日本酒、獺祭(だっさい)を飲みました。
この酒を飲みながら、獺祭はやっぱウめぇな〜という! という話をしていたんです 。
その獺祭の蔵が、たいへんなことになりました。
昨日のニュースでは、今回の水害で山口県にある酒元 旭酒造の蔵が浸水するなどして製造できなくなったそうです。
90万本が廃棄になるそうで被害額は14〜15億円相当、復旧には数カ月かかるのではということです。
このニュースには驚きました。
それでなくても高価な酒が、手に届かないお酒となりそうです。
飲んだのは本町の立ち呑み 藤田商店で、今回は「獺祭 磨き三割九分」で一杯 1100円と、こういうところでもいい値段がします。 二杯を飲みました。
もう一銘柄あるんですが、これは1800円だそうです。
貴重な獺祭となりました。
こうなってくると高値転売などがでてきそうですが、冷静に対応したいものです。
このタイミングにちょっと驚きです。
本町の立ち呑み藤田商店です。
ここは気軽に行けるんで、たまに行っています。
表にこの水槽があり、ホタテ、牡蠣なんです。
てなことで、ここに来たのは、生牡蠣も食べたかったんです。
てなことで、出てきました。
プリっプリっなんです。
がごめだしポン酢をかけて食べます。
やっぱ生は美味いっすね〜。(^^)
最初は、ウニの塩辛とビールです。
赤ウィンナー、おから。
イチオシという「いか焼きそば」 500円だったかな。
イカがごろんと、けっこう入っているんです。
イカも柔くて、いい酒の肴になります。
藤田商店は、有名日本酒が揃えられているんです。
なのでここでは、最初はビールで後ほど日本酒というパターンで飲んでいます。
こちらにも日本酒が用意されています。
八百屋さんでもあるんで販売している野菜。
7月28日(土)には、ダイナマイトカフェプラスと藤田商店のコラボで、「貝と日本酒の会」が開催されます。
ここでも獺祭が書かれていますが、入手できればすごいことになります。
詳しくは、お店まで。
※各写真は、画像をクリックすると拡大します。
個室には、これが書かれています。
笑っちゃいます。
コメント
コメント一覧 (2)
一日も早い復興を祈りたいところです。その間のお気に入りをまた探しましょう。これものんべぇの楽しみの一つです。
REできていませんでした。
>自分の好きだったもうひとつの銘柄「東洋美人」の蔵も大損害を受けたと聞いています。
そうだったんですか。東宝美人もとは!
そちら方面は、相応の打撃を受けたんですね。
>自分の好きだったもうひとつの銘柄「東洋美人」の蔵も大損害を受けたと聞いています。
ほんと早く復旧できることを願っています。
そして、けろよんさん、素晴らしい発想です。さすが呑兵衛さんです。(^^)
へんな値上げに協力するのではなく、その考えでいきたいものです。
獺祭の蔵元の旭酒造では、正規の値段で買ってくださいという新聞広告を以前に掲載して話題になりましたが、日本酒業界そうあってほしいと願っています。