極寒の冬、松前岩海苔の季節となりまして、今年も岩海苔を仕入れました。
これ、一袋10枚入となっています。
この海苔は、値段もいいのですが、絶品なんでして、すっかりこの味の虜になっています。
岩海苔の収穫は、昨年は、ほとんど採れなかったのですが、今年は、昨年よりは、いいそうですが、それでも品薄状態だそうです。
渡島振興局の情報では、松前では、年間で1000帖から1500帖しか入荷されていないそうです。
まさに貴重な海苔です。
1帖は、この10枚入です。
ググってみると松前の道の駅では、10枚入りが在庫切れで、5枚ものが3599円で販売されています。
木古内の道の駅では、10枚5200円で販売されています。
1月から2月にかけての岩海苔は絶品なんです。
今日は、酒の肴で飲みます。(^^)
コメント
コメント一覧 (6)
こんばんは😊
あ〜〜 この記事を読み、磯の香りがしてきまーす。
亡き父が絶賛していた松前海苔、 値段も立派ですが お味 風味は最高ですよね👍
こんなに高級だったとは知りませんでした。
たまに砂が混じってましたが(笑)
祖父の岩のりで作ったおにぎりは、もう食べれませんが
久々に祖父の味を思い出しました。
さっそく、海苔で飲みまして、酔っぱらいました。(^^)
>亡き父が絶賛していた松前海苔、 値段も立派ですが お味 風味は最高ですよね👍
このお話、まったく同じでして、山本海苔の歳暮とかいただいて、こっちのほうが好きだと言ったら、亡き父に、「お前は、松前岩海苔の良さがわからんのか〜!」 とガッツリ怒られたことを今でも鮮明に覚えています。
歳を重ねて、この良さがわかってきました。(^^)
おじいちゃん、岩のりのお仕事をなさっていたんですね。
この労働は、厳寒の海に出て、ほんと過酷なお仕事でして、それを思うとそれ以上の対価があると思っています。
たいへんな思いをされてきた岩海苔、その思いも含めて大事に味わいたい思っています。
砂は当たり前でして、それ以上に素晴らしき磯の香りがあります。
おじいちゃん、天国から、ニョロ吉さんに、わかったかなと言っているような気がします。
ニョロ吉さん、亡きおじいちゃんに感謝ですよ。(^^)
振込&着払いで良いので送って下さい(笑)
食べたいです(笑)
これですが、今回は、これしか仕入れませんでした。
ごめんなさいー。
ペコ