はこだてラーメン横丁 函館家がオープンということで、夜に行ってきました。
はて、ラーメン横丁ってところできたっけ?と思いつつお店へ。
■函館市若松町18-6
■営業 11:00〜14:00 18:00〜03:00 スープがなくなり次第終了
■定休日 不定休
■地図は、こちらです
札幌のラーメン横丁みたいなところを想像していましたが、一軒でして、それも見慣れたところでした。
そうです。函館軒です。函館軒は数回、行っています。記事はこちらです。
横丁と名付けているのは、なんでだろうと考えてみると、この近くには「ゆうみん」、「らーめん&カレーぱんだ」の2軒がありました。
ちょっと横丁っていうには無理かな〜と・・・と思ったのですが、この小さな通りにラーメン店が3軒ってのはある意味驚きです。
これをトリガーに有名になれればいいですね。
と話を聞いたのは、以前の函館軒のお店の方でして見慣れた方でよかったのです。(^ ^)
オヤジのブログ見たで、ビール190円の企画の提案をしてきた方です。(^^)
店内も以前と同じでして、看板がかわったような感じなのです。
以前の函館軒で、とってもおいしかった「うにスープまぜそば」 のノボリもありました。
いいんですよ〜。うにスープまぜそば、記事は、こちらです。
ここは夜遅くまでやっているのでありがたいのです。〜3時までとなりました。
オヤジ、けっこう飲んでいまして、ここで4軒目でした。
本格オープンは、1月上旬だそうです。
メニューにあんかけ焼きそばがありましたので、それを注文します。
これが、あんかけ醤油焼きそば 850円(税込) です。
なかなかいい感じのあんかけ焼きそばです。
これは、ビールの肴になれました。(^^)
ドリンクのメニューです。
そして店長さんから、教えてもらった「晩酌セット」です。
チャーシュー、玉子、シナチクなどラーメンのトッピングとギョウザの入った肴でして、ビールがついて1000円なんです。
これは、いいですね〜。 (^^)
まさしくラーメン屋さんのアテでして、これは嬉しいメニューです。
あ、付くのはビール一本です。(^^)
と書いていて、アテと肴の違ってなんだろうと思ってググってみたところありました。
こちらを見てください〜〜
GOOGLE先生、勉強なります。(^^)
こちらは、塩ラーメンです。
少し食べた後でした。(^^)
1月上旬、オープンということでメニューなどが変わります。
アップはできませんが、種類も増え一段と魅力的になりそうです。
これは期待です。
店内は、以前と同じです。
コメント
コメント一覧 (8)
味をそもそも正確に覚えてないし記憶もあやしい事が多いから
味の判断はムリですー笑
昔、呑んだ後によく行ってた店があって人にも
勧めていた事があったんですが
シラフのときに訪問したらびっくり!ってな事があったなー
>味をそもそも正確に覚えてないし記憶もあやしい事が多いから
味の判断はムリですー笑
なるほど了解です。
>シラフのときに訪問したらびっくり!ってな事があったな
これも、わかりそうな気がします。(^^)
〆さん、ありがとうございました。
もうある程度呑んだら味覚えてない事が
多いんですよねー
お久しぶりです★
ここは
五稜郭家の系列ですか??
メニューとか一緒ですよね??
>五稜郭家の系列ですか?? メニューとか一緒ですよね??
ひなさん〜、見てますね〜。
メニューそっくりでした。
経営は変わっているようですが、どうなんでしょうか。
今度、聞いてみますね。
飲みに行った締めは五稜郭家なので(笑)
> 飲みに行った締めは五稜郭家なので(笑)
なるほどです。(^ ^)
今日、飲み会があり聞いてみたところ、五稜郭家さんとは関係ないそうです。