ここは、先月15日にオープンした全国のフランチャイズ店でして、ここで9店舗目の展開のようです。
メニューによりますと、ここの本店は、1972年に阪急豊中駅前で誕生したそうです。
■函館市若松町19−3
■電話 0138-84-1086
■営業 11:30〜14:30 17:00〜23:00 (LOは各30分前)
■地図は、こちらです
場所は、以前の「がごめ昆布 ねばねば本舗」があったところです。
キラリスの裏手のところで、そばの丸南本店、瀧澤商店の通りです。
お店に入ると、大きな鉄板がカウンターの前にありまして、 これは圧巻です。
メニューは、 外税となっています。
※メニューはじめ各写真は、クリックをすると拡大します。
メニュー、ちょっと注意をしなければいけないのが、鉄板がすぐ前にありますので、焼かないように注意です。
まずは、ビールです。 520円(税込)
プレミアムだと思ったら、ん〜、これは・・・・味が違うな〜と思ったら、サントリーではなくアサヒのスーパードライでした。(^^)
オヤジ、プレミアムというとサントリーと思ってしまうんです。笑
なるほどです。
注文したのは、お好み焼きのミックス玉です。 980円とありますが、外税なので1060円(税込)です。
たっぷりソースをかけます。
特製のマヨネーズをかけます。
アニメ画像を作ってみまして、画像を動かしてみました。
このマヨネーズの技、いいですね〜。(^^)
花カツオを入れます。カットすると、中は、こんな感じです。
次は、瓶ビールにしてもらいます。 540円(税込)
これは、味が変わらないんで、オヤジ、その時のケースバイケースで、ビンを選びます。
コップがキンキンに冷えていまして、これはいいもんです。
こちらは、ぶた焼きそば 840円(外込)です。
ここのお店、豚肉にもこだわっていて、大阪から取り寄せているようです。
マヨネーズ、麺も同様だそうでして、さすがフランチャイズ店です。
鉄板が、かなり熱さになりますので、最初は、寒かったのですが、食べ終わる頃には扇風機を回してもらいまして、しっかりとあったまりました。
これから寒くなる、これからは、いいですね〜。
まだお祝いの「のし袋「がいっぱいありまして、かしらや大門店、海岸店、おさむやの、からやファミリーがあったんで、オーナーさんの人脈は、すごいな〜と思うのでありました。
2階もありまして、テーブル席が5席あるそうです。
BGM は、ジャズがかかっています。
帰りには、大阪弁で言われますので、大阪のお店ということを感じさせます。
他のメニューです。
ドリンクのメニューです。
コメント
コメント一覧 (21)
先日、行って来ましたが・・・
豚玉を注文したのですが・・・
自分としては、お肉がちょいと焼き過ぎかな〜
ほとんどカリカリベーコンてな感じでした・・・
とりあえず、大門で粉物を食べれるお店ができたのは
嬉しいことです・・・(〃^(ェ)^)o_彡☆あははっ
ちなみに・・・生ビールのジョッキが・・
もう少し大きければなと・・・
(〃^(ェ)^)o_彡☆あははっ
昨日だつたのかなー。入れ違いでしょうか。
ご一緒したかったです。
> とりあえず、大門で粉物を食べれるお店ができたのは
> 嬉しいことです・・・(〃^(ェ)^)o_彡☆
言われてみれば、ほんとですね。
ビール談義は、こんどお会いした時によろしくです。(^.^)
ソース味は好きなんで、焼きそばとお好み焼きは大好きです❤️
お好み焼きご無沙汰なんで食べたくなりますね〜( ´ ▽ ` )
そうそう、明日、どうでしょうね?
思ったよりサラッと台風通過して欲しいもんです🌀
>ソース味は好きなんで、焼きそばとお好み焼きは大好きです❤️
そうだったんですか〜。いいですね〜 (^^)
市内に粉もの屋さんは、けっこうありますが、大門の粉もの屋さんは、言われてわかったのですが、ないので貴重な存在です。
明日の台風ですが、ほんとなんともないことを祈っています。
オヤジは、いろんなものがあるんで風が心配なんです。
なんともなきゃいいな〜
大分が、また災害に見舞われてます。地震以来何なのでしょうか。東京も昨夕から激しさはありませんが雨間なく降り続いています。明朝、函館に接近予測。何もない事お祈り致します。
お好み焼き良いですね。私はどちらかと言えば広島焼派なのですが(笑)。これからの時期、ビール片手に鉄板焼きで牡蠣、ホルモンからの広島焼豚玉うどんイカ天と。関西風も捨てがたいですがうって変わって、ご飯と赤だしが欲しくなります。
台風、こちらには、いよいよ明日ですが、弱まってほしいなと思っています。
お好み焼きは、広島派なんですね。
>うって変わって、ご飯と赤だしが欲しくなります
ボンズは、赤だしの文化ではなくって、ホームスティでして、そちら方面にいた時、苦労したらしいです。(^^)面白いもんですね。
オヤジ、なんでもOKです。
名古屋ならともかく、本場大阪のお好み焼屋さん等も、お味噌汁は赤だしが多いですね。新世界などのどて焼きは、白味噌か合わせ味噌なんですが。
うなぎは蒸しませんし、すき焼きは割下ではなく、砂糖と醤油と言ったところで言うと名古屋と大阪は類似点多いです。
苦労したのは、味噌汁だけだったようです。
味噌かつや味噌おでんは、あらたな料理の間隔ではなかったと思います。
名古屋と大阪は、食文化似ているところがありますよね。
苦労したのは、味噌汁だけだったようです。
味噌かつや味噌おでんは、あらたな料理の間隔ではなかったと思います。
名古屋と大阪は、食文化似ているところがありますよね。
感想は、ポテト執事さんと同感です!
仕事帰りに一人で行ったので、焼きそばは食べませんでしたが、どうもお好み焼きの豚バラのカリカリ加減が気になりました(T_T)
慣れてないからかな〜?
他のお客さんがビール飲んでたので、サイズはしっかと確認しました(・・;)
大門で、粉もん屋さんは超ウエルカムですが、しばらくは大門ふさやのお好み焼きにします(๑'ᴗ'๑)
函館大丈夫でしょうか。ヤフー検索キーワード上位に「函館バス」の文字。飛行機は、多分全滅っぽいですし、北海道新幹線もとうとう運休が。くれぐれもお気を付け下さい。
東京は、4時ぐらいにとんでもない風雨で起こされてしまいました。今は快晴に。ただ風は引き続き凄いです。眠いです。
PS)関西風のお好み焼きって、豚バラカリカリにするんですよね。私は、自分で焼くお店や自宅では、軽く焼いて生地に混ぜ込むか、生地を二段階投入でサンドして焼きます。邪道と言われますが。
レポートありがとうございました。
ビールは、グラスが細くてオシャレっぽいですよね。生ビールは、管理がとっても重要です。
言われてみれば、専門店ではないのですが。ふさやありましたね。(^.^)
函館の風は、いまのところ思ったより強くはありません。昨夜のほうがありました。
たったいま、入ってきたのが、この情報でして、なんともなければと願っています。
常盤川が氾濫注意水位に達し,今後も水位の上昇が見込まれ,河川氾濫の恐れがあり,8時25分に下記地域に避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。河川のそば等にお住まいの方は迷わず避難してください。お年寄り等避難に時間のかかる方は早めに避難してください。【発令地域】港町3丁目,石川町,桔梗町,西桔梗町,昭和町,亀田港町,昭和3丁目,昭和4丁目,桔梗2丁目【避難場所】港小学校,桔梗小学校,北昭和小学校
お好みはさほど好きな部類には入りませんが行きつけの店はあります
目の前で焼いている間、オバちゃんとの世間話が楽しくて時々食べに行きます
帰りに野菜や果物を貰ったり申し訳ない感じです
豚玉とビール2本で1.2k円は安過ぎです
>目の前で焼いている間、オバちゃんとの世間話が楽しくて時々食べに行きます
>帰りに野菜や果物を貰ったり申し訳ない感じです
オヤジも、特段に好きということではないのですが、そちらのお店いいですね〜。
おばちゃんとの話、そしていただいたりと、羨ましいお店です。
>豚玉とビール2本で1.2k円は安過ぎです
これも、また、すごいです。
近くにあったら、バンキリ行くと思います。(^^)
懐かしい痛みだわ♪
>大門→鉄板→鉄平… 懐かしい痛みだわ♪
あはは、なんかいっぱいの思い出ありそうですね。(^^)
今度、教えてください〜。笑
そうそう、その時の鉄平、いまもあるんですヨ。(^^)
粉ものはなさそうですが・・ ちぃかく、また行く計画ありなんです。
は無いです。懐かしの味です。失礼しました(笑)
ただたまにあの閉ざされたビルの前を通る度、記憶のエレベーターのボタン押してます(笑)
>痛みだわ♪は無いです。懐かしの味です。失礼しました(笑)
あっ、そうだったんですか〜。
痛みのほうが、面白かったかもです。(^^)
痛みっていうのは、とんでもない二日酔いとか、仕事を休んでしまったとか、そんなのを勝手に想像していました。
あ、それオヤジでした。笑
>ただたまにあの閉ざされたビルの前を通る度、記憶のエレベーターのボタン押してます(笑)
ありましたよね〜。上のほうでしたよね。
なんとも懐かしい〜です。
記憶のエレベータのボタンっていい表現ですね。
某麦酒会社の“大人エレベーター”のCM好きでした。
ちなみに私は大人エレベーターの“高層階”でお待ちしてますので、間違って更に上の階押したら居留守にします(笑)
> ちなみに私は大人エレベーターの“高層階”でお待ちしてますので、間違って更に上の階押したら居留守にします(笑)
あはは、それ、面白いですねー。
やりますねー。ネーサン。