昨日の2018年10月26日(金)、大門横丁13周年感謝祭があり行ってみました。
大門横丁が13周年とは驚きで、いつの間にかそんな時間が経ったのかと。
年月の流れるのは早いもんです。
よく見ると特別協賛で、函館市水産物地方卸売市場魚食普及対策協議会がエントリーしていますんで、イカはそこかからかな〜とかってな推測をします。
それっと主催なんですが、大門ハイカラクラブとあります。
最近、この手の情報にうといんですが、いままではTMOが大門横丁を手掛けていましたが、こちらになったようですね。
ふるまいイカ焼きが先着390名にふるまわれました。
390名というのはビールの390円と同じです。
サンキュウーにもかけているのかなと。(^^)
実は、ここに参加するつもりはなかったんですが予定の時間より早く着いて、あまりにこの匂いがいいので、つい並びました。 (^^)
このイカすぐになくなるかと思ったのですが、けっこう長い間やっていました。
一匹あたりの時間がけっこうかかるので、参加人数に関係なく終了時間が推測できます。
見ていると鉄板に概ね15ハイくらい焼いていましたので、焼き時間を10分とするとこの計算であればノーロスで5時スタートで午後9時半に終了ということになります。
焼き時間はもっと短いかな。
なにはともあれ焼いていた関係者の皆さん、おつかれさまでした。
たいへんだっと思います。
お店へ持ち込んでもいいということで金家へと行きます。
でっかいイカです。
そこには会社関係の知り合いがいたので乾杯します。
MIWさん、ここで噂していた大学の先生と、この後会いしましたが覚えていなかったようです。(^^)
つまみです。
ここで立て続けにビールを2杯です。
ビールというと、マスター「オヤジさんにはビール注いだよ」との返事で、お代わりですと言ったら、その速さにあきれられました。(^^)
ここではコンサートでした。
時間を置いた二軒目は大門横丁の桜です。
相方さんが来たので、こちらに。
食べてる途中で気がついて、この大きさのサイズと思ったんですが、既に食べていましたんで、横幅だけ。
ちょっとスマホの計測、難しくてピッタリの寸法ではありません、こんな感じです。
大きなイカで、中はレアでした。(^^)
オヤジは晩酌セットです。ビール、刺身、小鉢で1000円。
催促して小鉢をいただきます。(^^)
大門横丁13周年感謝祭、楽しませていただきました。ありがとうございました。
てなことで、次のお店に向かいます。
コメント
コメント一覧 (8)
オヤジさん♡
今日出来たパンケーキ屋さんの投稿あったら嬉しいです(❤︎´艸`)
よろしくお願いします(*´꒳`*)゚*.・♡
今、せっせと書いていましたので、もう少々お待ちを。(^^)
もう13年になるなんて、早いですね!
歳月の流れに愕然とすることが多い今日この頃です。
つい数年前だと思っていた出来事が10年も前だったり…
> もう13年になるなんて、早いですね!
> 歳月の流れに愕然とすることが多い今日この頃です。
> つい数年前だと思っていた出来事が10年も前だったり…
いやー、ほんとそうですよね。
横丁がこんなに年数が経っていたにはビックリでした。
同じく数年くらいかなーという感覚でした。^_^
よく先人から歳をかさねると年月の経過はとっても早く感じるよ、という言葉が実感を伴ってわかるます。^_^
大門横丁が13年も盛況なのは、おやじさんの「力」も大きく影響しているのではないでしょうか!
> 大門横丁が13年も盛況なのは、おやじさんの「力」も大きく影響しているのではないでしょうか!
なんちゅうことです。^_^
オヤジこのところ、あまり横丁行ってないんです。
怒られます。笑
お店、TMOの方々の普段からのたわもので、横丁人気嬉しくなりますね。^_^
イカポッポおいしかったですねー!
大門横丁の10周年の時も行ったんですけど、時が経つのは早いですね〜(°_°)
次はいつ会えるかなぁ♬
大満足でした。
横丁の10年も行かれたんですね。
ほんと時の流れるのはら早いもんです。
次は、大門バルでしょうか。