今日のランチは、湯の川の「そば処 松倉」さんに久々に行ってみました。
車がお店の前にあったのですが消えていただきました。
いつもの手抜き画像処理です。
■函館市湯川町3-17-2
■電話 0138-57-0011
■営業 11:00〜20:00
■定休 火曜日
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の前裏手、そしてもうひとつあるようです。
お店の玄関前には、このスロープが用意され車いすを考慮しています。
いいお店の配慮です。
魅了的なメニューで悩む!
ここのそば弁当が目当てですが、しかしメニューを見てみると魅力的なものがいっぱいあって悩んでしまうんです。
「孤高のグルメ」の主人公は、こう言うかな?
焼豚丼セットと焼肉がたっぷりなんで、「孤高のグルメ」の主人公は、こう言うに違いありません。「うん、うまい肉だ。いかにも肉って肉だ!」って。
これもいいっすね〜。(^−^)
帆立とごぼうのかき揚げそばは、限定ということで温かい蕎麦にはとってもいい感じで、これは低気圧がやってきている寒い今日は、なまらうめぇ〜だろうな〜って。
「ほーいいじゃないか〜!」
主人公の井之頭五郎さんは「ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」でしょうね〜。(^^)
たこ天丼セットもあり、たこ天丼なるもの食べたことがないので、これまた気になるのでした。んー、悩むこと少しで、やっぱり久々のそば定食を食べることにします。
悩むといって1分くらいです。
オヤジ、あまり悩むほうではないんです。
注文はハッキリと!
井之頭さんは「俺はできるだけ物おじせずハッキリという 注文を聞き返されるのはやっかいだ!」と言いますがオヤジも、主人公と同じく大きな声で注文するのでありました。
待つこと少しで来ましたー。「そば定食」750円です。
インスタ映えを狙って位置を!
オヤジ、このところインスタ映えを狙って位置を気にしてるんです。
インスタやっていないのにです。笑
あ、これあまり変わり映えしませんでした。 失礼しました。SRI これが略語なんです。(^^)
さて本題です。
これ、幅30cmはある大きな弁当箱に入ってるんです。
そばもガッツリと!
蕎麦はこうして見ると少なくも見えますが、そうではないんです。
見てください〜、ガッツリなんです。
揚げたてのメンチカツが2枚!
そして揚げたてのアツアツのこの大きさのメンチカツが2枚なんです。
これは美味しくて、そして腹にもしっかりとでした。
ここにはオカズが重なりあって!
そしてこちらのオカズは、松前漬けのようなものとキッシュ、揚げイモかな〜。それっとマカロニサラダ、そして、こにはデザートも入っていて重なりあって収められていましたがバラしてみます。
揚げイモもデカっ!
なんとも懐かしい味です。これもまたいいデカさなんです。
ご飯もたっぷりと!
そしてご飯は、ちょいもっこりしていて、これまたたっぷりと入っているんです。
そばは北海道産のものを使っているそうです。
黒豆も、懐かしい〜。
蕎麦湯は、あらかじめ出されてきます。
これがあるとないのでは段違いです。(^^)
味噌汁もしっかりと!
蕎麦もついているのに味噌汁もです。
このトロトロ昆布はガゴメも入っているんでしょうか。
こちらも手は抜いていません。いいっすね〜。
デザートまであるんです!
デザートもついてくるんです。
いたせりつくせりの「そば定食」は、やっぱりスンゴイ!
満腹になりました。
いつもながら満足のそば定食です。
店内は一時半を過ぎているのに、けっこう混んでいてさすが人気店です。
混んでいましたので、以前の写真です。
店内は、とっても広いんです。
座るテーブル席の部屋もまだ別にあります。
bgmはピアノソロでいい曲が流れていていまして心が洗われるようです。
帰りに女将さんに「いや〜、そば定食、相変わらずスゴイですね〜」と言ったら
「おなかいっぱいになりましたか?」と言われ、もちろん2つ返事+首を縦にでした。(^^)
いや〜、久々のそば定食、満足しました。
コメント
コメント一覧 (14)
最近は孤独のグルメに凝ってるのですかー⁉︎
私も以前凝ってて関東圏で20店舗くらいは出演店巡ってます〜(笑)