まだ購入して一年に満たない iPhone7 Plusですが、毎日の200枚〜300枚の写真撮影、ネット利用を酷使していますので、この頃、バッテリーがヘタってきていました。
このiPhone7 Plusは、バッテリ容量が多いので他のスマホよりは相当、電池が長持ちなんですが、そろそろモバイルバッテリーを購入しなければです。
そこで、100円ショップにあった 300円のモバイルバッテリーを購入してみました。
値段が値段なので、緊急用に何回か使えればということです。
モバイルバッテリーのは、USBソケットと、マイクロUSBの端子でして、付属のケーブルは、マイクロUSBーUSBのケーブルがついてきます。
ですので、iPhoneで使う場合は、別途 Lightning ライトニングケーブルが必要です。
多分、アンドロイド系では、この付属のケーブルのみでOKだと思われます。
このモバイルバッテリーの容量は、2000mAh ですので、iPhone7 Plusの2900mAhの電池を満充電することができません。
カタログスペックでは、かなり充電できるように感じますが、実際には、電池の容量を示す数値では4割ちょっと程度でしょうか。
ん、これは違うべや〜と言っても仕方ありません。
なんたって300円なのでして、どのようなセル、回路になっているかわかりませんので、これは、想定内とします。(^^)
ともあれ、そのくらいが充電できれば、緊急時の対応としてはなんとかなりますので、結論として、これは使えます。
これが、何度、充放電可能かは、まだわかりませんが、緊急時、何度か使えれば元は取れるのではと思います。(^^)
PS ちなみにiPhone7の電池容量は。1960mAhですので、相当量、充電になるかと思います。
充電中は、この青のLEDと
赤のLEDが交互で点滅します。
充電完了になれば、滅火します。
コメント
コメント一覧 (4)
オヤジさんのことですからご存知かもしれませんが、
保証期間内なので容量が80%を切っていれば無償交換できます。
AppleStoreに持ち込めたら1時間程度で交換できる時もありますが、配送だと時間がかかるのでそれが問題ですね。
札幌にも有るといいですね。
>保証期間内なので容量が80%を切っていれば無償交換できます。
APPLE CAREに入っているのが条件ですよね。
オヤジ、キャリアの保証には入っていますが、apple careは加入しなかったんです。
残念。
9月の新しいのを購入が一番、てっとり早いかな〜とも。
ともあれ、下取りがしっかり行わればの話しですが・・・(^^)
7は防水仕様ですから下取りの心配は無用ですよ!
水没マーク、曲者ですよね。
下取りっていうのは、限りなく追加料金が少ない施策があれば、嬉しいかなと。
6から7は、この施策で購入しました。
下取りは、けっこう入念に見られました。(^.^) 程度がいいので、問題なしでした。
これも、9月までは、大切に使わなきゃです。(^.^)