第8回五稜郭バルの”その2”です。
菊川さんは、いつもどおりのすごい行列でして、オヤジ、 ちと、ここに並ぶのは無理です。
お隣のお好み焼き屋さんが少しの行列でしたんで、少し待てば入れそうなんです。
3軒目は、ここ、「お好み焼き 花いち」さんです。
花いちさんのピンチョス、そしてドリンクです。
目の前で熟練の手さばきで、お好み焼きを作るさまは、すばらしいんです。
今度、夜に、ゆっくりと行ってみたくなります。
ピンチョスとオヤジがビールです。お隣さんは巨砲サワーです。
お好み焼きと骨付きソーセージは、空いていた腹に、ありがたいもんです。
値段もお手頃のようでして、行くお店のリストに入れました。(^^)
4軒目は、一緒の方の強い希望で「酒処 水の」さんです。
入ってみると、2人の客がいまして、見るとヤマちゃんなのでありました。
ビックリですが、ヤツとはけっこう五稜郭バルで会うのです。(^^)
女将さんに聞いてると、バルメニューなんと完売だそうです。
最後の客が彼らだったようです。残念!
てなことで、クレメントストリートに行ったのですが、この行列であきらめです。
まぁ、こういうのもバルの特徴でして、これを楽しむくらいにしなければです。(^^)
それでキャパの広いお店ということで地元家さんです。
ここは、広いんで入れそうです。
専門学校のバイトさん、しっかりと長いメニューを記憶していまして接客に、笑顔でがんばっていました。
えらいです。(^^)
日本酒は、「函館奉行」と「陣屋桜」でして、ワイングラスにたっぷりです。
いいですね〜 さすがです。
今回のピンチョスでして、あさりは、大きいもんでして、お隣さん、見るなり「デカっ」と思わずでした。(^^)
ドリンクメニューです。
肉菜公に行ってみました。
アボガド、ベーコンの炙り、キッチンひまわりのグリーシーニです。
6軒目は、和さびさんです。
ピンチョスです。
話しが盛り上がって、すっかりピンチョスの写真を忘れてしまいました。不覚でした。
そして、7軒目は、アジアンダイニング チェーズです。
チェーズのピンチョスは、チェーらしい演出です。
チェーズのピンチョスは、過去にBEST1に選ばれるほど人気があります。
お隣の院生さん二人組と乾杯〜。 楽しかったですよ〜。
研究、がんばです。
さて、最後は、ピッツェリア ラウンジ SOLです。
SOL自慢のピザです。
オヤジ、ワインにしました。
ふ〜、お隣さんの日本酒も飲んだので、けっこう酔ったんです。
かくして、五稜郭バルは終了でした。
PS 今日、雑誌の校正をやっていまして、ブログは、これだけしか書けませんでした。
明日、以降、しっかりと書きます。すいません〜
コメント
コメント一覧 (2)
お会い出来ず残念。どれも美味しそうなメニューですね。(^-^)
バルは6軒まわって地元家さんとソルが一緒でした。
バルの後2軒周りましたが気づいたら2時でした。(笑)
六時からの参戦で、二時まで飲んでるとは、やるなーー。じゅんさーんー。(^^)
五稜郭バル、意外に遭遇しませんね。
範囲が広いからかな。大門と違いますね。(^^)
今度、乾杯よろしくですー。