なんと賞味期限一時間のシュークリームの岩シューです。
これを販売しているのは、セタナの甲田菓子店です。
これ、 けっこう有名ですね。
■せたな町瀬棚区本町343−1
■電話 01378-7-3065
■営業 08:00〜19:00
■定休 水曜日
■地図は、こちらです
これが岩シューです。
火・木・土・日・祝の限定販売となっています。
岩シューは、三本杉岩にちなんで名付けられたそうです。
岩シューの種類は、3種類だったのですが、今は、増えているという話ですが、今回は、白岩シュー 140円とチーズ岩シュー 180円がありまして、白岩シューは売り切れていまして、こちらは、チーズ岩シューです。
中身を見てみると、このようなクリームが入っています。
このクリームは、注文をしてから生地にクリームを入れるんです。
「なるべく一時間以内にお召し上がりください」と書かれています。
すごいでしょう〜 (^^)
時間がたてばパイ生地とクリームがねっぱってどろどろしてしまうそうです。
以前、せたなから函館に走り、途中の八雲町で食べたらたら問題なしでした。(^^)
そうそう、「せたならすく」は、岩シューのお菓子バージョンなんです。こちらに書いています。
帰りには、しっかりとこの告知が・・・・・
岩シューは完売でして、最後の客となりました。
これ、人気ですので、電話予約がいいかと思われます。
こうしたお菓子も販売されています。
岩シューの説明のあった三本杉岩です。
ここの海岸では、夏休みのキャンプやられていました。 季節ですね。
コメント
コメント一覧 (4)
これなんですね〜〜!!サクサク?ザクザク?
美味しそうな音が 聞こえてきそうで〜す(≧∇≦)ノ
>これなんですね〜〜!!サクサク?ザクザク?美味しそうな音が 聞こえてきそうで〜す(≧∇≦)ノ [
さすが、腹ペコリンさん〜、うまい表現です。(^^)
これ人気なんです。
売り切れていて帰る人、多数でした。
現地まで行くしか無いのですね。
無理。
オヤジさんの写真を見て食べたつもりで我慢します。
函館港まつり、そしてせたな漁火まつりと今回は、いい日程でした。
ダブル時もあるんです。
そうそう、ここの海鮮、最高でした。
とってもお得なんで、思わず、同じもんを注文でした。サイコ〜でした。(^^)