駅弁を食べて、やってきました青森へ。
調べておいた、ここ「鮨処 あすか」です。
■青森市新町1丁目11−22
■電話 017-723-5000
■営業 11:30〜15:00 17:00〜22:00
■地図は、こちらです
ここは、地元民も通うお店でして、とっても人気が高いということです。
値段は、回転寿司で、カウンターがあるというふれこみです。
この日のメニューです。
刺身のちょい盛り 800円(税込み)
刺身の「貝3点刺し」 800円(税込)
赤貝、ホタテ、ツブだったかな。
この刺身なんですが、めちゃ安だと思いませんか?
そうなんです。ここは、とってもリーズナブルなお寿司屋さんでして、地元民もご用達のお店なんです。
青森の友人と乾杯!
地元で獲れる魚を紹介しています。
函館と変わりないので了解です。(^^)
「大間づくし」 握りでして、赤身、漬け、中落ち軍艦 の生鮪 590円(税込)
「旬鮮三貫握り」でして、さより昆布、ぼたん海老、湯引きのハモです。590円(税込)
値段が安いからって、薄っぺらではありません。(^^)
日本酒のリストです。
日本酒で青森といえば、田酒です。(^^) 750円
これ、あら汁です。270円
これが、はんぱなく大きかったんです。
日本酒の器と比べてみてください〜。
めいっぱいアラが入っていて、この値段で、この内容はありえません。
感動です。コレ。
いや〜。すごい!
「青森3兄弟」 440円(税込)
こちらは、嶽きみの天ぷら 390円 でして、これが絶品なんです。
正直、函館で何度も、とうきみの天王らを食べているんで、そんな変わらないねと思っていたんですが、これが、とっても甘くて、そしてキミも、しっかりした形になっていまして、これノウハウがあるようです。
いや〜、この値段で、この美味さはありえません。
これは、絶対、注文の品です。
「やりいかのゲソから揚げ」 390円
やりいかだけあって、とってもヤワイんです。
青森県黒石市の日本酒「玉垂」 520円
と日本酒も、すすみます。
十三湖のしじみ汁 270円
あら汁が、すごい大きさだったんで、しじみ汁は、と思って注文ですが、これは”普通”サイズでした。笑
「帆立のグラタン」 450円
ホタテは、こんな感じ。シジミです。
カウンターです。
いや〜、ここ、さすがに人気のお店でして、もう感動でした。
青森に行ったら、行くべしのオススメのお店です。
また、行きたいな〜。
コメント
コメント一覧 (8)
それに加えて コスパの素晴らしさ!!👏👏
青森に行ったら 絶対に行ってみたいです(*^∇^*)
予定は有りませんが。。(ノへ^;)
>お刺身や お寿司の鮮度が 写真から 伝わってきます!!それに加えて コスパの素晴らしさ!!👏👏
いや〜、ほんと、ここはビックリしまして、もう感動でした。
いいですよ〜。ココ。
寿司は、いつもは回るところですが、久々にカウンターで食べました。(^^)
大満足でした。
3貫セットとあら汁が凄く良さげです。
私も行ってたら間違いなく頼んでしまいますね⤴️
>3貫セットとあら汁が凄く良さげです。
>私も行ってたら間違いなく頼んでしまいますね⤴️
あはは、でしょう〜。
職人さんも、とっても感じがよくて、話してくれました。
今朝は、U18→カーリング→ダルビッシュと立て続けです。
U18がちょっと劣勢ですが、この後奮起してくれるでしょう。
良いお寿司屋さんですね。青森で良いマグロ食べられるのは「一八寿司」のみと言うのが、超ロングの定番でしたものね。
今は端境ですが、青森の「シャコ」絶品です。地元は「ガザエビ」と言ってました。旬になると居酒屋の付き出しでも出たり。
それとご当地「貝焼き味噌」「七子八珍」「生姜味噌おでん」。そして、函館同様「いか」です。函館よりお安いのが魅力です。
遅寝、早起きでした。(^.^)
今。u-18の野球やってますね。
清宮のホームランもありましたが、まだ負けてますが、是非、決勝に行ってもらいたいものです。
オヤジ、最近は女子バレーボールを見るのが、楽しみでして、昨日は、フルセットの勝利に酔いました。(^.^)
ダル、けっぱってレンジャースが放出したことを後悔させてほしいと思ってました。(^.^)
今日は、遅寝、早起きでした。あ、いつもかなー。笑
カーリングを知って、常呂町って知りましたが、中々行けないところですね。
しかし、この様な重要な試合を、サッカーの様に、ホームアンドアウェーとかにしないのは、ちと不公平に思ってしまいます。
ホームリンクチームの優位性は、多種多様にありますから。
登呂町は遠いですね〜。まさしくカーリングの町です。
LS北見と中部電力の戦い、さてオリンピック代表になるのは?ですが、北海道を応援したくなるんです。(^^)
ちょっと見ていないので、よくわかりませんが、代表決定戦には、どのチームが残ってくるのかはわからずで、決定戦は、年間計画で決まっていたのではと思っていました。
でも、北海道が強いよねって意見もありますね。(^^)