

東京から電氣羊さん、ご夫婦がいらっしゃたので、蕎麦というリクエストだったので、ゆの川の「手打ちそば しら川」に行ってきました。
■函館市湯川町3−11−21
■電話 0138−57−7741
■定休日 水曜日
■地図は、こちらです
駐車場は、道路を隔てた向かい側にあります。
蕎麦には、ちとこだわるオヤジが、連れていくお店です。
野菜天そばです。確か1200円くらいだったかな。
いろんな野菜が、入っています。8種くらい入っていそうです。
とろろそばです。たぶん 900円
このとろろ、まるで玉子の白身ですね。(^^)
汁をかけて、かき混ぜ、食べます〜。(^^)
そうそう、ここの蕎麦は、外二というもので、二八とは違うのです。
二八は、そば粉8:つなぎ2のことでして、外二とはそば粉10、つなぎ 2で打ったそばをいいます。この割合が10:1は、外一となります。
オヤジは、こおういうところでは、素の蕎麦を味わうのです。
もりセイロ二段重ね 1100円です。
その名のとおり、二段になっています。バラしてみました。
汁も、この色、照り、とろみといいのです。蕎麦は、北竜産のものを使っています。気品のある蕎麦でして、いいですね〜。ここの蕎麦。といいつつ田舎そばも好きなんです。(^^)
オヤジ、そば湯は、蕎麦と並ぶくらいに重きをおいていまして、しっかりとチェックです。
そば湯は、ちと底に、濃いところが沈殿していましたので、かき混ぜようと思ったのですが、客人がいるので、ここは、お上品にふるまいです。
一人であれば、箸の反対にして、間違いなくかき混ぜていました。(^^)
後からからのほうが、これは美味かったかな。笑
この濃度から見て、最近、流行りの別釜で茹でではなく、従前どおりの手法と思います。
カウンターは、来た時には、たまたま空いていましたが、すぐに埋まりました。
ここは、手打ちの名店ですので、さすがの人気です。
ここで、持参してくれたCDの説明を受けます。単一マイクで拾った録音ものや、グラスハーブの曲だったりと、さすがです。
メニューはじめ各写真は、クリックをすると拡大します。
コメント
コメント一覧 (12)
ああ〜〜(^ ^)食べたくなりました〜(^ ^)
ここのお店、いいですよね〜 (^^)
以前、呑もうと思った時、ここのお店、長期休みで行けなかったのです。笑
蕎麦で日本酒いいな〜 (^^)
流石オヤジさんご推薦の蕎麦屋さんです。
後から頂いたのでそば湯はしっかり濃厚でした。(^_^)
遠慮なさらず混ぜてもらってよかったのに。
粋花亭良かったです!
ご主人?から伝言ありました。
「何度もお断りして申し訳ないです。
切腹ものです。」とのことでした。(笑)
そば湯、笑えました。(^^)
粋花亭は、良かった件、了解しました。
力説していたかいがありました。(^^)
切腹は、笑えました。
タイミングが悪く予約しようとすると塞がっていたのです。何度もなんです。(^^)
来週、行くことにします。笑
ここの営業時間なんですが、以前は、夜もやっていたのですが、体調を崩されてから昼のみの営業になりました。
その後については、不明でしたが、多分、昼だけの営業だと思います。
夜、やっていたら蕎麦と日本酒でいってみたいと思います。(^^)
ここ以前に何回もトライしたのですが
いつも休店で心折れてました(´Д⊂ヽ
行かなくちゃ(≧▽≦)
>ここ以前に何回もトライしたのですが、いつも休店で心折れてました(´Д⊂ヽ
そうだったんですか〜。
同じでした。(^^)
元気になられてよかったです。
>23日再開予定だそうです
そうなんですか〜。
体調、よくないのかな。情報ありがとうございました。