男山の次は
旭川ですが、「男山酒造の 酒造り資料館」の次は、もちろん国士無双の高砂酒造です。
ここで水を飲めるのでして、なんとも風流じゃありませんか。
いろりのある部屋でして、これにあこがれるのでして、まじ、ほしかったのですが、大工さんに却下でした。(^^)
このステレオも昔、懐かしいものでして、家具としてもいいな〜 。
幼少の頃、おふくろが、これでレコードを聴いていました。
国士無双の大きな暖簾が正面に、で〜んと構えています。
歴代のコマーシャルに出ていた方のポスターがありました。
大吟醸の「酒粕アイス」 286円、と「国士無双の地酒じゅれ」 200円 です。
酒粕アイスは、けっこうお酒の味がします。(^^)
じゅれ、なかなか面白い味でして、カフェ感覚で楽しめるのは、いいですね。
こちらで、イートインできます。
ここの部屋には、有名人の方々の色紙が貼られています。
本命は、このアイスだったのですが、残念ながら行く時間が遅く終了していました。
もちろん、お土産売り場もあります。
お酒もいっぱいあります。
コメント
コメント一覧 (2)
>私は高砂酒造の中では一夜雫が好きです。
大吟醸は、フルーティですよね。
いいですね〜。(^^)