昨日、弁天町のワゴンバンドで「浜田均 JAZZ LIVE」が開催されました。
浜田さんは、函館ラ・サール出身でして、彼の同級生お二人がL・S・J実行委員会を立ち上が、このコンサートを行いました。
会場は、60人を超える観客でして、会場はフルハウスです。
さすが、ラサール人脈というのを実感しました。
さて、コンサートでは、ビブラフォンの浜田さんのソロから始まり後半は、藤田トリオをフィーチャーしての演奏です。
空気が大きく変わったのは、このトリオが入ってからでして、ピアノの藤田さんは、最初から飛ばしてまして気合が入ったの演奏です。
これに呼応するような演奏になりまして、メインの浜田さんもノリノリです。
ベースも吉村さんも、気合の入った演奏でして拍手喝采です。
後ろのドラムの方、名前が違うのですが、なぜか「エイチャン」と呼ばれています。
わかりますよね。(^^)
彼は、同じくラサール高校出身のJAZZピアノんの寺下誠さんのドラムをしているそうです。
ワンドリンク付のコンサートでした。
主催者お二人と懇意にさせてもらっています。
いいコンサートありがとうございました。乾杯〜。
素晴らしい盛り上がりのコンサートでして、3000円のコンサートでしたが倍以上、楽しませていただきました。 すばらしいコンサートでした。
道産虎さん一緒でなかったのが残念です。
関係者の皆さん、おつかれさまでした。
また聴きたいのです。Fさんの奥さん〜、教えてくださいね。(^^)
コメント
コメント一覧 (6)
高校の先輩で、こんな先輩がいらっしゃったとは知りませんでした。
知らずに、お恥ずかしい。
多彩な同窓生がいて感謝です。
ここの卒業生でしたか。
やはりなーって思いました。(^.^)
彼は、確か 9期生だと記憶しています。
今度、動員かかるかもですね。(^.^)
寒くなって来たので、出かけるのが大義になってきました。
次の機会に宜しくです。
昨日のコンサート、道産虎いたらと満足されてだろうな〜って思っていました。
スゴい盛り上がりだったのです。
今度、よろしくです。
実は浜田さんのファンです。
十数年前に富良野(生地らしい)で生演奏を聴く機会がありまして、それ以来。
CDも3枚、車に常備です。
いや、函館って良いですね。
ごぶさたしています。お元気ですか。
>実は浜田さんのファンです。
お〜、なんとビックリです。
ツッチー(VVB)さん~、いろんなものに造詣が深いですね。
バイクで、Sさんと一緒にこちらに来ませんか?
飲みたいな〜。