ネットで380円のデジタルテスターを買ってみました。
ちゃんと電圧抵抗などを測定できましたが、これが範囲をマニュアルで設定するというなんともデジタルらしいものではないのです。
以前使っていたデジタルテスターは、オート機能が付いていましたので楽だったのですが、これは値段分のようです。


これはまだいい方なのでして、致命的なのは、テスターをオンにしていた場合、使っていなかった場合に自動でオフにしてくれないのです。これは致命的でして電池がいくらあっても足りません。
ま、値段相当と言うところでしょうか。
ちなみに購入当初の電池は、この通りすでにサビが上がってきているものでした。なるほどです。(^.^)
電池がなくなってきたら100円ショップで購入です。
安物買いのなんとかでした。笑
ちゃんとしたデジタルテスター、どこにしまったんだろう。真面目に探さなきゃです。(^^)
ちゃんとしたデジタルテスター、どこにしまったんだろう。真面目に探さなきゃです。(^^)
コメント
コメント一覧 (9)
006Pってところがネックかな
5年前に秋月の店頭で780円で買った韓国製
LもCもそこそこ測れて未だ壊れない
LR44が2個で電池も長持ちの優れものです
高校時代から愛用していたsanwaのアナログテスターを
標準価格米15kgと交換した大学時代を思い出しました
そちらをテレビで見たのですが、台風の影響かなり受けてますね。
ソラリスさんのお住まいの地域の名前が出ると、あっと思って見ています。(^.^)
> hfeが本当に測れるなら凄いね
最近は、のれ測れるのが多いようなんですが、オヤジ、その機能をつかったことがないんです。(^.^)
秋月の韓国製のテスターよさそうですね。
やっぱ、値段が倍ですもんね。(^.^)
> 高校時代から愛用していたsanwaのアナログテスターを
> 標準価格米15kgと交換した大学時代を思い出しました
これ、笑ってしまいました。
すごい時代でしたね。(^.^)
sanwaの二台くらいあったと思いますが、今では、二束三文かなー。(^.^)
隣の福山や三原は水害が時々ありますが
もう雨も風もなく鈴虫が庭で鳴いております
明日は不要な外出は控え、御自愛下さい
広島では、カープの試合が台風で中止になり、その様子をテレビでやっていて、間違ってきいてしまったようですね。
岡山もたいへんだそうでして、尾道は、持っていますね。
天気も調べてみたら、そのようでした。失礼しました。
>もう雨も風もなく鈴虫が庭で鳴いております
それにしても、すごいです。
>きちんとしたテスターを使わせてもらうと作りがよくて測定速度が速くて快適でした。
そうなんですか〜。
安いのは、制度が気になっていました。
デジタルチップであれば、そうでないかな〜っと思うのですが・
ポケットテスター、古い〜アナログのなら持っていますが、いまとなって使いものになりません。(^^)
元気で遊んでましたか〜。
近く、まぐまさんと会います。
まぐまさんとは、そうなんですよ〜。
いっぱい飲みたいんですが、別口の飲みのようです。(^^)
私が使ってる横河のポケットテスタの1/10以下です。(^^;;;
買ってから20年くらい経ってますが、今でも現役です。
横河の1/10ですかー。
下がったもんですね。(^.^)