

今日の函館は、爆弾低気圧で大雪となりました。
市電の路面も雪でたいへんです。
そんな中、今日のカフェ irodori(いろどり)さんのところを電車が走ります。
電車のラッピングは、なんとも懐かしい千秋庵の山親爺です。
このせんべい、調べてみるとなんと昭和5年から発売されているようです。
すごいもんですね〜。

八雲町の長谷川水産のラッピングの電車は、来々軒のところを走行です。

この大雪を
おっ、ササラ電車・・
この雪を吹っ飛ばしていていいバリなんです・・・ と思ったら
(これ迫力がありました。)

ササラトラックでした。
なんたって今日は爆弾低気圧でして、この車が何台か出て活躍していました。
このササラトラックで手に負えない雪の場合はササラ電車が登場です。
雪は、もういらないですね。感覚的には40cm以上は降ったように感じました。
コメント
コメント一覧 (4)
ささら兄弟かっこいいですよね♡
駒場車庫のすぐ近くに住んでいるので ササラ電車がお手入れされているのとか、待機している姿を見かけます。
お勤めの後は 車庫付近にササラの残骸が散らばっているのを見ますが、お疲れさまー って胸キュンしますね
駒場車庫も近くなんですね。
>お勤めの後は 車庫付近にササラの残骸が散らばっているのを見ますが、お疲れさまー って胸キュンしますね
その光景を想像していましたが、まるでドラマのようですね。
なんともいいですね〜。これは見てみたいもんです。
写真にしたら、この一枚が語りそうです。
ジャスミンさん、情報ありがとうございます。
積雪も50センチはあるかと。
毎日毎日、雪かきで大変だす!
雪の数字は、大げさと思われたらと思って控えめに言いました。(^^)
いや〜、すんごかったですよね。
もう、雪はいらないだす。(^^)
年賀状のDB調子が悪くて無料のは、やっぱダメですね。
買ったほうがよかった。時間の無駄。
こんな時間になってしまいましたが、まだダメ。あーあ。