午前0時を過ぎると、こちらのぶんぶく茶釜に、おじゃまをします。
■函館市松風町3-4
■電話 0138-22-3454
■PM5〜AM3 年中無休
■地図は、こちらです
駐車場は、あるようです
まずはビールです。通算、何本飲んだんだろう〜 (笑)
ここ「ぶんぶく茶釜」しか提供していないベトナム焼きそば です。
細く刻んだ白菜、キャベツの中に挽肉が入っている甘めの味付けの醤油ソースで麺ともよく合うものです。
これ、ビールの肴にも合うんですよ〜
ベトナム料理に、このような「ベトナム焼きそば」なるものはありませんよね〜
”ベトナム麺”で、ちと、画像をググってみました。
な、なんと、ひとつだけ見た目そっくりのベトナム料理があるのではないですか〜。
ビックリでして、さっそくクリックしてみます。
世界に挑戦するチャラ男社長のブログ!!さんでして、ベトナム麺がでています。
写真も、そっくりではないですか〜
しかし、よく見てみるとフォーでした。やっぱしねと安心するのでありました。(^^)
世界広しといえ、このメニューはここのぶんぶく茶釜だけなのです。笑
なんで、こういう名前になったかが気になるところです。
その訳は、という・・・・
実は、このネーミング、10年以上前、当時のアルバイトだった某M大学生が、まかない料理だったこれを インスピレーションで適当に名前をつけたものだそうです。(^^)
この大学生卒業をし、かなり年月を経てから、この大学生達がお店にきておおいに盛り上がったそうです。
しかし、彼らは立派ですね〜。エラいです。函館に輝くりっぱな料理名となりました。
ありがとう〜 ございます。 (^^)
この話を、店主さんにしないでくださいね。
忙しい時には、迷惑がかかります。(^^)
黙々と仕事をする店主さんです。
ここは、いろんなメニューがあります。
お店にある、この文面、ご主人、まさに実践されています。素晴らしい笑顔です。
とっても勉強になります。感謝です。
コメント
コメント一覧 (5)
飲んだ帰りの舌が麻痺してラーメン屋さんを3件ハシゴした20代。
何をコメントしようか忘れました(笑)
ここを知っているとは、やるな〜 (^^)
ここ、行かれてたんですね〜。
オヤジ、午前0時を過ぎたら、こちらのお店によく行っています。(^^)
〆の定番といったところです。