新宿ピットインのコンサートの後は、少し時間があったので近くのジャズ喫茶DUGに行きます。
階段を下がるとジャズ喫茶特有の”匂い”を感じる店内です。
今回は、一人なのでカウンターへと誘導されます。
隣の常連と思われるご年配の方は、お酒を飲みご機嫌で話をしています。
また反対側の隣の年配の方は手前にあるマッチを使って火をつけていて、その仕草がとてもサマになっているんです。
煙草の煙は、曲とスウィングをするかの如く揺れながら天井へと向かっていて、ジャズ喫茶は紫煙がとても似合います。
カウンターでは、お店の方が忙しくコーヒーを入れています。
ネルを手で合わせてパーンと音をさせるハンドドリップであれば、更に雰囲気が出るだろうな〜と想像を膨らませるのですが、ここは機械で落としているようです。
すぐ後ろには、スピーカーがありジャズが流れてきますが、正直あまり感動するような音ではありません。
しかし、そこは雰囲気がプラシーボ効果を高めるのでした。(^^)
後ほどお店の方に聞いてみると、このスピーカーはLE-8Tではないということです。
別なところではLEー8Tが鳴っています。
以前にここに行った時は、LE−8Tがすぐ近くでした。
スピーカーの話は、こちらにアップされています。
この格子はサンスイかな。
けっこう若い方も、お店に入ってきます。
なんといっても、ここはジャズ喫茶の老舗で場所柄も新宿のど真ん中なんで、様々なお客さんが入ってくるようです。
時間になりましたので、お店を後にします。
ボンズとの待ち合わせ場所に向かいます。
新宿駅前は、右看板に「路上ライブ等の禁止」が書かれています。
おりしも、路上ライブをした方のCDを購入し踏みつけた男がネットで話題になっています。
ALTA前 で思い出しましたが、
タモリさんが、東京に出てくるきっかけとなった。九州での山下洋輔さんらのコンサートの打ち上げでの出会いには大笑いしました。
スガダイローのyoutubeを見ていて関連でありました。
コメント