■電話 0138-68-1306
■営業 11:00~15:00 17:30~23:00 土日祝 11:00~21:00(4/1から)
■定休日 木曜日
駐車場は、お店の前です。
場所は、以前のスープカレーNINEの跡です。
相方さんから、ハコラクに掲載されていた旨を後ほど聞きました。
今回、オヤジ、ハコラク入手できなかったんです。残念!
500円ラーメン専門店です。いいですね〜
確かメニューらしきものはわからなかったので、この食券機を見ます。
人気NO1が味噌ラーメン、NO2が醤油ラーメンとなっています。
セットは、800円であります。
この後、また食べに行かなきゃなので、今回は単品にします。(^^)
お店のおねえさんに聞いたところ、3月15日にオープンしたそうです。
こちらは、味噌ラーメンです。
味噌となれば、他店ではいい値段のものが多いのですが、500円とはありがたい価格です。
上にかかっている生しょうが印象的でして、最初は、そのままにしてスープを味わい、それから生しょうが崩してかき混ぜます。
こうして味の変化を味わうのもいいもんです。
チャーシューは、柔い豚バラでして、なんとこの値段で2枚入ってるんです。
麺は典型的な中太縮れ麺です。
これ、とってもCPが高いラーメンでした。
相方さんは、こってり塩ラーメン 500円です。
シープを少しもらったのですが、煮干し系の味が感じられまして、いい感じのスープです。
このまま飲んでも美味しいものです。
ラーメンと絡むと、またちょっと変わり煮干しの主張が薄くなり優しい感じになります。
オヤジは、これに関しては濃い方が好きかな。
この500円ラーメン、手軽な値段で食べれ、そして美味しいので、とってもありがたい存在になりそうです。
いいですね〜。応援したくなります。(^^)
店内は、以前のスプカレーNINEの居ぬきですので、ほとんど同じです。
カウンターは、大きなL字となっています。
この直角になったところは・・
このようになっています。
椅子テーブル、そして座テーブル席です。
帰りには、3月25日に開通した「函館港幹線臨港道路湾岸線」と通ってみます。
港町埠頭から市内まで便利になりそうです。
あっと、いう間に走り終わった。助手席から写すも、終わりの地点でした。
この道路の開通は、ここでアナウンスさせれています。
コメント
コメント一覧 (14)
600円でも安いのに…
そんな中で、ワンコインとはありがたいです!
濃厚みそラーメンが、とっても気になります
いやー、ここは、ほんと安いんです。
たぁつぁんの心配するのわかりますー。
ラーメンの値段は、ほんと上がってきて気楽に食べるような感じでなくなってきましたね。
そんな中、このようなラーメン店が出てきてくれたのは嬉しい限りです。
辛味噌は、さらにいい値段となってますよね。食べてみてくださいーー。(^^)
濃厚辛味噌の4倍で挑みたいです(^_-)
もちろんセットで😃チャーハンが無いのが、ちと残念ですが〜何の丼にしようか、まだ予定立ててないのに、今から悩んでます(笑)
ここ、単品では、ほんと安いですね〜
セットの丼の大きさが、どのくらいの大きさなんでしょうかね〜。
行かれてみてください〜。
NINEが閉店したことに驚いてますわ・・・
函館の外食産業のサイクルは怖いくらい早すぎる・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>NINEが閉店したことに驚いてますわ・
いや〜、ほんとですよね。
ファンの方も、けっこういたようですので、これは驚きでした。
統計的にみれば、函館ではないのですが、飲食店がオープンして2年以内には、約半数が閉店しているというデータもあり、厳しい業界となっています。
麺の量は約140gとのことでしたが、今流行り?のスタイリッシュな丼だったので、アタシにはサイドが必須でした(笑)
オヤジさんが行った時と、丼メニューが若干違ってまして、チャーシュー丼の姿なく、卵かけご飯になってました。(醤油をかける卵かけご飯ではなく、特製のごま油が香るたれをかけて食べました。)これも美味しかったですよ〜サイズ的には、お茶碗です(^_^)
行かれていますね〜。
辛いのへっちゃらなんですね。やりますね〜、なおさん。(^^)
オヤジ、4倍は無理かもです。
サイドメニューは、卵かけご飯だけになったんですね。
ごま油が香るって、そそられます〜 (^^)
なおさん、レポートありがとうございました。
サイドは卵かけご飯だけになったのではなく、チャーシュー丼が卵かけご飯に変わり、あとはそのままでした〜>^_^<
サイズ的にはお茶碗です(@_@)
この件、了解しました。
>殆どラーメン値上がりしていた、塩と醤油だけ据え置き
そうだったんですね。
ここの情報ありがとうございました。