先ほどの10割そばだけでは足りないので、2回目の昼食は大門の鳳蘭です。
ここといえば、オヤジ的には塩ラーメンなんです。
■函館市松風町5−13
■定休日 不定
■地図は、こちらです
オヤジ注 駐車場は2019年5月いっぱいで無くなるそうです。駐車場はあります。
駐車場は一方通行があるので道順に気をつけてです。
この光景も、なにかしらキマっています。(^^)
これが塩ラーメンです。値段も嬉しい550円(税込)
この透き通るようなスープ。これぞ元祖函館塩ラーメンです。
以前のこの時と比べても透明度が上がった感じです。
麺は、中太ストレート麺です。
チャーシューは、この大きさのが2枚です。
以前は、ここのチャーシューちょっと苦手だったんですが、今回はしっかりといただきました。
スープの中に麺が泳いでいる感じでして、こういうの好きなんです。
ここの塩ラーメン、いいですね〜。
この味、将来とも函館の財産として残してほしいものです。
最後の客となりました。
メニューです。
ノボリでしっかりと函館塩ラーメンをPRです。
お店の前から見た、今日の大門の交差点。
けっこう雪が解けました。
コメント
コメント一覧 (13)
これに麩が入ってたら 満点だな〜♪
亡き父に そんなもん!って良く言われました^^;
ここでラーメン注文する時は、麺がアタシにはちょっと軟らかいので、固めでお願いしてます。
以前、知り合いに定食も美味しいと聞いていたので、メニュー見ずに頼んだら〜ラーメン、ライス、焼売、漬物とお腹破けそうな量でびっくりしたことがあります(笑)もちろん完食しました!
わたくし、サッと顔だしてサッと帰ったんです(笑)
>これに麩が入ってたら 満点だな〜♪
なるほどです。
まさしくですね。(^^)
お父さんとのやりとりも今は懐かしいですね。
ここテレビに出たんですか〜。
確かに麺は柔めですね。ここの特徴と思って食べていました。
定食は意外ですね〜。そんなボリュームあるとは驚きです。
完食、さすがです。(^^)
ここいらしてたんですか。びっくりです。
ひょっとしてテーブル席におひとりでいたのかな?
オヤジも、カウンターのはじっこにサッと顔だしてサッと帰ったんです(笑)
助かりました。
感謝! 感謝!です。
塩と醤油は昔はワンコイン500円で食べれたんですけどね〜
何時ぞやの消費税改定の時に50円値上げしてしまって残念でした;
ここ高校生の時で500円だったんですね。
でも、考えようによっては、今は消費税8%の時代ですんで、実質上は、材料費も上がっている中、+10円の値上げだけです。これってすごいかもです。(^^)
林水さん〜、どうも〜です。
>駐車場は今月(5月)いっぱいで無くなるとお店に書かれていました。
この情報ありがとうございました。
けたろうさん〜、どうもです。
この塩ラーメンとっくに卒業されたということで、さすがですね。