昨日、12月13日にオープンした「かりんとう」に行ってみました。
■函館市本町22-11 グリーンエステートビル1F
■電話0138-31-8811
■営業 11:00〜14:30 17:30〜22:00 (LOは30分前)
■定休 日曜日・第3月曜日
■地図は、こちらです
駐車場はありません。
kanatanから教えていただきました。ありがとう〜、kanatan。
実は、昨日のオープン日に”かりんとう”を買いに行ってみたんです。
グリーンエステートということで、友人のマンションと同じだな〜と思って探すのですが見つからずでして、管理人の方が雪かきをしているので聞いたところ、そのようなお店はないという返事。
「ひょっとしたら違うエステートでは」と教えていただき、探してようやく発見しました。
こちらのビルです。
お店の看板に気がつきませんでした。でも花が出ていたのでわかりました。(^^)
お店は廊下を渡って奥です。
お店に入り、おもむろに「かりんとうをください。」 と言うと店員さん不思議そうな顔をし、店内へと誘導します。 そこにはテーブル席があったのです。
えっ、何何? このシュチエーションは、 と思うのでありました。
メニューを見せてもらったのですが、なんと、ここは中華のお店だったのです。
あちゃーでした。
てっきり”かりんとう”のテイクアウトの店と思ってたんです。
kanatanから、送ってもらった画像が皿にかりんとうがのっている写真に思えて、信じて疑いませんでした。これ、マジな話なんです。 笑
ついでにランチのメニューを見せてもらって「明日きます〜。 」と言ってお店を後にしました。
人間、思い込みするとダメですね。
あ、誰かにつっこまられそう。笑
てなことで翌日の今日、相方さんとここで待ち合わせ行ってみました。
おねえさんにメニューを見せてもらいます。
立派なメニューです。
ここは、以前の函館市昭和にあった彩風塘のシェフをやられていた方がお店をオープンさせました。
札幌の全国大手ホテルの中華でも腕をふるっていたそうです。
シェフの人脈で多くの花が届いていまして、これは期待です。 (^^)
ランチは、850円のものと1000円に分かれています。
ごはんものの1000円メニューには、から揚げが追加されるようです。
オヤジは、麻婆豆腐ランチにしました。850円(税込)です。
セットの内容は、麻婆豆腐、スープ、ライス、ザーサイ、コーヒーORウーロン茶 です。
ここのお店は広東料理を中心に提供しているということです。
オヤジ、聞いたことはあるのですが、よく知らないでググってみました。なるほどです。
いいですね〜。 この麻婆好きです。
アクセントにはクコの実でしょうか。スープ、ごはんです。
ドリンクは、コーヒーかウーロン茶でして、コーヒにしました。
カップ見てください。店名の”かりんとう”のロゴが刻まれています。皿にもです。
相方のOさんは、「本日の湯麺と半チャーハン」 1000円(税込)です。
麺は、野菜タンメンでした。
麺です。
スープは、こんな感じ。チャーハンの肉は、ちょっと大きめです。
相方さん、「やっぱ味のしっかりしているお店は、いいね〜」というコメントでした。
ドリンクは、オレンジジュースがなくて珈琲でした。
テーブル席は、中国らしい雰囲気がでています。
オシャレでまるでカフェのような感じなんです。
天井に組み込まれたスピーカーからは、静かにJAZZが流れています。
壁もいいものを使っています。
別部屋も用意されているので、忘年会、パーティにも使えるようです。
あんかけ焼きそばもあります。900円。
今度は、これを味わってみたいものです。
野菜、豆腐、玉子・肉料理のメニュー。
※メニューはじけ各写真が画像をクリックすると拡大します。
コメント
コメント一覧 (20)
かりんとう専門店!笑
海街中華って書いてますよね‼︎笑
ランチで中華食べたい時に良さげですね。
いや〜しかし、雪が落ち着いたんで安心して外食に行けそうですね〜⛄️
>かりんとう専門店!笑
>海街中華って書いてますよね‼︎笑
そうなんですよ〜。自分のおっちゃこちょいに笑ってしまいました。
おかげで、今日のランチを食べることができたのですが。(^^)
今日、雪、落ち着いてよかったですね。雪かきしなくてよかったので安心でした。
明日は、はじけて飲みです。(^^)
最近すっかりROM専人に戻ってしまいました。
でも毎日オヤジさんの記事を楽しみに朝一でROMってますからね!
タイトルを読んでオヤジさんが昼食にかりんとうを食べたと勘違いしたのは自分だけでしょうか・・・(;´・ω・)
このところ忙しいんですね。
あ、いつもかな。(^ ^)
ここの、かりんとうですが、インパクトのある店名ですよね。
ひょっとして、さいふうとうにちなんでとか、中国にゆかりのある名前とか、わからずでした。オーナーさんに聞こうと思ったのですが、忘れてしまったんです。(^ ^)
では、今日は、も元気に行きましょうね。
かりんとう屋さんだと思いこんでたんですか(笑)さすがです!
早速レポみて行かなくちゃ!と思ってます(*´-`)
その前にベイエリアの行ってみたいお店がたくさんあるのでお仕事帰りに行ってみなくちゃー(๑>◡<๑)
ここ当日、そして翌日に行ってきました。
しっかりとやらかしました。(^^)
ベイエリア、いっぱいできましたね。
楽しまれてください〜。
でも、テイクアウト麻婆かりんとうとかあっても面白いですよね
数日前の○○カフェ…オヤジさんの写真と大違い。
洋定食のノイフランクは試食サイズだし友達の和定食おかずもえっ?な感じがでした。
写真撮ったらオヤジさんのような盛りにしてくれたのかな〰️
この店のシェフの姉です(^^ゞ
ご来店頂きありがとうございます。
こちらの記事、シェアさせていただけませんでしょうか?
Facebookをやってるのですが、店のサイトが見あたらず、紹介するにもできなくて(つд`)
写真も、素敵に撮っていただいていて、うれしいです。
おねえさんからとはビックリです。
>こちらの記事、シェアさせていただけませんでしょうか?
どうぞ、どうぞ〜。お使いになってください。
お役にたてれば幸いです。(^^)
ちょっと、バタバタしていますので取り急ぎです。
ここでは、やらかしてしまいました。
カフェの件ですが、お店に行って聞いてみようと思ったのですが、残念ながら閉めていました。それは、ちょっと残念でしたね。
シェアさせていただきます(*^_^*)
名前の由来、弟から聞きましたが、私が書いちゃうとダメかなと思うので、弟から直接聞いてくださいませm(_ _)m
可愛い名前のお店ですよね、本町に行ったら行って見ます(^^)
新しいお店を紹介してくれて、有り難いです。値段も詳しく書いてるから助かります(^^ )おやじさんありがとうございます(^o^)
すいませーん、遅くなりました。
昨夜は、飲み過ぎでした。
> 名前の由来、弟から聞きましたが、私が書いちゃうとダメかなと思うので、弟から直接聞いてくださいませm(_ _)m
なるほどです。
わからないとなれば、余計に知りたくなります。(^ ^)
では、次回の時ですね。
では、よろしくです。
遅くなってすいませーん。
ここ、かりんとうだと思ったそうで、同じということで、なんか少し安心しました。(^ ^)
それにしても、一回聞いたら忘れない店名ですね。
ブログ褒めていただきありがとうございます。
これをご縁に今後とも、よろしくです。(^ ^)
前の 料理長とは
仲良くさせていただきました!
昭和の店は 後輩達が
いたので よく 利用しました!
カリン サッポロのホテル
レストランの 名前 屋号です
むかし 懐かしいです
オイラは桃里
とうり アルファの
レストランの屋号でした!
>京王プラザホテル サッポロですね〜
そのとおりでした。
なんでご存じなのかと思ったのですが、業界の方だったんですね。(^^)
>花淋 カリン サッポロのホテルレストランの 名前 屋号です
なんと、そうだったでんですか。
花淋、函館の小西さんのお店も同じ名前ですね。
>オイラは桃里 とうり アルファのレストランの屋号でした!
お〜、そうだたんですか〜。さかさん凄いです。
さかさんのお店に行かねば。(^^)
OKです。(^^)