きな特徴として、鳥のから揚げが入っていることです。
4つくらい入っていました。
麺も、こんなに入ってるんです。
スープもついてきます。途中からは、やっぱり”酢”を入れなくちゃです。
これ、体があったまりまして、店内でゴミ袋の服を脱ぎました。中から汗でして、ようやく完食です。
店内は、JAZZフェスのお客さんが、ほとんどでして、賑わっていまして、ほぼ満席状態となりました。
店内には、このようにハデにメニューが表示されています。
かくして、食するのに時間がかかりまして、すっかり日が沈んだのです。
それにしても、このところ、夕暮れが速いですね。
会場に戻りますと、最後から2番目のグループの演奏です。
次は、今回の最後を飾る中本マリさんでして、今回は、ピアノとのDuoです。
てなことで、前の席へと移動です。
実に楽しいコンサートでした
マリさんの函館でのコンサートは、入りが寒しいこともありましたが、今回は、多くの方が来てらっしゃいまして、なかなかいいノリでして、声も出ていまして、楽しませていただきました。
これで、ワンドリンク付きの2000円とは激安です。
相変わらず、マリさんは、年齢を重ねても、おちゃめな方でらっしゃいまして、話に思わず笑顔になってしまいます。
My Favorite Things、Georgia On My Mind などの有名な曲を交えての曲でして、お客さんのノリもよかったので、ノってくれました。
いやー、実に楽しいコンサートでした。
てなことで、アンコールも含めて20時前には終了しまして、帰りは、20時33分の列車ですので、これまた立ち席は嫌ですので、早めに会場をあとにして駅に向かいます。
帰りの便は、幸いなるかな大沼公園駅からの函館行きです。
楽しいおばちゃま方に遭遇!
待合室でワイン片手に飲んでいると向かいの、楽しいおばちゃま方に遭遇して、今回のコンサート談義から、今度は食べ物の話になり、そしてピザの話へ。
このお方、かなりなグルメの方でらっしゃいまして、ビックリするほどなんです。
レストランの味を歯切れのいい評価、某店の大沼出店計画の話や、バル街の参加など、いや〜、すごい方です。
マリコスペシャルの名付け親!
おばちゃま 「ジャンケンポンのピザ食べたことある?」
オヤジ 「ありますよ〜」と返します。
「そこのマリコスペシャルって、私が名付けたのよ」
ということで、どっひぇ〜でして、待合室で話が盛り上がります。
するとこの方、途中からいなくなりまして、戻ってきた時には、ビールを持参です。
いやー、わざわざ買ってきてくれたのでして、近くにはなかったので、ホテル旭屋の三階の自販機で買ってきてくれたのです。
いや〜、ありがたいもんでして、こちらでもあったビール、おつまみをおすそ分けでして、待合室での談義は大いに盛り上がりまして、続きは、列車の中でした。
いやー、ほんと楽しい方でした。
怒涛のおしゃべりを残して、七飯に消えていきました。行きつけのスナック行かれたのかな。(^^)
オヤジ、大門に行かなければならなかったので、一路、函館です。
いや〜、この方々のおかげで、あっという間の函館でした。ありがとうございました。
Mさん、飲みに行く時、連絡待ってますヨ。(^^)
コメント
コメント一覧 (10)
私も地元なのもあってジャズフェスにいました!
それにしてもいいイベントでしたね〜
また来年も!と主催の先輩が言っていたのでまた来年ある事を願ってます♫
このお名前って、ひょっとして、ひょっとするかもですね。
美味しく食べさせていただいています。(^^)
いや〜、ほんと、いいイベントでしたね。
チケットの値段も、格安でありがたいものでして、行かなきゃ損と思うほどです。
>また来年も!と主催の先輩が言っていたのでまた来年ある事を願ってます♫
帰りには、しっかり実行委員長の、また来年もという、力強い言葉を聞いていました。
楽しみです。また、行かせていただきます。
宅での打ち上げも、楽しかったんでしょうね〜
中本マリさん、ちょっと聞いてみたかったです。興味があったのはスイングジャーナルの時代ですので、自分も歳をとってしまったということですね。
楽しいジャズフェスでしたね。
私は2時過ぎに着いて、同じく夕方に『梓』で焼きそばを食べ、会場に戻り少しづつ前の席に移動して、マリさんの時には最前列を陣取りました。
マリさん最高でしたね。
最後はCDを購入し、サインを入れてもらい、ツーショットで写真を撮る事が出来ました。
マリさんに、来年も来て下さいと言ったところ、生きてたらねと言われました(笑)
ただ1つ、残念なのは、オヤジさんお会い出来なかった事です。
トライアスリートのMさんに、なんとなく聞いていたのですが、オヤジさん情報が他になくて・・・
ウォーリーではなく、オヤジさんを探せ!は、またの機会に取って置きます。
列車移動の珍道中、お疲れさまでした。
ここ、大沼研修の際に行かれたとのことで、研修内容より、こちらのほうが鮮明に覚えているということで(^^)でした。
中本マリさんのコンサートですが、行ければよかったですね。いいコンサートでした。
やっぱり、ある程度、観客もいなければです。スイング中の時代の彼女、若かったんでしょうね。
いつしか見た時に、髪が真っ白で驚きました。今回は、変わっていました。(^^)
同じ時間帯だったんですね。
梓にも行って見まして、1組が食事していましたよ。そうだったのかな。(^^)
人数が多くて、探そうにも探しようがありませんでした。
今度、お見かけしましたらお声掛けします。(^^)
Mさん、ご存知なんですね。多分、お仲間なんでしょうね。
その会は、よく存じています。
実は、最前列少し席が空いていたので、よっぽど行こうと思っていたのですが、右の三列目にいました。
マリさんのCD、買われたんですね。
二枚だけ買っていまして、その中のジョージアが演奏されたので、なんとも懐かしい感じでした。
やっぱり要らしてましたか?
私はリバージュさんの王様しいたけのポタージュを販売していました。
jazz、聴きながらのビールは最高に美味しかったでしょうね!
終了後、がまんできす近所にあるダイニングバー伸と言う飲み屋さんに🍺飲みに行きました!
主催者は友人なのです。来年も開催すると宣言していましたね!
ぜひぜひ来年も!秋の大沼も最高です!!
> 私はリバージュさんの王様しいたけのポタージュを販売していました。
えーえー、なんと、そうだったんですか。
するとお会いしているということですね。
いやー、びっくりです。
> 終了後、がまんできす近所にあるダイニングバー伸と言う飲み屋さんに🍺飲みに行きました!
おー、ぴろぴろさん、やりますねー。(^^)
主催者の方、友人なんですね。来年もやると言われたので、また行かさせていただきます。
いやー、大沼いいですね。
前のりで夜は楽しい〜伸と言う店でのんでみませんか?
泊まるとこ、ゆっくり大沼と言う民宿あります。ぜひ、お待ちしてます。
行きますよ〜〜 もちろん。(^^)
伸さん、ゆっくり大沼ですね。
いま、調べてみたのですが、伸さんは、ダイニングBARで、よさそうですね〜。(^^)
ゆっくり大沼は、アクセスも料金もいいですね〜 (^^)
ぴろぴろさん、情報ありがとうございました。