この日のランチは、大門にある「さかえ寿し 高砂支店」です。
駐車場が、ちょっとわからなったんで行けずじまいでしたが今回わかりましたので行ってみました。
■函館市松風町20−5
■電話 0138-23-2471
■営業 11:00〜14:00 17:00〜23:00
■定休 火曜日
■地図はこちらです
少し離れた、こちらのドコモと民宿さくら井さんとの間の駐車場です。
ここの敷地全部ですので最大6台くらい駐車可能ということです。
そうそう、お店の横の敷地ではないので注意です。
暖簾をくぐりカウンターに座り「ランチお願いします〜」と言うと「1000円のですか?」と聞かれ2つ返事です。
後ほど、この「1000円のですか?」という言葉が気にかかり伺ってみると2500円のも用意しているそうです。それは知りませんでした。
(帰りにわかったのですが、このメニューは外の窓にありました。)
ちょい昼を少し過ぎてんでいたのですが、先客のお客さんが帰り、オヤジ一人となって少しく大将と話させていただきました。ありがとうございました。
これがランチです。
生寿司は6貫と、いなり・かんぴょう巻き、海老頭味噌汁、茶碗蒸し、デザートという内容で1000円(税込)です。
コスパ高しのランチ!
甘エビです。バルでよく食べていますので、いつもの味です。
海老、いか、ホタテ、サーモン、マグロなどです。
ここのシャリは適度な大きさなので腹持ちもいいんです。
いなりと海老頭の味噌汁!
いなりがあり、味噌汁は海老の頭です。
こちらからの角度の写真です。
茶碗蒸しはオーダーしてから
1000円でこれはいい内容と思ったのですが、食べている最中、さらに茶碗蒸しがきたんです。これはアツアツで注文してから作ったようです。
デザートは抹茶アイス!
さらにこのデザートで 、これは抹茶アイスでした。
やります。さかえ寿しさん。
このランチはコスパ高しです。
昔はのれん分けした「さかえ寿し」は10数店舗あったそうで、いまは4店舗ということでした。
店舗数を聞いたのですが、失念してはっきりした数字を覚えていないので10数店舗という表現にしました。
次回の大門バルは3月29日!
次回の大門バルのポスターがありました。
ここは大門バルでは400人を超える方が来るということで、これには驚きました。
大門バルでは、たぶん平均すれば一店舗あたりは200人少しくらいだと思うので、ここは大門バルではトップクラスの集客だと思います。というか多分トップです。(^^)
圧巻は、新幹線開通にあわせたバルの時だったそうで600人はゆうに超えたということです。
いや〜、すんごいもんです。
お店の左壁のほうは駐車場ではありません。少し離れたドコモ側です。
この向かいにはホテルがけっこう立ってきましたが、ひとつはオープンが延期となったようです。
お店の前には更にホテルが建設されています。
国際ホテルのほうにも立っていますし、函館にこんなにホテルが建設されて大丈夫なんだろうかと思ってしまいます。
函館公園の桜は?
ちょっと離れた函館公園の桜です。
東京では桜の開花宣言がありましたが、函館ではこのようにまだまだのようです。
twitter画像
コメント
コメント一覧 (16)
大門バルでは;;;
ここは、外せませんですね〜!
いつも拝見しています。
このさかえ寿司🍣は、昔亡き母と行った思い出のお寿司屋さんで、思い出してはうるっときてしまいました💦
でも、写真で見たら昔と変わらぬ雰囲気で懐かしかったです。
そんな気持ちにさせていただき、ありがとうございます。
函館はまだ寒そうですので、お体気をつけて美味しいもの巡り頑張ってくださいね😊
生も美味しそうですが,いなり寿司に目が行ってしまいます
桐花通りにあった清尚学院となりにあった?ある??
さかえ寿司さんはたまに利用していました
ほかのさかえ寿司さんはどうなのかな?
あのお店の
鉄火丼のマグロの下には
ウニが仕込まれていたのが
良かったなあ
いいですね、ランチ
週末のバル行きたいなぁ〜
鯨の尾の身やウニ、アワビ、イクラ〜生意気に高いネタばかり食べてました。商売も景気が良かったので〜
当時の大将のMさんには、可愛がってもらってました(o^^o)五稜郭タワー近くに、暖簾分けしてもらい店を持ってからは、そちらに行って、奥さんと息子さんとで店を切り盛りしてましたが、大将が亡くなってしまい、今は閉店してしまいました(x_x)
息子さんは、宇賀浦の回転寿司屋さんで働いてました!再会してビックリです(゚o゚)/
普段は、回転寿司は五稜郭店に行くのですが、たまたま宇賀浦に入ったのは、大将が、息子さん一人前になったと導いてくれたのかな?