ここでラーメンを提供していると聞いて行ってみました。
■函館市美原4丁目18−24
■電話 0138-46-0077
■営業 11:00〜15:00 17:00〜22:30
■定休
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の左手の大家さんの駐車場です。
場所は、焼肉一徳、生鮮げんき市場赤川店の斜め向かい側です。
店内に入ると、揚げのいい匂いがたちこめていまして、これ、空きっ腹にとっても感じます。(^^)
ここは夜も営業していて、ビールの洗浄のことがしっかりと書かれています。いいっすねー。
こうじゃないと、美味しいビールが提供できないんです。
しっかり洗浄しているところは、グラスの汚れにも泡にも気を使っています。
ここ飲みに来てみたいなー。(^^)
しばらくの待ちで、例によってスマホで記事を書いています。
メニューは、壁に貼られています。
※メニューはじめ各写真が、画像をクリックすると拡大します
拡大してみます。
昼限定の「ラーメン+小ライス」です。
夜は、ラーメンのみの提供になるそうです。
昼限定の「ラーメン+小ライス」です。600円 税込です。
見た目は、塩とも醤油ともつかないスープで、トッピングは、キクラゲとネギだけと個性的なラーメンです。
例によって、まずはスープを飲んでみます。
背脂がけっこうあるんですが、これがすっきりしているんです。
これには、ちょっと驚きでした。
味は、豚骨と感じられますが、なんともこれは初めて味わうスープです。
この味、なんと表現すればいいんだろう。
コクがあって、それでいてあっさりしている豚骨醤油ラーメンでしょうか。
味も個性的でして、これがなかなかいいんです。
麺は、一般的な縮れ麺です。
キクラゲと麺は、合いまして、他のトッピングは必要ない感じです。
後ほど店主さんに聞いたところ、スープにお金をかけ過ぎたために、トッピングまでつけれなくなったそうです。
すいません、ちょっと笑っちゃいましたが、こちらのほうがインパクトあります。(^^)
ラーメンを食べていると、途中から生姜の味がしてくるんです。
最初はこの生姜の味は、ありませんでしたので、途中から感じさせるとは・・・すごい演出です。
生姜味は、どんぶりの底に生姜を付けているそうです。やりますねー。(^^)
ここのラーメン、他では味わえないとっても個性的なラーメンです。
一度味わってみてくださいー。(^^)
店内のカウンターです。
店主さんと少しくお話したのですが、花園町のお店は、1年半くらいの営業だったそうです。
ビールに気を配っているお店なので、サッポロビールの「樽生品質有料店」の看板があります。
しっかりと認められています。
壁には車のフロントグリルがありました。
これはスカイラインでしょうか。
日本酒の板金の看板もいい雰囲気を醸し出しています。
このホンダのバイク(ゴリラ?)で通勤しているかと思ったのですが、売り物だそうです。
どなたか欲しい方は、お店まで。(^^)
コメント
コメント一覧 (6)
中部高校出身のマスター頑張ってね!
ここ、通勤途中にあるんですね。
>中部高校出身のマスター頑張ってね!
そうなんですよ〜。
さすがです。(^^)
ここ近くなんですね。いいっすねー。
今、この近くの会社行ってきたんですが、同じこと言われました。(^^)
すいません。昨日、がっつりと外で飲んでしまって遅れました。すいませんー。ペコリ。
ここ、行かれてるんですね。
ホッケ、餃子もおいしいとは、了解しました。
行かなきゃですね。
ちょっと、飲みのスケジュールがいっぱいなんで、遅れそうですが、行きます。(^^)
コンロッドライダーさん、情報サンクスです。(^^)